2016年12月26日
PX5号機。
PX5号機は実はかなり前に完成はしていたのですがSLP WORKSさんのドレコン応募も考えていたのでチョット公開はしていませんでした。

今回はパープル&ブラックバージョン。

今回もドンバードさんにお世話になりました。素晴らしい出来上がりです。FBで工程内容を拝見させて頂いていたのですが、納得できるペイントが出来る様に何度か色を落とし直して塗り直ししていただいたみたいで紫色の発色が素晴らしいです。
ただのアルマイトカラーに似せただけでなく更に一工夫しているのが見た瞬間にσ(´・д・`)Meは判りました。

SLP WORKSさんのドレコン応募仕様。ドンバードさんからロールアウト直後の撮影の物に比べて若干パーツの変更をしてあります。

ドラグシステムもATDドラグシステムに変更。同時にドラグパーツの軽量化も。

このT3AIRなどについているAIRシリーズのハンドルの肉抜き感好きです。アルファスAIRとかのハンドルとは少し違うと思います。肉抜き感がT3AIRとSS AIRの物は多く肉抜きされている感じが。重さも確か違った気が。

クラッチは判りにくいですが、マジョーラ塗装をしていただきまして濃い青から紫ぽく変わります。

サイドプレートのパーツも今まで同様に視認性を高めるダイヤルタイプに変更。
このダイヤルタイプに変更すると0のポジションが下の方になりダイヤル位置が変わるので、判り易いように目印も付けて塗装していただいてます。

ガンダムでいうと完全に黒い三連星仕様!(*´Д`*)はぁはぁ

SLP WORKSさんのドレコン応募VERはこんな感じです。
STEEZ FIREWOLFで強めのBF用として使う予定です。8~10ポンド位のラインで5g~7g位のテキサスとかメタルバイブとかシャッドとか打ちにも巻きにもちょっと対応したいのでギアレシオは8.1ギアレシオでなく、現在7.5ギアレシオにしてあります。
勿論BFスプールとBF専用ロッドで軽めのベイトフィネスモデルでも使用可能に仕上げてます。


紫色もいいなぁ・・・・。6号機はどうする・・・・。

今回はパープル&ブラックバージョン。
今回もドンバードさんにお世話になりました。素晴らしい出来上がりです。FBで工程内容を拝見させて頂いていたのですが、納得できるペイントが出来る様に何度か色を落とし直して塗り直ししていただいたみたいで紫色の発色が素晴らしいです。
ただのアルマイトカラーに似せただけでなく更に一工夫しているのが見た瞬間にσ(´・д・`)Meは判りました。
SLP WORKSさんのドレコン応募仕様。ドンバードさんからロールアウト直後の撮影の物に比べて若干パーツの変更をしてあります。
ドラグシステムもATDドラグシステムに変更。同時にドラグパーツの軽量化も。
このT3AIRなどについているAIRシリーズのハンドルの肉抜き感好きです。アルファスAIRとかのハンドルとは少し違うと思います。肉抜き感がT3AIRとSS AIRの物は多く肉抜きされている感じが。重さも確か違った気が。
クラッチは判りにくいですが、マジョーラ塗装をしていただきまして濃い青から紫ぽく変わります。
サイドプレートのパーツも今まで同様に視認性を高めるダイヤルタイプに変更。
このダイヤルタイプに変更すると0のポジションが下の方になりダイヤル位置が変わるので、判り易いように目印も付けて塗装していただいてます。
ガンダムでいうと完全に黒い三連星仕様!(*´Д`*)はぁはぁ
SLP WORKSさんのドレコン応募VERはこんな感じです。
STEEZ FIREWOLFで強めのBF用として使う予定です。8~10ポンド位のラインで5g~7g位のテキサスとかメタルバイブとかシャッドとか打ちにも巻きにもちょっと対応したいのでギアレシオは8.1ギアレシオでなく、現在7.5ギアレシオにしてあります。
勿論BFスプールとBF専用ロッドで軽めのベイトフィネスモデルでも使用可能に仕上げてます。
現状では軽量化VERにしてありWハンドル仕様で131.86g。KTFさんのPXスーパーフィネスカラーパーツ全部乗せで約137gなので更に5gは軽くしてあります。
ザイオンハンドルノブからKTFさんのハンドルノブやZPIさんの軽量ハンドルノブに交換すればギリギリ130gアンダー位に出来そうですがこのザイオンハンドルノブの見た目がすきなのでw
更にドンバードさんオリジナルのザイオンノブカラーも付けてあるので、シャフトのカラーの見た目感UPと魚が釣れた時の巻き感低下防止と性能の面でもUPしています。
ザイオンハンドルノブからKTFさんのハンドルノブやZPIさんの軽量ハンドルノブに交換すればギリギリ130gアンダー位に出来そうですがこのザイオンハンドルノブの見た目がすきなのでw
更にドンバードさんオリジナルのザイオンノブカラーも付けてあるので、シャフトのカラーの見た目感UPと魚が釣れた時の巻き感低下防止と性能の面でもUPしています。
ギア比の違う紫も良いかも・・・。クラッチのみあの色に変えて・・・悩む。
2016年12月25日
CUSTOM賞頂きました!(*´∀人)ありがとうございます♪
先日、応募していたSLP WORKSさんのSLPWORKs DRESS UP CONTEST2016でσ(´・д・`)Meのリール3号機がCUSTOM賞を頂く事が出来ました。
カスタム馬鹿としては、なんとも有難い賞で感無量です(*´Д`*)はぁはぁ。
SLP WORKSの皆さま
カスタムペイントペイントをしていただいたドンバード鳥居社長
Facebookでいいね!を押して頂いた皆様
ブログご覧頂いている皆様
本当にありがとうございます。

