2020年09月09日
朝活釣行 地元河(2020年9月09日)
全開の地元川の釣りから久しぶりに日曜(6日)の夕方と先日(8日)の夕方、そして本日(9日)の朝に地元川に釣りに行って来ました。
6日の夕方は超コスモールが1本!
8日は少しサイズが上がって最大で30㎝位1本とコスモール4本。

9日朝に35㎝位が1本釣れました。35㎝位になると結構引きが楽しめますね。

さて台風などこなければ来週あたりも釣りいきたいですねー。
6日の夕方は超コスモールが1本!
8日は少しサイズが上がって最大で30㎝位1本とコスモール4本。

9日朝に35㎝位が1本釣れました。35㎝位になると結構引きが楽しめますね。

さて台風などこなければ来週あたりも釣りいきたいですねー。
2019年08月20日
朝活釣行 地元河(2019年8月20日)
本日も自宅から約5分の地元河で朝活釣行。5時~7時まで。
10時頃から雨予報で朝一から曇り空。
5時で24度位と涼しくて快適。秋ぽくて釣れそうな感じ?
台風の影響で上流の水門が開いたという情報を頂きまして水位は変わりませんが濁り気味でした。

今日も地元河専用タックルのクロノス651L+PX58ギア1本勝負でDSで開始。勿論・・・万が一に備え・・・予備スプール持参・・・。
自宅でラインを巻いている時に前回使用した際に傷が入っていましたので5m位?カットしてきました。
多分33m位巻いておいたのでピッチングメインだし5m位なら左程影響ないかな?なんて思いカット。
それが以外にも・・・DS1.8gのシンカーを再度使いましたが・・・PXのマグ4.5で前回より快適にピッチング出来る!多分ライン残量は28m位から30m前後?だと思うんですが・・・。フロロラインは結構重いらしいんですが5m位の違いでそんなに変わるものなんでしょうかね?新しい発見。やはり軽量ルアーだと30m以下がBESTなのかな?
58ギアでラインを全量放出して巻くと約58回転分。((φ(-ω-)カキカキ
朝一は濁りのせいでチョットバイト少なめ?なんて思っていたのですが1.8gのDSで豆サイズ3本GET。
キャストとDSの練習になりました。

6時45分位から残り15分で折角58ギアなんで巻物でもしてみようかな?とリトルマックスの多分3.5gを投げてみるとマグ3でライン全量放出・・・。
巻物するならもう少しライン残量ないとダメだな?なんてマキマキしているとバイト!でも乗らず・・・。
その後もマキマキしていると今度はフッキングしましたがバレてしまいました・・・。意外と巻物で釣れるかも・・・15分で2バイト・・・・。

結局2時間で5バイトでDSで3匹GET。(豆サイズ)
7時頃から雨が降り始まったので予定通り撤収しました。
もう少し涼しくなったらHOMEの河も行ってみたいのですが釣れてない情報満載・・・・。
10時頃から雨予報で朝一から曇り空。
5時で24度位と涼しくて快適。秋ぽくて釣れそうな感じ?
台風の影響で上流の水門が開いたという情報を頂きまして水位は変わりませんが濁り気味でした。

今日も地元河専用タックルのクロノス651L+PX58ギア1本勝負でDSで開始。勿論・・・万が一に備え・・・予備スプール持参・・・。
自宅でラインを巻いている時に前回使用した際に傷が入っていましたので5m位?カットしてきました。
多分33m位巻いておいたのでピッチングメインだし5m位なら左程影響ないかな?なんて思いカット。
それが以外にも・・・DS1.8gのシンカーを再度使いましたが・・・PXのマグ4.5で前回より快適にピッチング出来る!多分ライン残量は28m位から30m前後?だと思うんですが・・・。フロロラインは結構重いらしいんですが5m位の違いでそんなに変わるものなんでしょうかね?新しい発見。やはり軽量ルアーだと30m以下がBESTなのかな?
58ギアでラインを全量放出して巻くと約58回転分。((φ(-ω-)カキカキ
朝一は濁りのせいでチョットバイト少なめ?なんて思っていたのですが1.8gのDSで豆サイズ3本GET。
キャストとDSの練習になりました。

