ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2018年06>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月29日

中古品ジャンクリールメンテナンス。

こんぬずは┃(・ω┃壁┃

朝から暑いです。(´・ω・`;A) アセアセ

ここ数日、梅雨と暑さで頭痛やだるさがするので、釣りに行ってないのですが昨夜は先日購入した中古購入のリールのメンテをしました。
釣りにも行ってないしネタも無いのでメンテ関係でブログUPです。

ボディーのみで箱有り・・・まあ俗に言うジャンクリールを結構お安く購入できたのですが・・・・。

クラッチ破損してらぁ・・・・(´;ω;`)
クラッチの右上が破損してます!とかの情報を欲しかったですが、最近まで使っていたらしく異常は無いとの事で、画像をみて購入判断してくださいとの事でしたので致し方なし。

画像では気が付きませんでした・・・(´;ω;`)

オークションの怖い所ですな・・・。
クラッチの破損部分で指切りそうです・・・・(´・ω・`;A) アセアセ

なので・・・メンテがてらにクラッチ入れ直し!
あとクラッチカムプレートも念の為、交換しました。クラッチ割れてますし変な負荷が掛かって曲がっている可能性も有るので・・・・。

結構汚れていたので・・・・内部パーツは全て清掃洗浄&グリスUPしました。

ついでにウォームシャフトも好みでハイスピードタイプに交換しました。
後々6.3以上のハイギアにする予定ですので・・・・。
写真は付属のノーマルですが、結構汚れてました(´・ω・`;A) アセアセ


今回も・・・・地味に全バラシです( *´艸`)クスクス

ベアリングも洗浄してグリスUPしました。

STEEZ LTDタイプは全バラシを2台組み直したので、時間は掛かりますが、手順は少し判って来たような気がします。
PXとあまり変わらないので応用が利くので楽です。
でも相変わらずクラッチカムスプリングとかいうV字スプリング組み込みがオロオロ状態です( *´艸`)クスクス

1部パーツは交換しましたが、ほぼ純正品で組み直しました。まあ、普通に使えるので安心しました。
まずはメンテナンス&破損パーツ交換です。

次回は・・・キャストして実際に釣りで使ってみようかな。
近場に朝だけ1時間位釣りに行ってみようかな・・・。
  


Posted by Hiro♂ at 18:00Comments(0)メンテナンス

2018年06月11日

STEEZ LIGHT LTD-TN 8.1BF仕様♪

こんぬずは┃(・ω┃壁┃

明日は休みなのですが・・・台風後なので河の釣りはチョット無理そうかな?・・・ということで、夜ふかしも出来そうな感じなので、前々から計画していた事を本日20時頃より開始。外装は決まっていて組み込んでおいたので、主に内部の組み換えです。
チョットだけ、やる気もでましたので( *´艸`)クスクス。
梅雨明けには使いたいので!


途中に変なV字スプリング組み込みでオロオロしましたが・・・どうにか完成です。

STEEZ LIGHT LTD-TN 81BF仕様!
既に作っている方がいらしたらスミマセン!m(_ _)m。
存じあげて無かったので・・・。

STEEZ AIR LTD-TN 81BF仕様にもなります( *´艸`)クスクス
スプールはSS AIRです。

重量は81ギアLIGHT仕様で137.51g。
ノーマルのSV LIGHT LTD81ギアで153gだった気がしますので、かなり軽く出来たかな。

まあ、σ(´・д・`)ワタスの使用用途では問題無いので好みで軽くしました。

AIR仕様で136.12g。

KTF PXスーパーフィネスのIXA全部乗せの137g前後と同じ位の重量です。
スタードラグをkTF IXAの物に交換すればあと1g位は軽くできるのですが、このロングアームのドラグ仕様の方が都合が良いので機能重視で選択しています。安いですし。

