2021年05月25日
海外スプール インダクトローター交換。
こんぬずは┃(・ω┃壁┃
今日は前回の釣行(5月4日)で壊れていたスプールのインダクトローターを交換しました。
σ(´・д・`)Meはココは絶対!多分?弄らないと思っていたのですが、故障の為、強制的に弄るハメになりました(´・ω・`;A) アセアセ
ネットで調べると厄介な作業との事ですが、初めて作業するσ(´・д・`)Meには本当に超絶厄介でした(´・ω・`;A) アセアセ。

大勢の方の先人の知恵をお借りしまして、σ(´・д・`)Meにもどうにか無事交換できましたが・・・Cリングを外すのに、かなり時間が掛かりました。
Cリング外しで15分は掛かったかな・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
Cリングを外すのも面倒だったのですが・・・Cリングを止めるのもバネが飛んだり、かなり厄介でした。
今日は前回の釣行(5月4日)で壊れていたスプールのインダクトローターを交換しました。
σ(´・д・`)Meはココは絶対!多分?弄らないと思っていたのですが、故障の為、強制的に弄るハメになりました(´・ω・`;A) アセアセ
ネットで調べると厄介な作業との事ですが、初めて作業するσ(´・д・`)Meには本当に超絶厄介でした(´・ω・`;A) アセアセ。

大勢の方の先人の知恵をお借りしまして、σ(´・д・`)Meにもどうにか無事交換できましたが・・・Cリングを外すのに、かなり時間が掛かりました。
Cリング外しで15分は掛かったかな・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
インダクトローター交換時間は約30分位かかりました・・・。

この海外スプールのCリング外しですが、私は太い先のピンセットより細い方が外しやすかったです。

この海外スプールのCリング外しですが、私は太い先のピンセットより細い方が外しやすかったです。
最初は太い方で外そうとおもいましたがCリングが あまり出てないので細いピンセットの方が良いかな?
なんて思い交換してみたら結構すんなり外れましたね。

こんなインダクトローター交換パーツが有ったので海外から取り寄せました。

こんなインダクトローター交換パーツが有ったので海外から取り寄せました。
1個550円位なので2個取り寄せました。
日本だと通販サイトで1200円位だと思うのですが多分すぐ届くと思います。
私は2週間近く待ちました(´・ω・`;A) アセアセ

調子の悪かったインダクトローターは接着が不十分でクルクル回っていましたので簡単に外れてしまいましたね。

調子の悪かったインダクトローターは接着が不十分でクルクル回っていましたので簡単に外れてしまいましたね。
後日接着してみて、予備パーツにしたいと思います。
不具合の状態としては、キャストした時に異常な異音がしたので???ベアリング?と思ったのですがブレーキが効かなかったりリールのクラッチ切ってもルアーが落ちない状態でした。

後日、地元川でキャストしてみて大丈夫か確認してみたいと思います。リールに装着して回してみると異音はしないしブレーキも効いているので大丈夫どと思うのですが・・・・。

後日、地元川でキャストしてみて大丈夫か確認してみたいと思います。リールに装着して回してみると異音はしないしブレーキも効いているので大丈夫どと思うのですが・・・・。
Cリングを外すのも面倒だったのですが・・・Cリングを止めるのもバネが飛んだり、かなり厄介でした。
両手でピンセット使い、左手でピンセットを掴みワッシャーとバネをピンセット抑えて右手でピンセットでCリングを溝に引っかかるまで差し込んだり・・・・その後はCリングは極細プライヤー(ギザ無し)で挟んで最後まで押し込めばOKなんですが、結構慣れが必要ですねーーー。
要領は何となくわかったので次回はもう少し楽にできるかなー。
要領は何となくわかったので次回はもう少し楽にできるかなー。
まぁーσ(´・д・`)Meにもこの様な交換もできると勉強になったんで良かったのですが・・・
壊れている以外の交換はしたくないな・・・面倒で(´・ω・`;A) アセアセ
2021年05月18日
HOMEの河に釣りに行ってきました。 20210518
今日HOMEの河に行ってきましたが朝から今にも雨が降りそう曇り空で8時頃から雨・・・・。
今回も先週同様にBポイントに朝一から入りました。
4時半開始で・・・・10分程ノーバイトもチェイスをしているポイントを見かけたので慌てて移動してキャストするとフォールで一撃で釣れたました。
ちょっとビックリ・・・・開始して10分で釣れてホットしました(*´∀`)アハハ♪
測定はしませんが38㎝位かな?