6時45分位から残り15分で折角58ギアなんで巻物でもしてみようかな?とリトルマックスの多分3.5gを投げてみるとマグ3でライン全量放出・・・。
巻物するならもう少しライン残量ないとダメだな?なんてマキマキしているとバイト!でも乗らず・・・。
その後もマキマキしていると今度はフッキングしましたがバレてしまいました・・・。意外と巻物で釣れるかも・・・15分で2バイト・・・・。

結局2時間で5バイトでDSで3匹GET。(豆サイズ)
7時頃から雨が降り始まったので予定通り撤収しました。
もう少し涼しくなったらHOMEの河も行ってみたいのですが釣れてない情報満載・・・・。
2019年08月14日
朝活釣行 地元河(2019年8月14日)
本日は午後から仕事なので地元河に朝5時~7時まで出撃してきました。
5時に既に先行者の方が居ましたので挨拶して釣りをしている反対側の下流入って良いでしょうか?のお伺いしましてOKを頂きました。バイトもなく、まだ釣れてないとの事でした。
特に画像もないのですが・・・毎度・・・似たような絵柄でスミマセン・・・。

朝から台風の影響か?曇り空でサイドプレートのブリズムシャインもガンメタモード。個人的には涼しくてOK!
本日も地元河専用タックル1本勝負!ちょっと弱気で・・バックラに備えて換えスプール持参・・・・。
パーミング側のベアリングをSLPWのマイクロBB+KTFの小径セラベアに交換したのでキャスト確認しながら釣り。
ピッチングで若干2.6gシンカーのDS投がげやすくなった感じ??
1.8gシンカーでも行けるけど風が吹いたりすると若干不安定・・・な時が・・・。
1.8gメインで使いたい時はもう少し柔らかめのロッドかスピニングの方がいいかな?て感じで2.6gシンカーと1.8gシンカー交換しながら釣り。
2.6gシンカーなら安定していて良い感じ。2.6gメインで使おう。
結局5時~7時までDSで豆3本。

その後7時から他のポイント下見に行きましたが久しぶりの雨!
下見先でアメリカザリガニに遭遇。
戦闘モードですわーーーー。

超久しぶりに激しい雨で8時には帰宅しました。
5時に既に先行者の方が居ましたので挨拶して釣りをしている反対側の下流入って良いでしょうか?のお伺いしましてOKを頂きました。バイトもなく、まだ釣れてないとの事でした。
特に画像もないのですが・・・毎度・・・似たような絵柄でスミマセン・・・。

朝から台風の影響か?曇り空でサイドプレートのブリズムシャインもガンメタモード。個人的には涼しくてOK!
本日も地元河専用タックル1本勝負!ちょっと弱気で・・バックラに備えて換えスプール持参・・・・。
パーミング側のベアリングをSLPWのマイクロBB+KTFの小径セラベアに交換したのでキャスト確認しながら釣り。
ピッチングで若干2.6gシンカーのDS投がげやすくなった感じ??
1.8gシンカーでも行けるけど風が吹いたりすると若干不安定・・・な時が・・・。
1.8gメインで使いたい時はもう少し柔らかめのロッドかスピニングの方がいいかな?て感じで2.6gシンカーと1.8gシンカー交換しながら釣り。
2.6gシンカーなら安定していて良い感じ。2.6gメインで使おう。
結局5時~7時までDSで豆3本。

その後7時から他のポイント下見に行きましたが久しぶりの雨!
下見先でアメリカザリガニに遭遇。
戦闘モードですわーーーー。

超久しぶりに激しい雨で8時には帰宅しました。
2019年08月13日
朝活釣行 地元河(2019年8月13日)
今日は仕事が休みなので朝だけ地元河に出撃してきました。
5時~7時まで2時間で今日は少しサイズが上がってダウンショットでスモールマウス32センチ位と豆2本。

