ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2017年12>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月31日

2017年を振り返って♪

こんぬずは┃(・ω┃壁┃

2017はBASS FISHINGを始めて一番印象に残る年になりました。
2017年1月のフィッシングショーでDAIWA&SLPWORKS(様)ブースでSLPWORKSドレスアップコンテストでカスタム賞を頂いたPXを展示していただきました。
ペイントして頂きましたドンバードさん有難うございます。


2017年の釣りでは念願のスモールマウスバス50センチUPを数本釣ることが出来ました。
初50UPスモールマウスバスは4月25日、7時09分頃。
記念すべき50ウpスモールはワイルドサイドWSC610M+STEEZ SVTW81ギア(BFオリジナルチューン)モデル。



勿論カスタム賞を頂いたPXでも50UPが釣れて感無量です。ロッドは愛竿STEEZハリアーFスペック。


本当に釣りって最高ォ━(゚∀゚)━!!ですね~。残り数時間ですが皆様良いお年を。
  


Posted by Hiro♂ at 22:23Comments(2)その他

2017年12月27日

SV LIGHT LTD-TN 情報2

こんぬずは┃(・ω┃壁┃

追加情報です。
スプールは32φだそうです。2月発売って・・・・すぐじゃないですか!
スプールはG1 ジュラルミンスプール(SV)みたいです。

多分SS AIRとかT3AIRやアルファスAIRの32φも付きそうなので面白そう。
よーくみるとフレームもSTEEZ LTD TNと肉抜き感が違いますね。新しいSV LIGHT TN専用フレームかな?


8.1と6.3モデルで発売みたいです。あとは重量がいか程かですが多分パーツ構成からして145~150gくらいぽいですね。

並木さんモデルでロッドはハリアーかな?そろそろウェアウルフの新バージョンと出そうな気がしますが!?

σ(´・д・`)ワタス的に今年一番気になるリール。STEEZ LTDとSSシリーズの間を埋める感じですかね。
SV LIGHTが名称かな?値段と重量がきになる・・・(*´Д`*)はぁはぁ
  


Posted by Hiro♂ at 12:39Comments(0)新製品

2017年12月25日

SV LIGHT LTD-TN

こんぬずは┃(・ω┃壁┃

ダイワさんの来春発売のモデルで並木さんモデルの発表が並木さんのFBより有りました。


マグ側はSS AIRやSS SVと違いSTEEZと同じ形状のプレートぽいです。

SS SVベースと思われますが、フレームはブランキング仕様でちょっと違います。はっきり判りませんがSSシリーズの整流ピラーも無い様なのでSS シリーズのフレームのブランキング加工というよりSTEEZ LTD SV TNモデルの物ぽい気がします。

それにメカニカルノブからゼロアジャスターと呼ばれる形状の物に変更。
スプールはどうなんでしょう?多分AIRとSVの融合と言う事から新設計の若干深溝のスプールなのかな?
スペック詳細は判りませんが見た感じだと34φのスプールぽく感じますがどうなのでしょう?
でも良く見るとスプール周りにSS AIRの様なマグネット周りに赤い枠みたいなのが見えるので32φの深溝のブランキング無しの様にも感じます。

アルファスAIRの深溝タイプというと判り易いでしょうか?
意外と33φのG1ジュラルミンだったり・・・早く詳細が知りたいです。
リール形状はSTEEZ LTDとSSの融合ぽいデザインです。SSという表記が今の所見当たらないので意外と33φの新設計モデルなのではとも考えています。

ギアレシオは8.1ぽい。

軽~中量級ルアーを超低弾道で飛ばしたい とのコンセプトらしくσ(´・д・`)ワタスの釣りに向いている・・・何気に欲しい・・・。
この後期型STEEZチックなデザインは気にいっています。SS SVの81ハイギア・・・買わないで良かった・・・。


現在手持ちのSTEEZ LTD SV TNモデルか中古のTNモデル購入でハイギアで使えるようにSS AIRの8.1ギア1式を部品ストックしてあるのですが、やはりこのNEWリールは並木さんモデルなので気になります。重量はどうなんでしょう?SS SVの81ギアは155gなのですが若干軽量化されているのかな?
81ギアはSTEEZ LTD SVやSS SVと同じ物なのか?それともSS AIRと同じものなのか?もしくは最新のG1ジュラルミンによる新設計の物なのか気になるところです。

RYOGAの新モデルも来春出るそうですが、ダイワさんの新製品が気になる今日この頃。
FSに行けたらSV LIGHT LTD-TN触ってみたいなや(*´Д`*)はぁはぁ
  