で・・・その後は全くアタリなく8時頃から雨で・・・タックルバックを雨で濡らすと後々が面倒なのでフルアーマー化して防御しました(*´∀`)アハハ♪
ナイロン袋に入れただけです。

9時ころに雨が少し強く降ったので即終了しました。
今回も運よく1匹つれましたw
梅雨時期が早くなるようでちょっとガッカリ・・・。
今回も先週同様にBポイントに朝一から入りました。
4時半開始で・・・・10分程ノーバイトもチェイスをしているポイントを見かけたので慌てて移動してキャストするとフォールで一撃で釣れたました。
ちょっとビックリ・・・・開始して10分で釣れてホットしました(*´∀`)アハハ♪
測定はしませんが38㎝位かな?

で・・・その後は全くアタリなく8時頃から雨で・・・タックルバックを雨で濡らすと後々が面倒なのでフルアーマー化して防御しました(*´∀`)アハハ♪
ナイロン袋に入れただけです。

9時ころに雨が少し強く降ったので即終了しました。
今回も運よく1匹つれましたw
梅雨時期が早くなるようでちょっとガッカリ・・・。
2021年05月15日
KTF IXAカーボンハンドルノブをダイワザイオンノブに交換する方法。
こんぬずは┃(・ω┃壁┃
KTFカーボンハンドル純正ノブをダイワ ザイオンノブに交換する方法をコメント頂く事が多いので、UPすることにしました。
IXAのハンドルシャフトがダイワのシャフトより少し短い様ですのでザイオンノブのポン付けではネジを締めるときつくてノブが回らない、緩めると使えないと、使用前提では付かないのですが、私の取りつけている方法を記載しておきます。
KTFカーボンハンドル純正ノブをダイワ ザイオンノブに交換する方法をコメント頂く事が多いので、UPすることにしました。
IXAのハンドルシャフトがダイワのシャフトより少し短い様ですのでザイオンノブのポン付けではネジを締めるときつくてノブが回らない、緩めると使えないと、使用前提では付かないのですが、私の取りつけている方法を記載しておきます。
特に問題はでていませんが交換は自己責任でお願いいたします。
写真でもUPしたのですが見ずらいので記載します。
①ハンドルノブ上部のIXA純正のベアリング7×4×2.5mmサイズを7×4×2mmサイズのベアリングに交換。
②交換したベアリングは0.5mm薄いのでノブがガタガタですので調整で購入したハンドルノブについているφ4mmのシムを0.1~0.2mm追加。
多分0.2mmで大丈夫だと思うのですが好みで調整してください。0.1mmを2枚いれても良いですし、私は面倒なので
TAMIYAのシムセットをアマゾンで購入して使ってます。

ベアリングはHEDGEHOG STUDIOさんでSHG-740というサイズが売っているので見つからなければ此方で注文しても大丈夫です。

ただ片側がセラベアで無くなるので回転は落ちますが、普通のダイワさんのリールに付いている2ベアリング仕様のノブより回るとおもいますので私は特に気になりません。


以上です。個人的な虎の巻だと思って読んで頂ければ幸いです。
2021年05月11日
HOMEの河に釣りに行ってきました。 20210511
今日は仕事が休みなので早起きしてHOMEの河に釣りに行ってきました。
今日はいつもと違うBポイントで開始。
そして・・・今日も・・・
リベリオン671L+FBとPXのSET1本勝負。

先週は朝一で下ろしたての新品海外スプールの故障で朝からコケてしまいましたので今回はもう1つ予備で購入しておいた黒スプールに入れ替えて前日の夕方に地元川でキャストTESTしてきたので今回は万全なハズ・・・。

釣れそうな感じなのですが全くアタリがなく、色々とリグり直してはキャストしていると運良く釣れました。
40位でしたが結構引いて任意のドラグ設定で少し引き出されました。
前回のサイズより小さいですが引きは今回の方が強かったのでマアマア楽しめました。

あとこのリベリオン671L+FBですが操作の時は少し柔らかく感じますが,釣れた時の引きには柔軟に対応できて良いロッドだと思いました。
穂先は柔らかいので繊細な操作もでき大型のスモールにパワー負けも然程感じず、ある程度対応できそうです。
それと一番気に入った点は重量(97g)ですが、かなり軽く感じる点です。感度も良く伝わるしナカナカ良いロッドだと思います。
2万位の価格でヤフーショップで購入できますがコスパが、かなり良いと思います。
私はペイペイポイントが溜まっていたので4300円位で購入できましたが、かなりお気に入りになりました。