川幅が狭いのでピッチングの練習になるわ~( *´艸`)クスクス
ロッドがLクラスで柔らかめなので2.6gのシンカーから1.8gのシンカーに交換して釣ってみたけどナカナカ良い感じにキャスト出来るのでパーミングカップ側のベアリングをKTFのベアリングから更に小さいベアリングのSLPWの物に交換してみようかな!なんて検討中~。
5時~7時まで2時間で今日は少しサイズが上がってダウンショットでスモールマウス32センチ位と豆2本。
川幅が狭いのでピッチングの練習になるわ~( *´艸`)クスクス
ロッドがLクラスで柔らかめなので2.6gのシンカーから1.8gのシンカーに交換して釣ってみたけどナカナカ良い感じにキャスト出来るのでパーミングカップ側のベアリングをKTFのベアリングから更に小さいベアリングのSLPWの物に交換してみようかな!なんて検討中~。
タグ :スモールマウスバス
2019年08月06日
朝活釣行(2019年8月6日)
こんぬずは┃(・ω┃壁┃
6日の朝に久しぶりに釣りに行って来ました。
今回はHOMEの河でなく自宅から車で約5分で車を降りたら即キャスト!可能の地元河にしました。
ただし・・・サイズは期待できませんが、5月半ばの釣行以来釣りに行ってませんので・・・毎日35度~37度と暑いので涼しい時間にキャストと運良くBASSが釣れれば良いなと思いまして・・・地元河(´・ω・`;A) アセアセ
朝5時半から9時までで豆スモ6本GET!朝は曇っていて良い感じでしたが8時半すぎ頃から晴れて暑くなりそうでしたので退散してきました( *´艸`)クスクス

地元河専用タックルにしようかなとクロノスの651LBのロッドにPXスーパーフィネスモドキ!1本で出撃しました。
2.6gシンカーのDSなんかもストレスなくピッチング&キャスト出来て良い感じ。
ロッドは安いけどソコソコ軽いし感度も良かったです。
手軽な地元河も暑い季節は良いかも!(*´Д`*)はぁはぁ
6日の朝に久しぶりに釣りに行って来ました。
今回はHOMEの河でなく自宅から車で約5分で車を降りたら即キャスト!可能の地元河にしました。
ただし・・・サイズは期待できませんが、5月半ばの釣行以来釣りに行ってませんので・・・毎日35度~37度と暑いので涼しい時間にキャストと運良くBASSが釣れれば良いなと思いまして・・・地元河(´・ω・`;A) アセアセ
朝5時半から9時までで豆スモ6本GET!朝は曇っていて良い感じでしたが8時半すぎ頃から晴れて暑くなりそうでしたので退散してきました( *´艸`)クスクス
地元河専用タックルにしようかなとクロノスの651LBのロッドにPXスーパーフィネスモドキ!1本で出撃しました。
2.6gシンカーのDSなんかもストレスなくピッチング&キャスト出来て良い感じ。
ロッドは安いけどソコソコ軽いし感度も良かったです。
手軽な地元河も暑い季節は良いかも!(*´Д`*)はぁはぁ
2017年05月06日
2017年朝活釣行2回目(5月6日 土曜日)
本日、朝活釣行にHOMEの河に行ってきました。
本日は朝イチから8時15分までの時間限定。その後は仕事です。
目的のポイントに1番乗りで入りたいので2時半起きです(´・ω・`;A) アセアセ
御蔭様で無事第一先行者になりまして4時20分(暗い)内から釣り開始です。
水位&温度は5月4日とほぼ同じでウェーダーではなくオカッパリ支度で行きました。日陰で早朝は寒いのでインナーはダウン、中綿パンツ・スノーブーツの冬仕様です。
流石にGW後半・・・叩かれまくったのか・・・全く反応せず・・・。
先日お会いした同じ町の方が5時頃きてチョット話して奥に入って行きました。
釣り人は朝から多数で6時から4人組がやってきて・・・σ(´・д・`)Meの横5m離れで釣り始める始末・・・・
一応横で釣っていいですか?と聞かれたのでどうぞと言いましたが・・・まさか5m横とは思いませんでした・・・・。更にその横5m位には4人組のもう御一人が・・・・ココは管理釣り場か・・・?(´;ω;`)
他の2人はチョット離れていたのでOKなんですが・・・。
狭いとこでシコシコとσ(´・д・`)Me含めて3人で釣りしてましたがスピニング氏2人も8時まで2時間崖の下は無反応・・・・。
十分なドリフトも出来ずチョイ場所変えも出来ず・・・・。
2時半起きで来たのに・・・・。(´;ω;`)
かなり釣りが限られる状態・・・先行者なのに・・・・。
横のお一人が崖の下の危険な更に奥に移動でスピニングで1本掛けたようですが即バラシ。
4人ともウェーダーでライフベスト無し。
本日も大分でバサーが貯池でお亡くなりになったとか・・・。
時間は8時過ぎて8時15分までしか釣りは出来ないので今日は坊主か・・・・と思っていると・・・・・。
今日初めてのライン変化が!タイミングを合わせ確認作業で!ブルブル!居てる!ドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキ
で・・・
即フルフッキング!乗ってる~(*´Д`*)はぁはぁ
フッキング後にジャンプされたりチョットもたつきましたが岩場なので半ば強引に引きよせて待機させておいた網でチョットもたついたけど即捕獲。
本日もWILD SIDE WSC610L+ “Bait Finesse”+PX5号機大活躍(*´Д`*)はぁはぁ
1本目。8時8分・・・・。終了まであと7分・・・・。