今年は素敵なクリスマスプレゼントになりました。
恐らく来年のフィッシングショー2017にてSLP WORKSさんのブースにて展示していただくと思いますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
そして他に応募しておいた2台もブログにて公開しておきます。
4号機

5号機

そしてドンバード鳥居社長のカスタムリール奥様のリラックマT3もレディース賞で鳥居社長の渾身のリールが2台同時受賞です。
おめでとうございます。

今年はフィッシィングショー2017行きたいなや~(*´Д`*)はぁはぁ
カスタム馬鹿としては、なんとも有難い賞で感無量です(*´Д`*)はぁはぁ。
SLP WORKSの皆さま
カスタムペイントペイントをしていただいたドンバード鳥居社長
Facebookでいいね!を押して頂いた皆様
ブログご覧頂いている皆様
本当にありがとうございます。
今年は素敵なクリスマスプレゼントになりました。
恐らく来年のフィッシングショー2017にてSLP WORKSさんのブースにて展示していただくと思いますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
そして他に応募しておいた2台もブログにて公開しておきます。
4号機
5号機
そしてドンバード鳥居社長のカスタムリール奥様のリラックマT3もレディース賞で鳥居社長の渾身のリールが2台同時受賞です。
おめでとうございます。
今年はフィッシィングショー2017行きたいなや~(*´Д`*)はぁはぁ
2016年12月24日
SLP WORKS GEAR RATIO TUNE!
SLP WORKS GEAR RATIO TUNE (ギヤレシオチューン)機種追加かな?

リールのギヤ比を交換するチューニングです。
こういうチューニングって有難い!
SS SVやタトゥーラも追加されてます。
SS SV欲しくなってしまった!
って昨晩STEEZ SVTW XHLを予約入れてしまったので・・・(´・ω・`;A) アセアセ。
詳しくは↓をご覧ください。
http://slp-works.com/campaign/gearratio/index.html

リールのギヤ比を交換するチューニングです。
こういうチューニングって有難い!
SS SVやタトゥーラも追加されてます。
SS SV欲しくなってしまった!
って昨晩STEEZ SVTW XHLを予約入れてしまったので・・・(´・ω・`;A) アセアセ。
詳しくは↓をご覧ください。
http://slp-works.com/campaign/gearratio/index.html
2016年12月23日
OFFICE ZPIさんからDAIWA製品用スプール販売か!?
こんな情報を入手しました。楽しみです。
(HPより)
最新アイテムの展示即売会&試投会
来年の新製品の目玉
steezスプールも展示致します!!
詳しくは↓
http://garagetalk.muzwo.com/
*画像はZPIさんの物をお借りしました。↓