タグ :SV LIGHT LTD-TN


Posted by Hiro♂ at 19:25Comments(0)新製品

2017年12月20日

ニトリで買物。

こんぬずは┃(・ω┃壁┃

仕事終わりに上州屋さんに取り寄せの部品を取りに行ったついでに近くのニトリに寄って購入予定だった物を購入しました。

また時計ケースを買ってしまいました( *´艸`)クスクス
1850円(税別)位です。

そして・・・・ハリーポッターになる為に魔法の教科書を・・・・ニトリで購入。

ぶ厚いです。きちんと熟読すれば、ほうきで空位は飛べそうな予感・・・・。

実はケースになっていて物が入れられます。1000円位。

リールのコレクションBOX付近に組み込み予定のパーツなんかが置いてありますので・・・。

フェーーードイーーーン!

これなら見栄えも良い!自己満足。A型ですので・・・細かいんです・・・。

そして時計ケースは・・・リールのスプールケース入れに・・・。
何気にジャストサイズ。

こんな風に飾れる。棚の掃除もケースごとに動かせば楽。1個1個動かすと面倒なので・・・・。

アクリル工房さんで頼んでおいたオーダーのアクリルケースも先日届きました。良い感じ!(*´Д`*)はぁはぁ

溜まったポイント使って3000円位で作れました。
リールのおたく部屋まっしぐら・・・・。(´・ω・`;A) アセアセ
  
タグ :ニトリ


Posted by Hiro♂ at 19:41Comments(0)

2017年12月20日

SLPWORKSドレコン募集終了で審査中らしいです。

こんぬずは┃(・ω┃壁┃

12月15日でSLPWORKSさんの今年のドレコン募集も終わりまして審査段階らしいです。

昨年はビギナーズラックでカスタム賞を頂いたわけですが・・・今年はカスタム賞で満腹でしたので最初はエントリーは今年は見送ろうかな?と思いましたが、昨年PXを返却して頂いた際にSLPWORKSさんから頂いた手紙にも来年もエントリーお願い致しますとお願いされている事とσ(´・д・`)ワタス的に思う所あり応募してみました。

今年は更にフルペイントの凄いドレスUPの機種がチラホラ・・・・。
カスタム賞を頂いたPXをペイントして頂いたドンバードさんの凄い力作も数点写っています。
お手軽?に応募したσ(´・д・`)ワタスのは・・・今年は2次審査は難しそう・・・・。
(↓の力作の数々を見てしまうと・・・σ(´・д・`)ワタスのはお手軽に見えてしまう・・・。)

まあ自分なりに色々考えてカスタムして写真撮りではあしたのジョーの様に燃え尽きた感じなので、まあ自己満足はしてるのですが( *´艸`)クスクス

【↑SLPWORKSさんのFBよりお借りしました。かなりの応募数ぽいです。】


今年も昨年エントリーモデルは再応募出来ないので、カラー違いは自主遠慮いたしまして、今年もPXで応募しました。
といっても正直、構想約1年の気に入ってるリールですので、リール弄り馬鹿としましては運良く今年も何か賞を頂けるなら頂きないな?と甘い考えでいるのですが( *´艸`)クスクス。そうは問屋は卸さない感じがw かなりの応募数ですし・・・。

まだSLPWORKSさんのFBでは公開されてないのですがSLPWORKSさんの応募写真にちょこっと写っています( *´艸`)クスクス。

今年は進行具合が昨年よりゆっくりしている気がしますが、確か昨年12月25日頃のルアマガに賞が発表になっていたのですが今年はどうなのでしょう・・・・。応募締め切りも少し長かった様な気が・・・。
来年のFSも行ってみたいのですが行けるのかなぁ・・・・。風邪が治らん(´;ω;`)ウゥゥ

  


Posted by Hiro♂ at 00:35Comments(0)リールカスタマイズ

2017年12月13日

LEDダウンライト追加購入&取り付け。

こんぬずは┃(・ω┃壁┃

先日、海外からLEDダウンライトを追加で1個購入しました。
送料込で2800円位で安いです。
リモコンでON・OFF出来たり明るさを100%/50%/25%に3段階に調整できたり出来ます。その他に点滅させたり怪しいバブリーな時代のジュリアナのディスコ?風にも出来ます。( *´艸`)クスクス

ここに2個取り付けて更に明るくするためです。内容は以前と同じなので省略しまして・・・。休みが取れないので、仕事が終わってから夜19時から3時間かけて取り付けしました・・・(´・ω・`;A) アセアセ

