2017年03月31日
SLP WORKS STEEZ セミオーダーシステム受注開始!
SLPWORKSさんのSTEEZ SVTWのセミオーダーが4月1日より店頭受注開始されます。

エンジンプレートの刺し色はシルバーです。カッコイイなや!(*´Д`*)はぁはぁ

フィッシィングショーでプロトがあったので実際に拝見して、購入を検討していました。
確か、その時はまだエンジンプレートの刻印?文字入れは無かったかと思いますがキッチリと刻印か文字入りもされていてSLPW仕様と判るようになっています。

取りあえず気が付いたら3月22日は告知されていましたので、良く利用する格安釣具やさんに3月22日に既にオーダーを入れました。
昨年から今年はSTEEZを2台購入予定(8.1と6.3)で貯金していたのですが、7000円程足りないので、車の買い替え貯金から流用・・・・。
左ハンドルの8.1ギアで80mmカーボンハンドル仕様でオーダー入れました。(6.3は考えが有って却下)
このエンジンプレートの刺し色のシルバーはいろんなカラーのアルマイトパーツ合うので色々考えてます。

FBで拝見したSLP WORKSのSTEEZ セミオーダーの担当の方の言葉が印象的でした。
『抜粋』させていただきました。m(_ _)m
沢山の方々の強力な応援をいただき、ついにカスタムリールのセミオーダーが完成しました。
しかも、フラッグシップモデルで!!
(中略)
沢山の想いが詰まったこのリール。ただ、まだ未完成なんですよね。お客様の想いが加わってようやく完成します。
とても良いフレーズです。(*´Д`*)はぁはぁ。
なんかで子供の頃聞いた龍の絵に目玉を書いたら書いた龍が飛んで行ってしまったを連想してしまいました。
σ(´・д・`)MeはこのSLPWORKSさんのSTEEZを多用途リールで使いたいと思っていますが、現在は自分のスモールマウス釣りにあった31φ仕様のBFリール専用機にしたいと考えています。
既に昨年7.1ギア購入直後の昨年7月からKTF P-26スプールや某メーカーの31φBF仕様で試していますがTWSでの31φBF化は軽量ルアーを投げるのに効果絶大です。
更に新型STEEZのG1ジュラルミン製の大型ギアは巻き心地も良くとても使い易いです。σ(´・д・`)Meとしてはあと10g軽かったら!という感じですが・・・。ただ海でも使えてオールマイティーなリールとしては160gというのは素晴らしいと思っています。
軽量化された31φか32φ仕様のSTEEZ SVTW AIRなんて出してくれないかな~。ダイワさんかSLPWORKSさんで・・・。
既に31φBF機で使用するSLPWマイクロBBキット淡水専用AもB入手済みです。
まずは愛竿のSTEEZハリアーFスペックと合わせるカラーリングを検討中です。勿論、STEEZスカイレイでも使う予定です。

セミオーダーに関しましてはSLPWORKSさんのHPをご覧ください。↓
http://slp-works.com/campaign/steez_sos/index.html
こういう選択肢の持てるリールオーダーシステムって今後も期待してします。
ダイワ派のσ(´・д・`)Meにとって今後もSLPWORKSさん要チェックですよ(*´Д`*)はぁはぁ
車は当分買い替えできないなぁ~。17年乗ってるんだけど・・・ちょこちょこボロがでて修理しているんですが壊れないで欲しいなぁ・・・。
車買ったら釣具弄りも当分出来なくなるだろうし・・・。(´・ω・`;A) アセアセ

エンジンプレートの刺し色はシルバーです。カッコイイなや!(*´Д`*)はぁはぁ

フィッシィングショーでプロトがあったので実際に拝見して、購入を検討していました。
確か、その時はまだエンジンプレートの刻印?文字入れは無かったかと思いますがキッチリと刻印か文字入りもされていてSLPW仕様と判るようになっています。

取りあえず気が付いたら3月22日は告知されていましたので、良く利用する格安釣具やさんに3月22日に既にオーダーを入れました。
昨年から今年はSTEEZを2台購入予定(8.1と6.3)で貯金していたのですが、7000円程足りないので、車の買い替え貯金から流用・・・・。
左ハンドルの8.1ギアで80mmカーボンハンドル仕様でオーダー入れました。(6.3は考えが有って却下)
このエンジンプレートの刺し色のシルバーはいろんなカラーのアルマイトパーツ合うので色々考えてます。