ZPIさんから発売されるとなると恐らくダイワさんとも折り合い済みで完成度の高い物になるに間違いなしかな!
そうなるとマテリアルは?ダイワさんのG1やブレーキシステム使えるのかな?その辺も楽しみですね~!
最近揃えた、あちらのグローバルなスプール追加を購入考えていたけど購入するの見送ろう。
幾つか使って購入した物を全て重量測定やベアリング確認など簡単な製品確認したけど、正直、若干精度にバラつきがあるのが現実。その辺は海外メーカーなのでしょうが無い。個人で輸入での商品価格相場の5200~6000円位(税込・送料別)ではコスパは良い!とは思いますが。1万超えると今なら個人的にはSTEEZ用を検討ならZPIさんの発売を待った方が良い気がします。
●●奥では余裕で1万超えですけどね。予想はしてましたが( *´艸`)
国内で販売された物で粗悪の偽物も出てるという情報を頂いていますので、購入される方は要注意です。自己責任で・・・・。
2017!ZPIさんがダイワさんのスプール参入で釣りに関して楽しみが増えた!(*´Д`*)はぁはぁ
(HPより)
最新アイテムの展示即売会&試投会
来年の新製品の目玉
steezスプールも展示致します!!
詳しくは↓
http://garagetalk.muzwo.com/
*画像はZPIさんの物をお借りしました。↓

ZPIさんから発売されるとなると恐らくダイワさんとも折り合い済みで完成度の高い物になるに間違いなしかな!
そうなるとマテリアルは?ダイワさんのG1やブレーキシステム使えるのかな?その辺も楽しみですね~!
最近揃えた、あちらのグローバルなスプール追加を購入考えていたけど購入するの見送ろう。
幾つか使って購入した物を全て重量測定やベアリング確認など簡単な製品確認したけど、正直、若干精度にバラつきがあるのが現実。その辺は海外メーカーなのでしょうが無い。個人で輸入での商品価格相場の5200~6000円位(税込・送料別)ではコスパは良い!とは思いますが。1万超えると今なら個人的にはSTEEZ用を検討ならZPIさんの発売を待った方が良い気がします。
●●奥では余裕で1万超えですけどね。予想はしてましたが( *´艸`)
国内で販売された物で粗悪の偽物も出てるという情報を頂いていますので、購入される方は要注意です。自己責任で・・・・。
2017!ZPIさんがダイワさんのスプール参入で釣りに関して楽しみが増えた!(*´Д`*)はぁはぁ
2016年12月22日
PX3号機がSLPドレスUPコンテストに掲載されました。
先日、SLPWORKs DRESS UP CONTESTに応募しておいた3エントリーの1機のPX3号機がFacebookで掲載されました!
応募にあたりコードネームをつけました。
PX3号機はズバリ!PX LTD TN TRIBUTE CUSTOM です。
STEEZ ハリアーFスペック専用モデルで作りましたがSTEEZウェアウルフにも似合います( *´艸`)クスクス
このパーツ構成で確か137gだったと思います。
このRSプレートのサイドラインはカスタムペイントして頂いたドンバードさんの提案で入れさせていただきました。手間の掛かる仕事(*´∀人)ありがとうございます♪
リスペクトしている並木敏成プロパーソナルカラーのレッド&ブラック塗装を施しTN TRIBUTEモデルとしてSTEEZ LTD TNのDNAを何点か入魂しました。( *´艸`)クスクス
ハンドルはSTEEZ LTD TNの物を使用。