測定開始・・・・ちょこっと50㌢超えてる・・・・(*´Д`*)はぁはぁ
今年4本目のスモールマウスバス50㌢うpGET!
毎回チョットずずサイズが下がってるんですが・・・一応50うp。

どうにか先行者の意地を見せれました。
今年のHOMEの河は素敵すぎるなぁ(*´Д`*)はぁはぁ
釣りって最高ォ━(゚∀゚)━!!
本日は朝イチから8時15分までの時間限定。その後は仕事です。
目的のポイントに1番乗りで入りたいので2時半起きです(´・ω・`;A) アセアセ
御蔭様で無事第一先行者になりまして4時20分(暗い)内から釣り開始です。
水位&温度は5月4日とほぼ同じでウェーダーではなくオカッパリ支度で行きました。日陰で早朝は寒いのでインナーはダウン、中綿パンツ・スノーブーツの冬仕様です。
流石にGW後半・・・叩かれまくったのか・・・全く反応せず・・・。
先日お会いした同じ町の方が5時頃きてチョット話して奥に入って行きました。
釣り人は朝から多数で6時から4人組がやってきて・・・σ(´・д・`)Meの横5m離れで釣り始める始末・・・・
一応横で釣っていいですか?と聞かれたのでどうぞと言いましたが・・・まさか5m横とは思いませんでした・・・・。更にその横5m位には4人組のもう御一人が・・・・ココは管理釣り場か・・・?(´;ω;`)
他の2人はチョット離れていたのでOKなんですが・・・。
狭いとこでシコシコとσ(´・д・`)Me含めて3人で釣りしてましたがスピニング氏2人も8時まで2時間崖の下は無反応・・・・。
十分なドリフトも出来ずチョイ場所変えも出来ず・・・・。
2時半起きで来たのに・・・・。(´;ω;`)
かなり釣りが限られる状態・・・先行者なのに・・・・。
横のお一人が崖の下の危険な更に奥に移動でスピニングで1本掛けたようですが即バラシ。
4人ともウェーダーでライフベスト無し。
本日も大分でバサーが貯池でお亡くなりになったとか・・・。
時間は8時過ぎて8時15分までしか釣りは出来ないので今日は坊主か・・・・と思っていると・・・・・。
今日初めてのライン変化が!タイミングを合わせ確認作業で!ブルブル!居てる!ドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキ
で・・・
即フルフッキング!乗ってる~(*´Д`*)はぁはぁ
フッキング後にジャンプされたりチョットもたつきましたが岩場なので半ば強引に引きよせて待機させておいた網でチョットもたついたけど即捕獲。
本日もWILD SIDE WSC610L+ “Bait Finesse”+PX5号機大活躍(*´Д`*)はぁはぁ
1本目。8時8分・・・・。終了まであと7分・・・・。

測定開始・・・・ちょこっと50㌢超えてる・・・・(*´Д`*)はぁはぁ
今年4本目のスモールマウスバス50㌢うpGET!
毎回チョットずずサイズが下がってるんですが・・・一応50うp。

