2013年02月12日
T3AIRパーツ交換
本日はキャリルさんより発売のT3-AIR対応のオフセットカーボンスタードラグとフロントカバーポストを交換してみました。ちなみにフロントカバーポストはT3AIR用とT3の物で形状が違うようですのでお買い求めの際は間違わないように気を付けて下さい。
詳しい取り付け方法は沢村プロのサワムラ式にて説明されていますので省略いたしまして交換したパーツの重量比較などしてみたいと思います。
とりあえず今、私が知りえる内での市販されてるであろうT3AIRパーツが今回で全て取り付けになりました。

今回交換したパーツ重量。まずはT3AIR用オフセットカーボンスタードラグから。4.9gです。
ノーマルのT3AIR用スタードラグは5.6gですので0.7g軽量化でしょうか。
ちなみにSTEEZ103用の物は7.1gありますので純正でもT3AIRのスタードラグは十分軽いですね。

続いてフロントカバーポスト。0.3gです。純正も同じ重量ですので交換するしないは個人の自由でしょうね。ただ単に好きな色に変えるといった感じでしょうか。ちなみにこのパーツはT3AIRの生産された時期(初期生産とその後の生産)によってパーツの形状と固定方法が違うようです。詳しくは沢村プロが説明してますのでサワムラ式をお読みください。

でパーツ交換したT3AIRの重量測定。今回のキャリルさんのオフセットスタードラグはクリック音排除で純正パーツを数点排除してますのでパーツ交換の割にかなりの軽量化になります。
hedgehog-studioさんでもT3AIR用オフセットカーボンスタードラグが販売されるようですがクリック音付きということでしたので少しでも軽量化したいσ(´・д・`)Meは今回キャリルさんの物を選んでみました。
155.1gですのでSTEEZ103とほぼ同重量になりました。スタードラグ交換前の重量が157.8gだったのでスタードラグ交換で2.7gの軽量化です。
ちなみに購入時のノーマル重量が163.3g(スペック表では160gと表記が・・・)ですので今までのパーツ交換で8.2g軽量化出来ました。
ちなみに交換したパーツ拡大。内部が赤一色になりつつあります。牛がみたら突進してきそうだ・・・・。

では・・・マタネ.._〆(´Д⊂
詳しい取り付け方法は沢村プロのサワムラ式にて説明されていますので省略いたしまして交換したパーツの重量比較などしてみたいと思います。
とりあえず今、私が知りえる内での市販されてるであろうT3AIRパーツが今回で全て取り付けになりました。
今回交換したパーツ重量。まずはT3AIR用オフセットカーボンスタードラグから。4.9gです。
ノーマルのT3AIR用スタードラグは5.6gですので0.7g軽量化でしょうか。
ちなみにSTEEZ103用の物は7.1gありますので純正でもT3AIRのスタードラグは十分軽いですね。
続いてフロントカバーポスト。0.3gです。純正も同じ重量ですので交換するしないは個人の自由でしょうね。ただ単に好きな色に変えるといった感じでしょうか。ちなみにこのパーツはT3AIRの生産された時期(初期生産とその後の生産)によってパーツの形状と固定方法が違うようです。詳しくは沢村プロが説明してますのでサワムラ式をお読みください。
でパーツ交換したT3AIRの重量測定。今回のキャリルさんのオフセットスタードラグはクリック音排除で純正パーツを数点排除してますのでパーツ交換の割にかなりの軽量化になります。
hedgehog-studioさんでもT3AIR用オフセットカーボンスタードラグが販売されるようですがクリック音付きということでしたので少しでも軽量化したいσ(´・д・`)Meは今回キャリルさんの物を選んでみました。
155.1gですのでSTEEZ103とほぼ同重量になりました。スタードラグ交換前の重量が157.8gだったのでスタードラグ交換で2.7gの軽量化です。
ちなみに購入時のノーマル重量が163.3g(スペック表では160gと表記が・・・)ですので今までのパーツ交換で8.2g軽量化出来ました。
ちなみに交換したパーツ拡大。内部が赤一色になりつつあります。牛がみたら突進してきそうだ・・・・。
では・・・マタネ.._〆(´Д⊂