FacebookでのSLPworksさんのSLPWORKs DRESS UP CONTESTのリンク先↓になります。
https://www.facebook.com/SLPWORKS.d.up.contest/?hc_ref=NEWSFEED
良かったらFacebook内のSLPドレコンでの いいね!お願い致しますm(_ _)m
応募にあたりコードネームをつけました。
PX3号機はズバリ!PX LTD TN TRIBUTE CUSTOM です。
リスペクトしている並木敏成プロパーソナルカラーのレッド&ブラック塗装を施しTN TRIBUTEモデルとしてSTEEZ LTD TNのDNAを何点か入魂しました。( *´艸`)クスクス
FacebookでのSLPworksさんのSLPWORKs DRESS UP CONTESTのリンク先↓になります。
https://www.facebook.com/SLPWORKS.d.up.contest/?hc_ref=NEWSFEED
良かったらFacebook内のSLPドレコンでの いいね!お願い致しますm(_ _)m
2016年12月19日
STEEZ SVTW 2017新作?
こんばんわ。
最近は2017のダイワさんの新作アイテムが気になっています。
既にSTEEZ A TWの情報は知っていたのですが、何気にダイワさんのSTEEZのHPを観てみると・・・・

(´・ω・`)ん?赤文字?STEEZ A TWの事?

スーパーハイギア?XHLにXH。

STEEZ A TWとはラインキャパとドラグ力が違う・・・。それにSTEEZ A TWはSVスプールでなかったはず・・・
1012SV-XH(L)・・・・
もしやSTEEZ SVTWのスーパーハイギアがでるのか!?2017 2月発売予定!早いなや!
取り合えず2017新作用の釣具貯金は1台分は溜まってる!(*´Д`*)はぁはぁ
STEEZ SVTWのスーパーハイギア?!だとしたら・・・・欲しかったものでないかい!
(*´Д`*)はぁはぁ
やっぱりカラーパーツはレッド ゴールドがでてるからブラックかパープルかな?パープルぽいけど個人的に好きなロイアルパープルじゃないんだよな~。ダイワさんのはディープパープルぽく少し青みが強い。
個人的にはブラックの方がカラーパーツ合わせやすいのでブラックが良いんだけど・・・。そこまでまだ判る画像出ていない・・・。
現在判る画像では、恐らく真ん中の方が1012SV-XHなんだろうけど・・・。カラーパーツの色が解らんwハンドルも90mmとの事で若干長そうだし。

巷では、なにやらアルファス系の新作の情報もでてるけど・・・σ(´・д・`)Me的にはやっぱりSTEEZ SVTWのスーパーハイギアが興味がある。それに若干浅溝のSVスプールぽいな。重量も変わらんし。
一番欲しいのはPX TWなんだけどな。今年もでなそうな予感。
STEEZ SVTWの新作の早く追加情報欲しいなや(*´Д`*)はぁはぁ
詳しくはダイワさんのSTEEZ HPへGO!
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/steez_sv_tw/index.html
最近は2017のダイワさんの新作アイテムが気になっています。
既にSTEEZ A TWの情報は知っていたのですが、何気にダイワさんのSTEEZのHPを観てみると・・・・

(´・ω・`)ん?赤文字?STEEZ A TWの事?

スーパーハイギア?XHLにXH。

STEEZ A TWとはラインキャパとドラグ力が違う・・・。それにSTEEZ A TWはSVスプールでなかったはず・・・
1012SV-XH(L)・・・・
もしやSTEEZ SVTWのスーパーハイギアがでるのか!?2017 2月発売予定!早いなや!
取り合えず2017新作用の釣具貯金は1台分は溜まってる!(*´Д`*)はぁはぁ
STEEZ SVTWのスーパーハイギア?!だとしたら・・・・欲しかったものでないかい!
(*´Д`*)はぁはぁ
やっぱりカラーパーツはレッド ゴールドがでてるからブラックかパープルかな?パープルぽいけど個人的に好きなロイアルパープルじゃないんだよな~。ダイワさんのはディープパープルぽく少し青みが強い。
個人的にはブラックの方がカラーパーツ合わせやすいのでブラックが良いんだけど・・・。そこまでまだ判る画像出ていない・・・。
現在判る画像では、恐らく真ん中の方が1012SV-XHなんだろうけど・・・。カラーパーツの色が解らんwハンドルも90mmとの事で若干長そうだし。