どうにか先行者の意地を見せれました。
今年のHOMEの河は素敵すぎるなぁ(*´Д`*)はぁはぁ
釣りって最高ォ━(゚∀゚)━!!
2017年05月04日
2017年朝活釣行1回目(5月4日 木曜日)
今日はHOMEの河に仕事前の朝活に行ってきました。朝7時半までの時限釣行です。
起床は2時半!現地駐車場到着は3時45分頃!
暗いのでダイソーのLEDライトで河川敷を目標ポイントまで高速移動~。
釣り開始は薄暗い4時20分頃でした。(暗くてラインが見えない・・・)
勿論、そんな早くに来ているバカはいないので私が一番バカで1番乗りでした。( *´艸`)クスクス
【天気予報】
11度前後と寒そうですのでオカッパリウエアでインナーは上はダウン、パンツはワークマンの中綿パンツにヒートテックもどきのタイツ着用。足が寒いのでスノーブーツ着用で丁度良かったです。

【水位&流量】
ほぼ今年の平均値で通常通り。

【釣行記】
ポイントには4時20分頃に到着も暗くてラインは見えない状況。周りの景色は薄明るいので見える状況。
取りあえずキャロ以外で釣りたいのでWILD SIDE WSC610L+ “Bait Finesse”+PX5号機のノーシンカー用タックルで開始。
キャストは出来るけどラインが見えない・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
仕方ないのでテンションを張りつつ釣り。
10投目位に 突然コン!とバイト!
確認作業を即しましたが既に魚の気配なし・・・・。
何気に今年は今までアタリは全て取っていてバラシも無かったのですが本日で記録は消滅・・・・。
だけど・・・超攻撃的なヤツが居る事が判明!(*´Д`*)はぁはぁ
そのあとSS氏からぱくったテクで誘うも反応ないので一時冷やす為に、ちょこっとポイント移動してキャロで再開も反応なし・・・。
5時頃に対岸に2名のバサー登場で釣り開始の模様。
で・・・気になっていたのですが・・・忘れ物が・・・
持って帰れよ~ (#`・з・´#)ブーブー

ゴミ袋は毎回持参ですので拾ってきました・・・。
こんなゴミが有ったら折角の素敵な釣り場が台無しだ・・・。
ゴミ拾いのついでに再度タックルチャンジでノーシンカータックルに。
SS氏からぱくったテク(イニシャルDの様に後ろで走って走りをコピーする技を真似て前回どんな感じで誘っているかを完全コピーしておいたつもり・・・)&極意を前回コッソリ教えてもらいました( *´艸`)クスクス
そしてぱくったテクで誘っていると・・・ラインがユックリ移動開始・・・
怪しい・・・確認作業・・・・ヤツ居てる!
全力フッキングで無事合わせ完了!
接近戦で岩周りだったのでちょっと強引にロッドで引き寄せると引きも強いのでATDドラグ作動!そのまま用意しておいたネットで即捕獲。

1本目。5時18分。
これも良いサイズ(*´Д`*)はぁはぁ
WILD SIDE WSC610L+ “Bait Finesse”のリフティングパワー素晴らしい。気に入りました。

測定タイム・・・・やはり50うp!

51㌢位あるのかな!?
まあ!51㌢で!

相変わらず朝だけ男はその後バイトも無く・・・7時半で終了TIMEで帰宅しました。
対岸ではニゴイが釣れていました。バスは釣れていない模様でGWで叩かれていて厳しい感じがしました。
やはり!ゴミ拾いはするもんだなぁ~
河の神様有難うございます!m(_ _)m
起床は2時半!現地駐車場到着は3時45分頃!
暗いのでダイソーのLEDライトで河川敷を目標ポイントまで高速移動~。
釣り開始は薄暗い4時20分頃でした。(暗くてラインが見えない・・・)
勿論、そんな早くに来ているバカはいないので私が一番バカで1番乗りでした。( *´艸`)クスクス
【天気予報】
11度前後と寒そうですのでオカッパリウエアでインナーは上はダウン、パンツはワークマンの中綿パンツにヒートテックもどきのタイツ着用。足が寒いのでスノーブーツ着用で丁度良かったです。