そしてペイペイポイントが7000円近くも付いてしまうなんて・・・いいのかな??
今日はいつもと違うBポイントで開始。
そして・・・今日も・・・
リベリオン671L+FBとPXのSET1本勝負。

先週は朝一で下ろしたての新品海外スプールの故障で朝からコケてしまいましたので今回はもう1つ予備で購入しておいた黒スプールに入れ替えて前日の夕方に地元川でキャストTESTしてきたので今回は万全なハズ・・・。

釣れそうな感じなのですが全くアタリがなく、色々とリグり直してはキャストしていると運良く釣れました。
40位でしたが結構引いて任意のドラグ設定で少し引き出されました。
前回のサイズより小さいですが引きは今回の方が強かったのでマアマア楽しめました。

あとこのリベリオン671L+FBですが操作の時は少し柔らかく感じますが,釣れた時の引きには柔軟に対応できて良いロッドだと思いました。
穂先は柔らかいので繊細な操作もでき大型のスモールにパワー負けも然程感じず、ある程度対応できそうです。
それと一番気に入った点は重量(97g)ですが、かなり軽く感じる点です。感度も良く伝わるしナカナカ良いロッドだと思います。
2万位の価格でヤフーショップで購入できますがコスパが、かなり良いと思います。
私はペイペイポイントが溜まっていたので4300円位で購入できましたが、かなりお気に入りになりました。

そしてペイペイポイントが7000円近くも付いてしまうなんて・・・いいのかな??
2021年05月04日
HOMEの河に釣りに行ってきました。
こんぬずは┃(・ω┃壁┃
今日HOMEの河に初釣行してきました。
今年は天候や仕事そして体調などが合わず、かなり出遅れ気味。
最初はIXAダブルBBを入れたPX+ハリアーFスペで出撃予定でしたが・・・急遽変更。
今年新しく追加したダイワリベリオン671L+FBと同じく今年追加したリベリオンカラーPXで出撃しました。

寒いのはある程度覚悟してウェーダーの中に上下ダウンを着込んでカイロを胸と背中2枚貼りで行きましたが、朝方は非常に寒くて心は折れました・・・。
そして11時頃までアタリ無し・・・。
完全に諦めていたらコンコンという小さいアタリ。確認すると乗ってない。
そしてまたコンコン・・・。また乗ってない。
コバスが遊んでるのかと思いつつ注視してると突如ラインに変化が!
で上手く合わせて無事捕獲

50はないけど個人的に満足サイズ。

ダイワさんでリベリオンVSブレイゾンのキャンペーンをしているのでこのタックル1本で勝負しましたが・・・初めてすぐにスプールの故障発覚で予備で持ち込んだスプールに入れなおしました。
インダクトローターが不良の様でブレーキ制御が全くできない状態でした・・・数年前に買っておろしたバカリなのに・・・パーツは買えそうなので後で直してみようかな。

まあ1本でも釣れて良かった・・・・。
今日HOMEの河に初釣行してきました。
今年は天候や仕事そして体調などが合わず、かなり出遅れ気味。
最初はIXAダブルBBを入れたPX+ハリアーFスペで出撃予定でしたが・・・急遽変更。
今年新しく追加したダイワリベリオン671L+FBと同じく今年追加したリベリオンカラーPXで出撃しました。

寒いのはある程度覚悟してウェーダーの中に上下ダウンを着込んでカイロを胸と背中2枚貼りで行きましたが、朝方は非常に寒くて心は折れました・・・。
そして11時頃までアタリ無し・・・。
完全に諦めていたらコンコンという小さいアタリ。確認すると乗ってない。
そしてまたコンコン・・・。また乗ってない。
コバスが遊んでるのかと思いつつ注視してると突如ラインに変化が!
で上手く合わせて無事捕獲

50はないけど個人的に満足サイズ。

ダイワさんでリベリオンVSブレイゾンのキャンペーンをしているのでこのタックル1本で勝負しましたが・・・初めてすぐにスプールの故障発覚で予備で持ち込んだスプールに入れなおしました。
インダクトローターが不良の様でブレーキ制御が全くできない状態でした・・・数年前に買っておろしたバカリなのに・・・パーツは買えそうなので後で直してみようかな。

まあ1本でも釣れて良かった・・・・。