FBで拝見したSLP WORKSのSTEEZ セミオーダーの担当の方の言葉が印象的でした。
『抜粋』させていただきました。m(_ _)m
沢山の方々の強力な応援をいただき、ついにカスタムリールのセミオーダーが完成しました。
しかも、フラッグシップモデルで!!
(中略)
沢山の想いが詰まったこのリール。ただ、まだ未完成なんですよね。お客様の想いが加わってようやく完成します。
とても良いフレーズです。(*´Д`*)はぁはぁ。
なんかで子供の頃聞いた龍の絵に目玉を書いたら書いた龍が飛んで行ってしまったを連想してしまいました。
σ(´・д・`)MeはこのSLPWORKSさんのSTEEZを多用途リールで使いたいと思っていますが、現在は自分のスモールマウス釣りにあった31φ仕様のBFリール専用機にしたいと考えています。
既に昨年7.1ギア購入直後の昨年7月からKTF P-26スプールや某メーカーの31φBF仕様で試していますがTWSでの31φBF化は軽量ルアーを投げるのに効果絶大です。
更に新型STEEZのG1ジュラルミン製の大型ギアは巻き心地も良くとても使い易いです。σ(´・д・`)Meとしてはあと10g軽かったら!という感じですが・・・。ただ海でも使えてオールマイティーなリールとしては160gというのは素晴らしいと思っています。
軽量化された31φか32φ仕様のSTEEZ SVTW AIRなんて出してくれないかな~。ダイワさんかSLPWORKSさんで・・・。
既に31φBF機で使用するSLPWマイクロBBキット淡水専用AもB入手済みです。
まずは愛竿のSTEEZハリアーFスペックと合わせるカラーリングを検討中です。勿論、STEEZスカイレイでも使う予定です。

セミオーダーに関しましてはSLPWORKSさんのHPをご覧ください。↓
http://slp-works.com/campaign/steez_sos/index.html
こういう選択肢の持てるリールオーダーシステムって今後も期待してします。
ダイワ派のσ(´・д・`)Meにとって今後もSLPWORKSさん要チェックですよ(*´Д`*)はぁはぁ
車は当分買い替えできないなぁ~。17年乗ってるんだけど・・・ちょこちょこボロがでて修理しているんですが壊れないで欲しいなぁ・・・。
車買ったら釣具弄りも当分出来なくなるだろうし・・・。(´・ω・`;A) アセアセ
2017年03月30日
ベイトリール用にコレクションケースを追加で設置。
3月29日は、久々に仕事を休みにしました。多分今月は休んで無かった気が・・・。
釣りシーズン前に少し前に購入しておいたコレクションケースの設置をしました。
ちょっと最近疲れ気味で、最近流行り?のぺふぺふ病?ぽかったのでコレクションケースの設置が面倒でしていませんでしたが、今日はちょっとやる気がでましたので一気に設置しました( *´艸`)クスクス
事情があり、休みですが長時間の外出は出来ませんので、この機会に設置です。
以前の設置状態。中央にコレクションケース。

取りあえず入れておいたリールなどを安全な場所へ移動。

電源コードなどを引きいれる為、今回も穴開けします。黒×赤の電動ドライバーです( *´艸`)

穴あけ位置に傷防止にマスキングしまして・・・・。

取りあえず1か所 穴開けOK━(゚∀゚)━!!