【水位&流量】
ほぼ今年の平均値で通常通り。

【釣行記】
ポイントには4時20分頃に到着も暗くてラインは見えない状況。周りの景色は薄明るいので見える状況。
取りあえずキャロ以外で釣りたいのでWILD SIDE WSC610L+ “Bait Finesse”+PX5号機のノーシンカー用タックルで開始。
キャストは出来るけどラインが見えない・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
仕方ないのでテンションを張りつつ釣り。
10投目位に 突然コン!とバイト!
確認作業を即しましたが既に魚の気配なし・・・・。
何気に今年は今までアタリは全て取っていてバラシも無かったのですが本日で記録は消滅・・・・。
だけど・・・超攻撃的なヤツが居る事が判明!(*´Д`*)はぁはぁ
そのあとSS氏からぱくったテクで誘うも反応ないので一時冷やす為に、ちょこっとポイント移動してキャロで再開も反応なし・・・。
5時頃に対岸に2名のバサー登場で釣り開始の模様。
で・・・気になっていたのですが・・・忘れ物が・・・
持って帰れよ~ (#`・з・´#)ブーブー

ゴミ袋は毎回持参ですので拾ってきました・・・。
こんなゴミが有ったら折角の素敵な釣り場が台無しだ・・・。
ゴミ拾いのついでに再度タックルチャンジでノーシンカータックルに。
SS氏からぱくったテク(イニシャルDの様に後ろで走って走りをコピーする技を真似て前回どんな感じで誘っているかを完全コピーしておいたつもり・・・)&極意を前回コッソリ教えてもらいました( *´艸`)クスクス
そしてぱくったテクで誘っていると・・・ラインがユックリ移動開始・・・
怪しい・・・確認作業・・・・ヤツ居てる!
全力フッキングで無事合わせ完了!
接近戦で岩周りだったのでちょっと強引にロッドで引き寄せると引きも強いのでATDドラグ作動!そのまま用意しておいたネットで即捕獲。

1本目。5時18分。
これも良いサイズ(*´Д`*)はぁはぁ
WILD SIDE WSC610L+ “Bait Finesse”のリフティングパワー素晴らしい。気に入りました。

測定タイム・・・・やはり50うp!

51㌢位あるのかな!?
まあ!51㌢で!

相変わらず朝だけ男はその後バイトも無く・・・7時半で終了TIMEで帰宅しました。
対岸ではニゴイが釣れていました。バスは釣れていない模様でGWで叩かれていて厳しい感じがしました。
やはり!ゴミ拾いはするもんだなぁ~
河の神様有難うございます!m(_ _)m
2016年07月23日
朝活。HOMEの河の視察&STEEZ SVTWの設定確認
朝活行ってきました。2時半に起きましたが2度寝して3時15分に起きて慌てて向かいました。
4時15分位には薄明るくなり・・・4時45分から朝活開始。
誰もおらず1番のりでしたが遠く離れているところに投網のおじさん2人が大声でしゃべっていました。
朝活は7時15分までと2時間半のみの予定。

【天気】
18度で曇りだと半袖では寒くて雨具を防寒着代わりに着て丁度良かった。

【水位&流量】
124センチ。31.41m3/s
思っていたほど流れは止まっていなかった。水位が有る為か?
【釣行記】
今日の朝活の目標はBF化したSTEEZ SVTWの設定確認とHOMEの視察。
HOMEの河は思っていたほどジャングルになっておらず移動できました。
ウエストポイントでキャスト練習開始。まずはマグネット10から開始で1投ごとに1つずつ弱く落としていく感じで・・・。

SVタイプの31パイBFスプール搭載(約8.5g)でマグネットは4~5でかなり良いキャストフィーリング。4は無風で遠投したいとき、5は風があったり安全を取ってキャストしたい時に良い感じ。若干飛距離とスムーズ感が落ちるがそれでも良い感じ。
4で投げるとかなり良い感じにとぶけど着水前にサミングしないと落水後にスプールのラインが若干ライばたつく。でもあのキャストフィーリングはT3AIRを完全に上回っている。31パイスプールが肝なのか?
T3AIRやPXスーパーフィネスのキャストフィーリングが新幹線ならBF化したSTEEZ SVTWのキャストでは伸びがリニアモーターカーの様なスムーズな感じでした。やはり軽量ルアーには31パイの軽量小径SVスプールにTWSが絶大なのか?