巷では、なにやらアルファス系の新作の情報もでてるけど・・・σ(´・д・`)Me的にはやっぱりSTEEZ SVTWのスーパーハイギアが興味がある。それに若干浅溝のSVスプールぽいな。重量も変わらんし。
一番欲しいのはPX TWなんだけどな。今年もでなそうな予感。
STEEZ SVTWの新作の早く追加情報欲しいなや(*´Д`*)はぁはぁ
詳しくはダイワさんのSTEEZ HPへGO!
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/steez_sv_tw/index.html
タグ :STEEZ SVTW 2017
2016年12月11日
ソフトバンク光に。
12月10日にインターネット回線をソフトバンク光に乗り換えました。
今使っているルーターも古くスマホでWi-Fiをするには、チョット?な部分がありましたのでルーターもお借りしました。スマホもYモバイルに交換したのでSETで乗り換えです。

インターネット回線の乗り換えは初めてでしたので、チョット設定で悩みましたが電話でサポートして頂きまして解決しました。やり方は判ったので今後乗り換えをすることがあれば、すんなり出来そうです。
USENの回線速度測定してみました。

最上位のドラゴン級でした。
ヤフーを色々使っているの(ショッピングとかオクとか)で正直Yモバイル+ソフトバンク光にして良かった感じが大きいです。
インターネット回線とスマホ代金でも以前とホボ変わらない感じです。以前はインターネット代金と携帯で9800円(税込)位でしたので。
もしかすると今後割引が切れた時に1000円位多くなりそうですがOKな範囲です。恐らく月9000円台後半~11000円内(税込)で収まりそうです。
今使っているルーターも古くスマホでWi-Fiをするには、チョット?な部分がありましたのでルーターもお借りしました。スマホもYモバイルに交換したのでSETで乗り換えです。

インターネット回線の乗り換えは初めてでしたので、チョット設定で悩みましたが電話でサポートして頂きまして解決しました。やり方は判ったので今後乗り換えをすることがあれば、すんなり出来そうです。
USENの回線速度測定してみました。

最上位のドラゴン級でした。
ヤフーを色々使っているの(ショッピングとかオクとか)で正直Yモバイル+ソフトバンク光にして良かった感じが大きいです。
インターネット回線とスマホ代金でも以前とホボ変わらない感じです。以前はインターネット代金と携帯で9800円(税込)位でしたので。
もしかすると今後割引が切れた時に1000円位多くなりそうですがOKな範囲です。恐らく月9000円台後半~11000円内(税込)で収まりそうです。
タグ :ソフトバンク光
2016年12月10日
スマホ用の防水ケース買いました。
やっとこスマホなるものを持つことができましたので、スマホカバーをかったり傷防止の画面用の硬質のフィルターを買ったりしてます。
釣りの際も緊急連絡手段でつかうので、携帯時代から傷防止と急な雨対策で防水ケースには入れていましたが、流石に携帯用では入らないので新しく購入しました。
送料無料で1100円(税込)位です。
河で使うので基本は身につけずにバックに入れておくので豪雨にでも合わなければこの程度の防水ケースで大丈夫です。豪雨の際は速効釣りは中止で車にもどりますので。別に首にぶら下げて河を泳ぐ訳でないので・・・。
何やらBluetoothを使って着信やメール受信などが判るスマートブレスレット時計があり防水仕様なので気になってます。付けていれば受信が判るとは便利。どの位の距離まで受信するのかな?
オウルテック 防水・防塵ケース です。対応最大サイズ:81(W)x25(D)x160(H)mmと結構大き目の作りでスマホカバーを付けたまま入れたかったので選びました。