ハンドルは中古購入のIXA85mmでノブはZPIの滑りにくいプレミアムノブに交換してあります。
たぶんIXAの純正ノブの方が2個で0.4g位軽くなるかな・・・軽さに拘るならノブ交換です・・・保障はないです。

ノブ重量の個体差もあったりしますので一概には言えないのですが私の所有しているノブで確認したらKTFのハンドルノブが約3.5gでZPIのプレミアムノブは必要な白いカラーを入れて約3.7gでしたので・・・。約0.2g位の重量差はありました。

まあ・・・スタードラグとハンドルノブをKTFの物に交換すれば計算上は134.7g位になり135gアンダーになる感じです。たぶん・・・・。


中古のスプール無しの63ギアのオク中古(未使用らいい)のSV LIGHT LTDからの改造でしたので軽量化も考えて色々交換しましたがギア系もオクの中古購入の81ギア1式を入れてますが使用頻度も低い状態のギアだったらしいので巻いてみた感じ大丈夫そうです。

そして・・・地味に全バラシです!
まだ1度も使って無いのに・・・(´・ω・`;A) アセアセ


STEEZ仕様にクラッチ交換・・・このSTEEZロゴ入りのパーツに交換しようとすると全バラシが前提です。
ABU社?とかみたくもっと簡単に交換できると便利なんですけど、まあ仕方ないです。
強度などを考えてダイワさんもこの作りにしてるのかな。


元は↓のこの様なSS系のSTEEZロゴなしです。

そしてこのシャフトもSTEEZ仕様に交換。
交換するとチョットだけ軽くできるんですが、この辺は好みで別れると思います。
今回はSTEEZ寄りにしたかったのと、チョットだけでも軽量化したかったので選択しました。


シャフトも元はこんな感じです。
SSとかPXとかアルファスとかと同じタイプです。使っているシャフトはたぶん違いますがロックナット組み込み形式が同じって意味です。



71ギアにしようかも迷いましたが、河スモール相手のフィネス寄りのリールとして使いたいので打ち物仕様の81ギアで軽めのリールに改造してみました。
32φですと71ギアで巻き上げ71㎝だったきがしますので81ギアの巻上げ81㎝で( *´艸`)クスクス
この辺もお好みで( *´艸`)クスクス

まあ個人的に黒赤系のロッドに付けたいので・・・好みでこうなった訳です。
STEEZウェアウルフとかフランカーとか合いそうです。
ブラックジャックは持って無いのですが、あれば付けて釣りしてみたいです。LIGHT仕様で・・・。

梅雨のシーズンは河が増水して危ないので釣り行けないんですよね・・・。
まあ私自身が雨に濡れて釣りする気力もないのも原因なんですが・・・。

まあ今日はずっと弄ろうと思っていたことが出来たのでよかったのですが( *´艸`)クスクス

最近、σ(´・д・`)ワタスも釣りが趣味なのか?リール弄りが趣味なのか?よく判らなくなってきました( *´艸`)クスクス
  
タグ :SV LIGHT LTD


2018年06月07日

釣りに行ってきました。(6月5日 火曜日)

5日にHOMEの河に釣りに行ってきました。
が・・・・非常に厳しかったです。

5時半頃にコンコン!と生命反応がありましたが、その後ライン変化は無し・・・。コバス?

ウェーディングしながら河を下ったり戻ったり絨毯爆撃も全く反応無く、夏パーターンが壊滅・・・・。

PX3号機+ハリアーFスペックに交換でストラクチャーにピッチングの練習していると・・・・コンコンから明確なライン変化!

どうにか1本釣れました!
12時頃でした。サイズは37㌢位でした。
やはりPXは軽量ルアーは投げやすいです。再確認しました。


その後も全く反応無く15時30分で終了しました。
今週末から来週火曜日まで雨ぽく増水状況では釣りに行けない感じが大きいですが、出来れば釣りに行きたいのですが・・・(´・ω・`;A) アセアセ
  


Posted by Hiro♂ at 21:27Comments(0)釣行記