リールの入ったコレクションBOXを照らすので少し前に設置。
両サイド設置したので4個取り付けました。
*SLPWドレコン絡みでモザイク入りのリールがあります( *´艸`)クスクス

点灯の儀!
夜に更に明るくなり良い感じ!日中は暗くしておくことも出来るので便利。これでPCディスクのLEDダウンライトが9灯になり夜も良い感じでリールが見える(*´Д`*)はぁはぁ

あと先日、仕事が終わってからニトリで腕時計ケースを購入しました。意外と安かったです。
時計も安物しか有りませんが( *´艸`)クスクス

こんな感じで5個入ります。

以上です。
ブログご覧頂きまして(*´∀人)ありがとうございます♪
では![壁])≡サッ!!
  


Posted by Hiro♂ at 12:06Comments(0)D.I.Y

2017年12月07日

SLPWORKSさんからオリジナルタオルが届きました!

本日、SLPWORKSさんからドレコン応募特典のオリジナルタオルが届きました!確か11月末に応募しました。

写真も何度も取り直して肩こりが出てしまい、筋肉を柔らかくする薬や痛み止を飲みました( *´艸`)クスクス
まあ、いつもの腰痛の薬ですが肩こりにも効きます。
たぶん200~300枚位撮りまして厳選して送りました( *´艸`)クスクス

でも このオリジナルタオル欲しかったので感激!(*´Д`*)はぁはぁ

実際はこんな感じの柄です。黒に赤と白にσ(´・д・`)ワタスの好きな色の配色(*´Д`*)はぁはぁ
フィールドで使うこのメジャーも欲しい!販売にならないかな・・・。
BASSの場合、琵琶湖のモンスター以外なら70㎝あれば十分なのでこのサイズのが欲しいのですよね。
OSPさん主催?のデジタル方式のトーナメントで並木さんの顔ロゴコメント入りのカッコイイメジャーが掲載されていたので、そちらも気になっています。確かFBで見た気が・・・。

ドレコンやドレキャンに応募で抽選で頂けますよ。早いと有利かもw お早めに!
今年は凶悪な風邪を引く前に応募しておいて良かった!

ドレキャンなら写真1枚でOKです。
ドレコンは12月15日までです。

詳しくは↓をご覧ください。残り8日です。
DRESS UP CAMPAIGN 2017
  


Posted by Hiro♂ at 10:50Comments(0)リールカスタマイズ

2017年12月05日

ダイワさん対応の「KAHEN」スプールが出る!

かなり前にKTFさんからダイワさん対応のスプールが出る!と、とある筋から情報は入手していたのですが機種までは判りませんでしたがSTEEZ装着モデルですので34φのスプールがKTFさんから出るみたいで12月4日に沢村プロのブログのサワムラ式にて公表されていました。

マグフォースやAIRブレーキシステムの快適さを更に追求したブレーキシステムらしく期待大!(*´Д`*)はぁはぁ

【サワムラ式より】
サードパーティーとしてKTFが目指すもう一つ上のステージとなるアドバンテージは更に気持ちよくアプローチできるスプールレスポンスと、よりストレスのないフルキャストとピッチングの両立です!


バーサタイルフィネススプールとネオスプールの2種類が出るみたいで個人的にはスプール底に溝が有る方が使い易いのですがスーパーシャロースプールではないので必要ないということなのかな?
マテリアルなどは判りませんがPXスーパーフィネスなどと同じG1ジュラルミンならかなり軽いスプールになりそうな感じで楽しみ(*´Д`*)はぁはぁ

ダイワさんも最近はサードパーティーのスプール作製もOKになりユーザーからすれば選択肢が増えて良い感じ。
ダイワさんはスプールの選択肢が狭いから使わない・・・という事を聞いた事も有りますので良い方向かと。
確かにスプールはリールの性能を左右する重要なパーツなのでKTFさんから発売となるとかなり期待大です。ちょっと高そうな感じですが他機種の値段から考慮すると1万前後になるのかな?

KTFさんのKAHENスプールを使ってみたくA社のリール購入しようかなと思った時期もありましたが買わないで良かった・・・・。
それと・・・
どこかの34φの深溝の穴空きネオ系スプール購入しようか考えてましたがブレーキの利き方がイマイチとの情報を頂いていたので買わないでおきました。KTFさんからも出るスプールも気になっていたので・・・たぶん一番機種の多い34φと睨んでいましたので・・・。

年明けから生産開始の予定とのことで楽しみだ(*´Д`*)はぁはぁ
  
タグ :KTFKAHEN


Posted by Hiro♂ at 00:42Comments(0)新製品