この様なゴムコーダという物を取りつけます。地元のホムセンで購入しました。

マスキングはがしましてカバーのゴムコーダを取り付け開始!おっと裏に木の粉が余り飛び散らない様に裏面に袋を貼り付けて居たのを忘れてました(´・ω・`;A) アセアセ。

この作業は今回で4度目なので結構慣れました。綺麗に穴あけ出来る様になりました。

以前初めて穴あけを行った場所・・・ホールソーの跡が残りました・・・。↓
マスキングするだけで全然違います。

木の粉の散乱防止に掃除機片手にホールソー片手。変な2刀流!ぺふぺふ病?の影響か!?
何だかんだで本日穴あけ5か所。慣れました( *´艸`)クスクス

この日の為に、こんな照明を海外から3000円位で取り寄せていたのでコイツも取り付けします。
正直、このLEDキッドをもう少し早く見つけていたらコレクションケースのオプションでLED付けませんでした。
同じ値段位ですが内容がガンダムとジム位の差があります。

海外取り寄せのLEDキッドは照明コントロール付きです。コレクションケースのオプションのLED電球もこの照明キッドのアダプターに取り付けしてリモコンでON/OFFできます。

最初はコレクションケースの照明だけで良いかな?と思いましたが折角なのでPCディスクの中央上段にも1個取り付ける事にしました。

8mmの小さめのホールソーに交換して穴開けしてLEDのコードを引き出しました。
左右のバランスを定規で計りながら、ほぼ中央に両面テープで貼り付け&念の為ビス止めもしました。

点灯!付けて良かった(*´Д`*)はぁはぁ

ここには、自作ガンプラが入ります。(*´Д`*)はぁはぁ
中央下段にもLED電球を取り付けようか考えましたが、配線を目立たなく引き込む考えがまとまっていないので、本日は取り付けはしませんでした。

そんでもって、新しいコレクションケースにオプションのLED電球を取りつけしまして・・・・PCディスクの背面に入って電源コード類の処理など・・・・地震対策で落下転倒防止もしました。PCディスク自体も転倒防止してます。最近地震多いですので・・・。
10時半から始まりまして飯抜きで既に16時・・・。
一応、休みなのですがチョットやらなければいけない仕事が夕方あるので30分程休止しまして16時半頃から再度設置開始。
17時に設置がほぼ完了。
ぺふぺふ病?のオタク部屋がグレードUP?( *´艸`)クスクス

右側が主にPXシリーズ。

左側がSTEEZ・T3・SSシリーズなどなど。

リモコンで電気のON/OFFだけでなく明るさの調整や点灯パターンが弄れるので超便利です(*´Д`*)はぁはぁ


釣りシーズン前に少し前に購入しておいたコレクションケースの設置をしました。
ちょっと最近疲れ気味で、最近流行り?のぺふぺふ病?ぽかったのでコレクションケースの設置が面倒でしていませんでしたが、今日はちょっとやる気がでましたので一気に設置しました( *´艸`)クスクス
事情があり、休みですが長時間の外出は出来ませんので、この機会に設置です。
以前の設置状態。中央にコレクションケース。

取りあえず入れておいたリールなどを安全な場所へ移動。

電源コードなどを引きいれる為、今回も穴開けします。黒×赤の電動ドライバーです( *´艸`)

穴あけ位置に傷防止にマスキングしまして・・・・。

取りあえず1か所 穴開けOK━(゚∀゚)━!!

この様なゴムコーダという物を取りつけます。地元のホムセンで購入しました。

マスキングはがしましてカバーのゴムコーダを取り付け開始!おっと裏に木の粉が余り飛び散らない様に裏面に袋を貼り付けて居たのを忘れてました(´・ω・`;A) アセアセ。

この作業は今回で4度目なので結構慣れました。綺麗に穴あけ出来る様になりました。

以前初めて穴あけを行った場所・・・ホールソーの跡が残りました・・・。↓
マスキングするだけで全然違います。

木の粉の散乱防止に掃除機片手にホールソー片手。変な2刀流!ぺふぺふ病?の影響か!?
何だかんだで本日穴あけ5か所。慣れました( *´艸`)クスクス

この日の為に、こんな照明を海外から3000円位で取り寄せていたのでコイツも取り付けします。
正直、このLEDキッドをもう少し早く見つけていたらコレクションケースのオプションでLED付けませんでした。
同じ値段位ですが内容がガンダムとジム位の差があります。

海外取り寄せのLEDキッドは照明コントロール付きです。コレクションケースのオプションのLED電球もこの照明キッドのアダプターに取り付けしてリモコンでON/OFFできます。

最初はコレクションケースの照明だけで良いかな?と思いましたが折角なのでPCディスクの中央上段にも1個取り付ける事にしました。

8mmの小さめのホールソーに交換して穴開けしてLEDのコードを引き出しました。
左右のバランスを定規で計りながら、ほぼ中央に両面テープで貼り付け&念の為ビス止めもしました。

