2019年03月03日
STEEZ CT SV TW 700XHL 少し観察してみました。
こんぬずは┃(・ω┃壁┃
2日の夕食後に少し時間が出来ましたので、着弾したSTEEZ CT SV TW 700XHLを少し観察してみました。

検品した時に驚いた場所ですがポ-ルホルダ-ナツトが排除されていました。
一応部品は付いていて外れないようにはなっています。軽量化の為でしょうか?コンパクト化により何かしらの弊害の為に排除したのかな?

LSプレ-トSCと呼ばれるビスも外側からのビス止めではなく内側よりのビス止めに変更されていました。
ダイワさんのHPでの写真とかでは気が付きませんでした。
ネジというかビスも初めてみる形状に変更されていました。

リア側も内側のビス止めになってます。

中央のビスも内側から・・・。反対側に穴があいており恐らくそこからドライバーを入れて締める感じです。

ビスが見えない構造に変更されています。

そしてマグネットの調整ダイヤルも下側に。
慣れないと大変そう・・・。

サイズ比較の為にPXと比較。
サイズ的には同じ位か少し小さめ位と感じました。
このサイズ感は個人的には嬉しいポイント。

再度、重量測定してみました。
150.59g。

何気にこのPXスーパーフィネスモドキ・・・58ギアにしていますが・・・。

イロイロと弄って130g台まで軽くしてます。
130g台のリールで釣りに慣れてしまうと正直150gという多さは少し苦痛に感じてしまいます。
釣り方によっては軽さのメリットというのも有りますので(´・ω・`;A) アセアセ
軽量コンパクトのBFリールのPXと比較してしまうとこの重量差がデミリットだなぁ・・・。
まあ、でもSTEEZ CT SV TWはBF専用リールという機種では無いと思うので仕方ないのですが・・・。

STEEZ SVTWと比較。一回り小さく感じます。

スプールは30φで9.42gでした。スプール径と重量で考えるとBFの釣りもかなり対応出来そうですが使ってないので何とも言えません。

PX68の別売りの31φスプールと比較してみましたが深溝の分、更に小さく感じました。個人的にはこのPXのスプール位の浅溝ぽい深さが良かった・・・。

横からみてみましたが、やはり少し小さいです。

スプールを見たときに気になったのでベアリングの径を測ってみましたおよそ10mmなのでベアリングサイズは1034サイズなのでしょうか?
スプールベアリングでは1134サイズが多いので珍しい感じです。
ただ外して測ったわけでないのでハッキリまだ判らないのですが・・・。

こちらのベアリングも1034ぽいなぁ・・・?。

まあ。気が付いた点はこんな感じです。今度は気が向いたらハンドルとかドラグとか外してパーツ重量確認してみようかな・・・。
2日の夕食後に少し時間が出来ましたので、着弾したSTEEZ CT SV TW 700XHLを少し観察してみました。

検品した時に驚いた場所ですがポ-ルホルダ-ナツトが排除されていました。
一応部品は付いていて外れないようにはなっています。軽量化の為でしょうか?コンパクト化により何かしらの弊害の為に排除したのかな?

LSプレ-トSCと呼ばれるビスも外側からのビス止めではなく内側よりのビス止めに変更されていました。
ダイワさんのHPでの写真とかでは気が付きませんでした。
ネジというかビスも初めてみる形状に変更されていました。

リア側も内側のビス止めになってます。

中央のビスも内側から・・・。反対側に穴があいており恐らくそこからドライバーを入れて締める感じです。

ビスが見えない構造に変更されています。

そしてマグネットの調整ダイヤルも下側に。
慣れないと大変そう・・・。

サイズ比較の為にPXと比較。
サイズ的には同じ位か少し小さめ位と感じました。
このサイズ感は個人的には嬉しいポイント。

再度、重量測定してみました。
150.59g。

何気にこのPXスーパーフィネスモドキ・・・58ギアにしていますが・・・。

イロイロと弄って130g台まで軽くしてます。
130g台のリールで釣りに慣れてしまうと正直150gという多さは少し苦痛に感じてしまいます。
釣り方によっては軽さのメリットというのも有りますので(´・ω・`;A) アセアセ
軽量コンパクトのBFリールのPXと比較してしまうとこの重量差がデミリットだなぁ・・・。
まあ、でもSTEEZ CT SV TWはBF専用リールという機種では無いと思うので仕方ないのですが・・・。

STEEZ SVTWと比較。一回り小さく感じます。

スプールは30φで9.42gでした。スプール径と重量で考えるとBFの釣りもかなり対応出来そうですが使ってないので何とも言えません。

PX68の別売りの31φスプールと比較してみましたが深溝の分、更に小さく感じました。個人的にはこのPXのスプール位の浅溝ぽい深さが良かった・・・。

横からみてみましたが、やはり少し小さいです。

スプールを見たときに気になったのでベアリングの径を測ってみましたおよそ10mmなのでベアリングサイズは1034サイズなのでしょうか?
スプールベアリングでは1134サイズが多いので珍しい感じです。
ただ外して測ったわけでないのでハッキリまだ判らないのですが・・・。

こちらのベアリングも1034ぽいなぁ・・・?。

まあ。気が付いた点はこんな感じです。今度は気が向いたらハンドルとかドラグとか外してパーツ重量確認してみようかな・・・。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。