結構大き目ですが、σ(´・д・`)MeのタックルバックはLSDのリムジンなのでバッチシ入ります。( *´艸`)クスクス

スマホカバーに入れても問題なく取り出しもできました。良かった。ちなみにスマホはNEXUS5Xで薄手のスマホの手帳タイプカバーを付けてます。

カバーを折り返して画面を見える様にしても入る!これなら確認の際に便利だなぁ。
きちんと操作もできました。

スマホは相変わらず良く判りませんが便利です。電池(バッテリー)の減りが早いなや・・・。
Yモバイルの格安プランですが、もともと携帯やスマホは詳しくないのでσ(´・д・`)Meには十分です。
これで現地にて釣りの休憩中に天気情報みたり河川水位情報みたりできるので、ちょっと楽しみです。
釣りの際も緊急連絡手段でつかうので、携帯時代から傷防止と急な雨対策で防水ケースには入れていましたが、流石に携帯用では入らないので新しく購入しました。
送料無料で1100円(税込)位です。
河で使うので基本は身につけずにバックに入れておくので豪雨にでも合わなければこの程度の防水ケースで大丈夫です。豪雨の際は速効釣りは中止で車にもどりますので。別に首にぶら下げて河を泳ぐ訳でないので・・・。
何やらBluetoothを使って着信やメール受信などが判るスマートブレスレット時計があり防水仕様なので気になってます。付けていれば受信が判るとは便利。どの位の距離まで受信するのかな?
オウルテック 防水・防塵ケース です。対応最大サイズ:81(W)x25(D)x160(H)mmと結構大き目の作りでスマホカバーを付けたまま入れたかったので選びました。
結構大き目ですが、σ(´・д・`)MeのタックルバックはLSDのリムジンなのでバッチシ入ります。( *´艸`)クスクス
スマホカバーに入れても問題なく取り出しもできました。良かった。ちなみにスマホはNEXUS5Xで薄手のスマホの手帳タイプカバーを付けてます。
カバーを折り返して画面を見える様にしても入る!これなら確認の際に便利だなぁ。
きちんと操作もできました。
スマホは相変わらず良く判りませんが便利です。電池(バッテリー)の減りが早いなや・・・。
Yモバイルの格安プランですが、もともと携帯やスマホは詳しくないのでσ(´・д・`)Meには十分です。
これで現地にて釣りの休憩中に天気情報みたり河川水位情報みたりできるので、ちょっと楽しみです。
タグ :オウルテック 防水・防塵ケース
2016年12月04日
折りたたみ携帯からスマホへ。
先日、休みを取りまして携帯をスマホに変えました。格安スマホに乗り換えです。
ほとんど通話にしか使って無かったので通話+ちょこっと出先でネット出来れば良い感じです。
ついでにインターネット回線も替えました。
今までインターネットと携帯でおよそ1万(基本料金)でかかっていましたが携帯を格安スマホに乗り換えとインターネット回線も同系列会社(特典有り)に乗り換えにより今までより1000円増し位でスマホを持つことが出来ました基本料金でおよそインターネットとスマホMプランで1万1000円以内だと思います。
色々あってキャシュバックも6000円有り。通話も10分以内なら月300回無料だそうです。まあ、だいたい何処か判るでしょうがYモバイル&ソフトバンク光に変えました。
PCで使っているルーターも古いので買い替えも考えていたのでレンタルで借りることにしました。それでも今までより1000円チョイ易い勘定です。