点灯!付けて良かった(*´Д`*)はぁはぁ

ここには、自作ガンプラが入ります。(*´Д`*)はぁはぁ
中央下段にもLED電球を取り付けようか考えましたが、配線を目立たなく引き込む考えがまとまっていないので、本日は取り付けはしませんでした。

そんでもって、新しいコレクションケースにオプションのLED電球を取りつけしまして・・・・PCディスクの背面に入って電源コード類の処理など・・・・地震対策で落下転倒防止もしました。PCディスク自体も転倒防止してます。最近地震多いですので・・・。
10時半から始まりまして飯抜きで既に16時・・・。
一応、休みなのですがチョットやらなければいけない仕事が夕方あるので30分程休止しまして16時半頃から再度設置開始。
17時に設置がほぼ完了。
ぺふぺふ病?のオタク部屋がグレードUP?( *´艸`)クスクス

右側が主にPXシリーズ。

左側がSTEEZ・T3・SSシリーズなどなど。

リモコンで電気のON/OFFだけでなく明るさの調整や点灯パターンが弄れるので超便利です(*´Д`*)はぁはぁ

今年はHOMEの河の調査兵団は無しで釣りシーズンINになりそうです・・・。(´・ω・`;A) アセアセ
コレクションケース購入でリールの置けるスペースが6個程できましたが・・・今後・・・リールは余り増やさない様に気を付けないと・・・・。ペフペフ~(;´д`)
コレクションケース購入でリールの置けるスペースが6個程できましたが・・・今後・・・リールは余り増やさない様に気を付けないと・・・・。ペフペフ~(;´д`)
一応コレクションケースなどの検索履歴が結構ありますので、購入したケースの購入先を記載しておきます。
Yahoo!ショップで購入しましたが楽天などにも同じ物が売ってました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguone/ks-0027.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagunomori/kis-094.html
http://item.rakuten.co.jp/auc-gekiyasu/km46a?scid=af_pc_etc&sc2id=342041477 ←楽天(LEDライト取り付け方法詳細有り)
LEDライトもコレクションケースのオプションで付けるとLEDライト1個SETが3000円ですがアマゾンで3個SETで2400円位(送料無料)とかもあるので、別で購入した方がお買い特かもしれません。見た感じほとんど一緒です。
LEDキッド↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IATNX1A/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2PVY0R82AK9C&coliid=I1VHJB2KA17G9L&th=1
で・・・・。
もうじき4月なので今シーズン初陣予定のリールにラインを巻きました。いつ行けるか判りませんが、早くて来週なのは確かです。
PX3号機8.1ギアはSTEEZ ハリアーFスペ ライトキャロ用にFCスナイパーBMS7ポンド50m (KTF PX68Spool)
PX5号機7.5ギアはWILD SIDE WSC610L+ ノーシンカー用でFCスナイパーBMS AZAYAKA6ポンド35m(KTF P-26Spool)
取りあえず2本!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguone/ks-0027.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagunomori/kis-094.html
http://item.rakuten.co.jp/auc-gekiyasu/km46a?scid=af_pc_etc&sc2id=342041477 ←楽天(LEDライト取り付け方法詳細有り)
LEDライトもコレクションケースのオプションで付けるとLEDライト1個SETが3000円ですがアマゾンで3個SETで2400円位(送料無料)とかもあるので、別で購入した方がお買い特かもしれません。見た感じほとんど一緒です。
LEDキッド↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IATNX1A/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2PVY0R82AK9C&coliid=I1VHJB2KA17G9L&th=1
で・・・・。
もうじき4月なので今シーズン初陣予定のリールにラインを巻きました。いつ行けるか判りませんが、早くて来週なのは確かです。
PX3号機8.1ギアはSTEEZ ハリアーFスペ ライトキャロ用にFCスナイパーBMS7ポンド50m (KTF PX68Spool)
PX5号機7.5ギアはWILD SIDE WSC610L+ ノーシンカー用でFCスナイパーBMS AZAYAKA6ポンド35m(KTF P-26Spool)
取りあえず2本!

