2014年02月09日
気になるリール考察
気になるリールSS-AIRなんですが、
コレね↓

どのくらい軽量化できるのか考えてみました。
まず交換できそうなパーツでハンドル
おそらく同じ物と思われるT3AIR純正ハンドルで

18.5gあります。もうちょっと軽そうなイメージですが・・・
でおそらく交換可能であろうKTFのカーボンハンドル

15.6gですね~交換で約3g軽量化できそうです。
そしてスタードラグも交換できそうなので比較してみます。
純正もやはりT3AIRの物と同じぽいので、

T3AIR純正スタードラグで5.6gです。
KTFのカーボンスタードラグ(T3AIR用おそらくSTEEZの物と大して変わらないのでこちらで比較)

4.9gです。ですがKTFの物に交換するとドラグ音のパーツなどを排除できるので

KTFのスタードラグにしてT3AIRのドラグから外したパーツ総量8.2g
8.2-4.9=3.3g軽くできそうです。たしかSTEEZもドラグ交換してますが純正のこの辺のパーツを抜いていた気がします。
そうするとハンドル交換で約3g ドラグ交換で約3gとして約6g位の軽量化はできそうですね。
好評スペックでの重量は145gですから139gまでは軽量化できそうです。
ただし・・・最近のダイワさんの好評スペックの重量はあてにならないことが多いんですよね。T3AIRがそうでした。3.3gも重量オーバーでしたし・・・・。
コレね↓

どのくらい軽量化できるのか考えてみました。
まず交換できそうなパーツでハンドル
おそらく同じ物と思われるT3AIR純正ハンドルで
18.5gあります。もうちょっと軽そうなイメージですが・・・
でおそらく交換可能であろうKTFのカーボンハンドル
15.6gですね~交換で約3g軽量化できそうです。
そしてスタードラグも交換できそうなので比較してみます。
純正もやはりT3AIRの物と同じぽいので、
T3AIR純正スタードラグで5.6gです。
KTFのカーボンスタードラグ(T3AIR用おそらくSTEEZの物と大して変わらないのでこちらで比較)
4.9gです。ですがKTFの物に交換するとドラグ音のパーツなどを排除できるので
KTFのスタードラグにしてT3AIRのドラグから外したパーツ総量8.2g
8.2-4.9=3.3g軽くできそうです。たしかSTEEZもドラグ交換してますが純正のこの辺のパーツを抜いていた気がします。
そうするとハンドル交換で約3g ドラグ交換で約3gとして約6g位の軽量化はできそうですね。
好評スペックでの重量は145gですから139gまでは軽量化できそうです。
ただし・・・最近のダイワさんの好評スペックの重量はあてにならないことが多いんですよね。T3AIRがそうでした。3.3gも重量オーバーでしたし・・・・。
2014年02月02日
気になるリール2014
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪
2月になり各社新型リールの発表がされていますね~。
σ(´・д・`)Meの気になるリールはやはりKTFのPXスーパーフィネスなんですが、ダイワさん新製品のSS-AIRも気になるところです。








気になるスペック 簡単に(くわしくはDAIWAさんのHPみてね)
ギア比8.1 巻き取り81cm 重量145g ドラグ4㌔
そしてお値段
46200円・・・・ やはりお高いですね。
STEEZとT3AIRのハイブリットて言う感じでしょうか・・・
3月発売予定・・・PXスーパーフィネスとかぶってますね・・・
2台一緒に購入は厳しいなぁ・・・・
σ(´・д・`)Me的にはPX68シリーズとT3AIRのハイブリットを期待してたんですが・・・あのパカッて開く感じの機能搭載で。PX-AIRみたいな名前で・・・やっぱり難しいんでしょうか。
PXシリーズはあのコンパクト感が好きなんですよね
ちなみにSTEEZ100SHLでKTFPX68のスプール(フィネスリング使用)搭載&軽量パーツ交換で145.2g

ギア比は落ちるけど重量はほぼ一緒。。。
迷う所です。。。。。。
2月になり各社新型リールの発表がされていますね~。
σ(´・д・`)Meの気になるリールはやはりKTFのPXスーパーフィネスなんですが、ダイワさん新製品のSS-AIRも気になるところです。








気になるスペック 簡単に(くわしくはDAIWAさんのHPみてね)
ギア比8.1 巻き取り81cm 重量145g ドラグ4㌔
そしてお値段
46200円・・・・ やはりお高いですね。
STEEZとT3AIRのハイブリットて言う感じでしょうか・・・
3月発売予定・・・PXスーパーフィネスとかぶってますね・・・
2台一緒に購入は厳しいなぁ・・・・
σ(´・д・`)Me的にはPX68シリーズとT3AIRのハイブリットを期待してたんですが・・・あのパカッて開く感じの機能搭載で。PX-AIRみたいな名前で・・・やっぱり難しいんでしょうか。
PXシリーズはあのコンパクト感が好きなんですよね
ちなみにSTEEZ100SHLでKTFPX68のスプール(フィネスリング使用)搭載&軽量パーツ交換で145.2g
ギア比は落ちるけど重量はほぼ一緒。。。
迷う所です。。。。。。
タグ :SS-AIR