約37mのライン残量も総重量4.2gのイモであとわずか・・・。
自己命名したSTEEZ SVTW TYPE RS(P31H)なかなか良いな。
キャストフィーリング 巻き感じもTOPクラス。流石STEEZ SVTW。
キャストの感じが掴めたので崖の下に移動。
で・・・・・キャストしてズルビキ&ステイで・・・・。
コン!という生命感!
キタ(゚∀゚)コレ!!
上手く合わせて無事確保。
36センチ位のがつれました。( *´艸`)

1カ月鰤の魚!

で・・・7時15分になり帰宅しました。
釣れてよかった!
STEEZ SVTWは汎用性があってかなり使えそう。当分は淡水BFに特化したリールとして使う予定です。
4時15分位には薄明るくなり・・・4時45分から朝活開始。
誰もおらず1番のりでしたが遠く離れているところに投網のおじさん2人が大声でしゃべっていました。
朝活は7時15分までと2時間半のみの予定。
【天気】
18度で曇りだと半袖では寒くて雨具を防寒着代わりに着て丁度良かった。

【水位&流量】
124センチ。31.41m3/s
思っていたほど流れは止まっていなかった。水位が有る為か?
【釣行記】
今日の朝活の目標はBF化したSTEEZ SVTWの設定確認とHOMEの視察。
HOMEの河は思っていたほどジャングルになっておらず移動できました。
ウエストポイントでキャスト練習開始。まずはマグネット10から開始で1投ごとに1つずつ弱く落としていく感じで・・・。
SVタイプの31パイBFスプール搭載(約8.5g)でマグネットは4~5でかなり良いキャストフィーリング。4は無風で遠投したいとき、5は風があったり安全を取ってキャストしたい時に良い感じ。若干飛距離とスムーズ感が落ちるがそれでも良い感じ。
4で投げるとかなり良い感じにとぶけど着水前にサミングしないと落水後にスプールのラインが若干ライばたつく。でもあのキャストフィーリングはT3AIRを完全に上回っている。31パイスプールが肝なのか?
T3AIRやPXスーパーフィネスのキャストフィーリングが新幹線ならBF化したSTEEZ SVTWのキャストでは伸びがリニアモーターカーの様なスムーズな感じでした。やはり軽量ルアーには31パイの軽量小径SVスプールにTWSが絶大なのか?
約37mのライン残量も総重量4.2gのイモであとわずか・・・。
自己命名したSTEEZ SVTW TYPE RS(P31H)なかなか良いな。
キャストフィーリング 巻き感じもTOPクラス。流石STEEZ SVTW。
キャストの感じが掴めたので崖の下に移動。
で・・・・・キャストしてズルビキ&ステイで・・・・。
コン!という生命感!
キタ(゚∀゚)コレ!!
上手く合わせて無事確保。
36センチ位のがつれました。( *´艸`)
1カ月鰤の魚!
で・・・7時15分になり帰宅しました。
釣れてよかった!
STEEZ SVTWは汎用性があってかなり使えそう。当分は淡水BFに特化したリールとして使う予定です。
2015年05月06日
2015年朝活2回目インHOMEの河。(5月4日)
5月4日、朝活してきました。いつものごとく1番乗りで崖っぷちを占領しました。7時までの約2時間半のみ。
4時15分には歩ける状況でしたがかなり暗いので懐中電灯あるといいかな。
天気は暖かったです。朝4時には17度位ありました。念の為、中綿の防寒着を着て行きましたが暑くてすぐ脱ぎました。半そで+アームカバーで十分でした。
水位は90センチ位と田植えの影響か・・減水傾向。濁りあり。