いつ行けるのか未定ですが、そろそろ釣れてるはず!?
来週に向けて仕事を進めておかないと・・・・・。
病気?の方が治れば来週行けそうなのですが・・・そこも問題!(´・ω・`;A) アセアセ
そろそろ治りそうなんですが・・・・。
来週に向けて仕事を進めておかないと・・・・・。
病気?の方が治れば来週行けそうなのですが・・・そこも問題!(´・ω・`;A) アセアセ
そろそろ治りそうなんですが・・・・。
2017年03月29日
SLP WORKS STEEZセミオーダーシステム
詳細が既に発表されています。SLPWORKSさんのプロの方は既に入手済みでトーナメントに投入するとの事!

■希望小売価格 60,000円(税別)
■店頭受付開始 2017年4月1日より
詳しくは↓をご覧ください。
http://slp-works.com/campaign/steez_sos/index.html
若干高めですね(´・ω・`;A) アセアセ
σ(´・д・`)Meは22日にオーダー入れときました。
57000円(税込・送料込)で購入出来そうです。貯金予算7000円OVER・・・・。

■希望小売価格 60,000円(税別)
■店頭受付開始 2017年4月1日より
詳しくは↓をご覧ください。
http://slp-works.com/campaign/steez_sos/index.html
若干高めですね(´・ω・`;A) アセアセ
σ(´・д・`)Meは22日にオーダー入れときました。
57000円(税込・送料込)で購入出来そうです。貯金予算7000円OVER・・・・。
タグ :STEEZセミオーダーシステム
Posted by Hiro♂ at
08:44
│Comments(6)
2017年03月27日
ザイオンノブとザイオンノブカラー追加しました。
ドンバードさんでザイオンノブを塗装していただきました。
ザイオンノブカラーも追加で作って頂きました♪

SLPWORKSさんのザイオンノブは少し黒くなるようにしていただいてます。純正のグレーぽい色から黒ぽくなり好みの感じです。
SLPWORKSさんのマークは上手く残して頂いてます。
ザイオンノブカラーはキャンディーパープル・キャンディーレッド・キャンディーライトブルー・キャンディーブラック・プリズムシャインの5色を追加しました。
色々なバリエーションで組み合わせ可能です。
ちなみにノブカラーは付けると↓の様にむき出しのシルバー色のシャフトに好みの色のノブカラーを取り付けることにより見た目が良くなります。
あと重要な点なんですが、魚が掛かった時、純正のシャフト幅は4mmなので魚が掛かり強く握ってしまうとハンドルシャフトが指の肉で触ってしまい巻きにくくなるのですが、ノブカラーを付けるとそれがかなり軽減されて、非常に巻きやすいです。
T3AIRやSSAIRなどのザイオンノブ付きのハンドルシャフトは握り部分が4mm幅より少し細くなっているので、恐らく巻きにくくならない為の対策なのだと思います。
ザイオンノブカラーはドレスUPと機能UPのW効果があります。

ちなみに重さも非常に軽いです。
塗装していただいたもので0.30gです。
マテリアルはジュラルミン製ということで強度も十分です。

シャフト幅が4mmの物に取り付け可能です。簡単に言いますとベアリングの内径が4mmの物という方が判り易いでしょうか?
ダイワ用I型ノブが装着可能なハンドルであれば取り付け可能だと思います。
ちなみに2016SLPWORKSさんのドレスUPコンテストでカスタム賞を頂いたPXにもドンバードさんで作製していただいたノブカラーを取り付けてありました。

ザイオンノブカラーはドンバードさんで販売中です。勿論ダイワ系のザイオンノブ取り付けが出来るスピニングにも取り付け可能です。
トラウトやメバル・アジングの釣りにも好評価らしいです。
ドレスUP効果と機能面のUPにもなります。ザイオンノブユーザーにはお勧めです。
気になる方はドンバードさんのFBのメーッセージで問い合わせ出来ると思います。
ドンバードさんのFB↓
(CarSecurity &FishingReel Custom Paint ProShop DonBird)
https://www.facebook.com/donbird5029/
もしくはドンバードさんのHPより問い合わせ出来ると思います。
http://nttbj.itp.ne.jp/0727719101/index.html
ザイオンノブカラーも追加で作って頂きました♪