初めてもつスマホは悩みあげた結果、LGのNEXUS5Xという機種にしました。
イマイチ携帯の時から入力が苦手&携帯が詳しくないので・・・凄くスマホが判りませんが・・・・ここ2日程で意外と音声入力できたりとった写真もグーグルドライブから自分のPCで取り出せたり便利な事も判りました。
ラインも使ってみましたが便利で、友人のSS氏には慣れるしかないと助言をうけました( *´艸`)クスクス
今さらかなり時代錯誤な記事書いてますがご容赦を(´・ω・`;A) アセアセ
ほとんど通話にしか使って無かったので通話+ちょこっと出先でネット出来れば良い感じです。
ついでにインターネット回線も替えました。
今までインターネットと携帯でおよそ1万(基本料金)でかかっていましたが携帯を格安スマホに乗り換えとインターネット回線も同系列会社(特典有り)に乗り換えにより今までより1000円増し位でスマホを持つことが出来ました基本料金でおよそインターネットとスマホMプランで1万1000円以内だと思います。
色々あってキャシュバックも6000円有り。通話も10分以内なら月300回無料だそうです。まあ、だいたい何処か判るでしょうがYモバイル&ソフトバンク光に変えました。
PCで使っているルーターも古いので買い替えも考えていたのでレンタルで借りることにしました。それでも今までより1000円チョイ易い勘定です。
初めてもつスマホは悩みあげた結果、LGのNEXUS5Xという機種にしました。
イマイチ携帯の時から入力が苦手&携帯が詳しくないので・・・凄くスマホが判りませんが・・・・ここ2日程で意外と音声入力できたりとった写真もグーグルドライブから自分のPCで取り出せたり便利な事も判りました。
ラインも使ってみましたが便利で、友人のSS氏には慣れるしかないと助言をうけました( *´艸`)クスクス
今さらかなり時代錯誤な記事書いてますがご容赦を(´・ω・`;A) アセアセ
2016年12月01日
PX6号機。考え中。
PX5号機は、実はコッソリ完成してます。ドンバードさんでフルカスタムしていただきまして既にロールアウトされてかなり前に戻ってきています。SLP WORKSさんのドレコンの応募の関係上ちょっと掲載はしていませんでした。後日予定しています。
現在はPX6号機をどうしようか考え中です。考えがまとまらない・・・。
今回はカラーパーツとカラースプール交換でどの様なロッドにも乗せられる感じにしたいと考えています。
スプールは色々と既に揃えて有ります!
SS SVをベースにも考えていたんですが・・・やはり軽くするならPX。およそ10gは軽くできるので・・・やはりPX。
34パイスプールのカスタムリールは今後のSTEEZ SVTWにしようかなと。8.1ギアは出ないのかな?
フィネスリング使えば31パイも使えるし。
来年発売されるSTEEZ A はSTEEZ SVTWに比べてちょっと重量が増えそうな予感。
考えているPX6号機のカラーは全体的に黒ぽい感じだけど黒1色ではない方がいいかなと。
サイドプレートはアルファスAIRの様なガンメタぽくても良いかな。
とりあえずパープル系のカラーパーツでまとめて雰囲気確認。個人的にはこんな感じがいいかな。もう一工夫あっても良いかな。

とりあえずパーツは有る程度そろっている。来シーズンまで時間はあるのでもう少し良く考えてみたいです。

このPX SPRの艶消し黒のボディー×アルファスAIRのLSプレートのガンメタのカラーならブルー系もレッドも勿論ブラック系でもカラーパーツ交換で使えそう。レベルワインドのカラーはやはり黒系がいいのかなぁ。個人的には、もう少し黒系が強いガンメタでも良いかなと・・・。フレームはこのカラーで良いのか?それとも少し違う色にした方が良いのか・・・。ゥ──σ(・´ω・`;)──ン わからんw
全く違う物になる気もするし・・・・・
現在はPX6号機をどうしようか考え中です。考えがまとまらない・・・。
今回はカラーパーツとカラースプール交換でどの様なロッドにも乗せられる感じにしたいと考えています。
スプールは色々と既に揃えて有ります!
SS SVをベースにも考えていたんですが・・・やはり軽くするならPX。およそ10gは軽くできるので・・・やはりPX。
34パイスプールのカスタムリールは今後のSTEEZ SVTWにしようかなと。8.1ギアは出ないのかな?
フィネスリング使えば31パイも使えるし。
来年発売されるSTEEZ A はSTEEZ SVTWに比べてちょっと重量が増えそうな予感。
考えているPX6号機のカラーは全体的に黒ぽい感じだけど黒1色ではない方がいいかなと。
サイドプレートはアルファスAIRの様なガンメタぽくても良いかな。
とりあえずパープル系のカラーパーツでまとめて雰囲気確認。個人的にはこんな感じがいいかな。もう一工夫あっても良いかな。
とりあえずパーツは有る程度そろっている。来シーズンまで時間はあるのでもう少し良く考えてみたいです。
このPX SPRの艶消し黒のボディー×アルファスAIRのLSプレートのガンメタのカラーならブルー系もレッドも勿論ブラック系でもカラーパーツ交換で使えそう。レベルワインドのカラーはやはり黒系がいいのかなぁ。個人的には、もう少し黒系が強いガンメタでも良いかなと・・・。フレームはこのカラーで良いのか?それとも少し違う色にした方が良いのか・・・。ゥ──σ(・´ω・`;)──ン わからんw
全く違う物になる気もするし・・・・・
タグ :PX