うす暗い4時30分頃に釣り開始。ハリアーFスペ+SS AIRで、まずはBFキャロ3.5g+1軍魚系ワームで開始。
も・・・・反応なし・・・。
( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・
4時50分頃1名様ご来店ですが奥にσ(´・д・`)Meが居るのが判るとウエストポイントに行きました。
スカイレイ+T3AIRでイモに交換。
( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・
反応なし。
既に5時50分を超えている・・・・あと1時間くらいしかできないんですけど・・・。
再度ハリアーFスペ+SS AIRのBFキャロで1軍魚系(コードネームH)抑えのエース投入することに。意外と爆発力があるので期待して交換
3投目位でバイトあり無事確保。( *´艸`)
1本目。6時JAST。41センチ位。
坊主逃れできた。。。
その後30分位バイトなし・・・。
1袋しか御試しで買って無かったので帰宅後に3袋ネット購入しました。地元の上州屋さんには無いので・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
限られた時間で釣るって厳しいですね。トーナメントの皆さんの苦悩が良く判りました。
反応無いのでチョコット移動。
崖っぷちとプチ砂浜・・・今は砂利浜か・・・。の中間の崖っぷちの渡しで釣り再開。
釣り方を変えましてマキマキステイでステイして再度巻くと・・・・重い!
(??・з・?)ω?at?
一応合わせるとフッキング幅がないので重くてパワー巻けしてしまいましたのでイマカツ大先生の合わせを実践して無事捕獲しましたが元気な魚で何度かジャンプされてしましました。
2本目。6時38分。46.5センチ。
その後先ほどの釣り人が砂浜周辺まできたので釣れているか確認しながら釣り。
7時の携帯のアラームがなり終了。
そして・・・最近気になっていたんですが・・・バサーのゴミが・・・。
緑色のライン・・・ワーム付き・・・。
前回は緑のラインのDSのワーム付きが捨ててありました・・・(´・ω・`;A) アセアセ
タバコも20本ほどポイ捨て有り・・・(´・ω・`;A) アセアセ
σ(´・д・`)Meはタバコ吸わないので・・・吸う方には申し分けないですが、こういう状況を見ると1箱1万位でも良いのでは・・・と毎回思ってしまいます。
値上げ分は環境税と医療費に回して下さい。( *´艸`)クスクス
取りあえずタバコやゴミはすべて拾って帰宅しました。
河の神様・・・・見てますよね。( *´艸`)クスクス
ゴミ拾いしてきました・・・・。
次回も坊主にならないよう宜しくお願いします。( *´艸`)クスクス
2015年05月04日
2015年朝活1回目インHOMEの河。(5月2日)
(○´∀`)ノ゙こんにちゎw
5月2日に朝活に行きました。
σ(´・д・`)MeもGW中は1回しか休みは無く・・・忙しい中ですが・・・前回は余りにも不甲斐ない釣果でしたので朝活してみました。
仕事なので朝日が昇り次第から7時までの時間限定(2時間半)です。
狙いはズバリ今年釣れていない崖の下のみ!そして掛けた貴重な魚を手前でばらさないように・・・網も持参!
オカッパリ仕様で中綿入りの防寒着着用です。
天気は朝は曇りで12度。まあ上がっても7時で15度前後でしょう。
水位は1m位。正確には95センチほど。
田植えの濁り水が混ざり気味。

4時半には崖っぷちには到着で・・・
まずはスカイレイ+T3AIRのSETでイモから開始。
バイトがあり乗るもジャンプ1発で逃げられました。多分45クラス。
流石にGWの日曜日ですので朝5時には2人組みがウロウロ。
その対岸にも2人組み到着。
BFキャロに変更。そして10投目位で・・・。
1本目。5時36分。46センチ捕獲。
嬉しい様な悲しい様な・・・でも坊主逃れた~。
更にBFキャロで・・・・。
2本目。6時6分。42センチ
対岸でも2名の1人が2本上げてる。
今日は反応がいいのか!
やっぱり良い日と悪い日があるのか?
1時間半で前回より釣れてるし、釣っている人もいる。
7時になりTIME UPのベルがなり終了。
朝活・・・体力消耗というか寝不足で毎日は無理そう。
それにガソリン代が・・・・。
もっと近ければ頻繁に行けるんだけどなぁ・・・。
でも去年に比べると・・・・だよなぁ・・・。
でも朝は風がないので釣り易い~( *´艸`)クスクス