SLPWORKSさんのザイオンノブは少し黒くなるようにしていただいてます。純正のグレーぽい色から黒ぽくなり好みの感じです。
SLPWORKSさんのマークは上手く残して頂いてます。
ザイオンノブカラーはキャンディーパープル・キャンディーレッド・キャンディーライトブルー・キャンディーブラック・プリズムシャインの5色を追加しました。
色々なバリエーションで組み合わせ可能です。
ちなみにノブカラーは付けると↓の様にむき出しのシルバー色のシャフトに好みの色のノブカラーを取り付けることにより見た目が良くなります。
あと重要な点なんですが、魚が掛かった時、純正のシャフト幅は4mmなので魚が掛かり強く握ってしまうとハンドルシャフトが指の肉で触ってしまい巻きにくくなるのですが、ノブカラーを付けるとそれがかなり軽減されて、非常に巻きやすいです。
T3AIRやSSAIRなどのザイオンノブ付きのハンドルシャフトは握り部分が4mm幅より少し細くなっているので、恐らく巻きにくくならない為の対策なのだと思います。
ザイオンノブカラーはドレスUPと機能UPのW効果があります。

ザイオンノブカラーを取り付ける以前はカッティングシートなどを貼り付けてドレスUP感覚で使用しましたが指の油かベアリングからのか・・・貼った部分が巻いているうちにはがれ始めて、釣れた時に見事に巻きこんで巻きとり不能に・・・。
釣りに使うならこのシール等の貼り付け方法はあまりお勧めできません。飾っている分には問題ないのですが・・・
釣りに使うならこのシール等の貼り付け方法はあまりお勧めできません。飾っている分には問題ないのですが・・・
ちなみに重さも非常に軽いです。
塗装していただいたもので0.30gです。
マテリアルはジュラルミン製ということで強度も十分です。

シャフト幅が4mmの物に取り付け可能です。簡単に言いますとベアリングの内径が4mmの物という方が判り易いでしょうか?
ダイワ用I型ノブが装着可能なハンドルであれば取り付け可能だと思います。
ちなみに2016SLPWORKSさんのドレスUPコンテストでカスタム賞を頂いたPXにもドンバードさんで作製していただいたノブカラーを取り付けてありました。

ザイオンノブカラーはドンバードさんで販売中です。勿論ダイワ系のザイオンノブ取り付けが出来るスピニングにも取り付け可能です。
トラウトやメバル・アジングの釣りにも好評価らしいです。
ドレスUP効果と機能面のUPにもなります。ザイオンノブユーザーにはお勧めです。
気になる方はドンバードさんのFBのメーッセージで問い合わせ出来ると思います。
ドンバードさんのFB↓
(CarSecurity &FishingReel Custom Paint ProShop DonBird)
https://www.facebook.com/donbird5029/
もしくはドンバードさんのHPより問い合わせ出来ると思います。
http://nttbj.itp.ne.jp/0727719101/index.html
Posted by Hiro♂ at
09:49
│Comments(2)
2017年03月25日
STEEZ SVTWのゼロアジャスター交換。
先日、キャリルさんのウェブショップを覗くと・・・新型STEEZ用のIXAゼロアジャスターが発売されてましたので購入してみました。

たしか税抜きで680円位でした。
重量1.29g。

純正は1.32g。ほとんど一緒ですかね。見た目のドレスUPパーツということでしょうか?結構雰囲気かわります。

取り合えず赤のSTEEZ7.1にインストール。

STEEZ8.1にもパープルをインストール。

こんな感じ。参考になりますでしょうか?

ZPIさんからも発売予定ですがお値段が・・・2700円(税込)位・・・。
かっこいいけどチョット高め・・・。
カーボンパーツに白文字が素敵。

ただカーボンパーツに関しては隠れてしまうので正直良く判らない感じ。

ZPIさんのは重量はどの位になるのでしょう・・・・。気になる所です。
確かHEDGEHOG STUDIOさんの所でもゼロアジャスターが準備中とのことでしたが最近みたら項目消えて居たので作らないのかな?
ちょっと今年は仕事など色々忙しくて疲労感満載で、まだHOMEの河に調査にも行けてないが、出来れば来週位に1度行っておきたいです・・・・。
これだと趣味が釣りでなくてただのリール弄りになってしまうので(´・ω・`;A) アセアセ

たしか税抜きで680円位でした。
重量1.29g。

純正は1.32g。ほとんど一緒ですかね。見た目のドレスUPパーツということでしょうか?結構雰囲気かわります。

取り合えず赤のSTEEZ7.1にインストール。

STEEZ8.1にもパープルをインストール。

こんな感じ。参考になりますでしょうか?

ZPIさんからも発売予定ですがお値段が・・・2700円(税込)位・・・。
かっこいいけどチョット高め・・・。
カーボンパーツに白文字が素敵。

ただカーボンパーツに関しては隠れてしまうので正直良く判らない感じ。

ZPIさんのは重量はどの位になるのでしょう・・・・。気になる所です。
確かHEDGEHOG STUDIOさんの所でもゼロアジャスターが準備中とのことでしたが最近みたら項目消えて居たので作らないのかな?
ちょっと今年は仕事など色々忙しくて疲労感満載で、まだHOMEの河に調査にも行けてないが、出来れば来週位に1度行っておきたいです・・・・。
これだと趣味が釣りでなくてただのリール弄りになってしまうので(´・ω・`;A) アセアセ
2017年03月17日
LEDアンダーキャビネットライトを購入しました。
海外でレビューも良かったので購入してみました。
後付けできるLEDライトです。ワイヤレスリモコンでONとOFFできます。多分明るさの調整も出来ると思います。
後で気が付いたのですがアマゾンでも似たものが売っていました。
ただ見つけたものはワイヤレスリモコン式では無かったかな?!
此方の品は送料込で2964円でした。LEDライト4個付きです。

リモコンの電池は付属してないので後日購入。

気になっていたソケット。運の良いことに片面で3個LEDが取り付け可能で最大6個まで取り付け可能。

ちなみにリールを入れているコレクションケースが入りきれなくなってきたのでもう1つ購入しておいた物の付属のLEDライト。
このライトと今回購入したLEDキャビネットライトの互換性も確認したかったのでコレクションケースの設置は後伸ばししていました。
というか、ちょっと忙しくて設置出来ない状況です。

運の良いことにLEDライトのコネクターの形状は同じなので取り付け可能ぽいです。

取り付け可能でした!

これで現在コレクションケースに付いているLEDライトもワイヤレスリモコンでON・OFF出来そうです。

できれば釣りのシーズン前に設置したいのですが休みが無くて・・・1日時間が取れない状況。
PCディスクの棚に付けるので配線引き込みの穴あけ加工したり電源の配線したりちょっと面倒なので休みの日に取り付けしたいんですよね。配線も極力目立たない様にしたいし・・・思案中。
本当は後半にはHOMEの河の調査も行きたいのですが・・・(´・ω・`;A) アセアセ
後付けできるLEDライトです。ワイヤレスリモコンでONとOFFできます。多分明るさの調整も出来ると思います。
後で気が付いたのですがアマゾンでも似たものが売っていました。
ただ見つけたものはワイヤレスリモコン式では無かったかな?!
此方の品は送料込で2964円でした。LEDライト4個付きです。

リモコンの電池は付属してないので後日購入。

気になっていたソケット。運の良いことに片面で3個LEDが取り付け可能で最大6個まで取り付け可能。

ちなみにリールを入れているコレクションケースが入りきれなくなってきたのでもう1つ購入しておいた物の付属のLEDライト。
このライトと今回購入したLEDキャビネットライトの互換性も確認したかったのでコレクションケースの設置は後伸ばししていました。
というか、ちょっと忙しくて設置出来ない状況です。

運の良いことにLEDライトのコネクターの形状は同じなので取り付け可能ぽいです。

取り付け可能でした!

これで現在コレクションケースに付いているLEDライトもワイヤレスリモコンでON・OFF出来そうです。

できれば釣りのシーズン前に設置したいのですが休みが無くて・・・1日時間が取れない状況。
PCディスクの棚に付けるので配線引き込みの穴あけ加工したり電源の配線したりちょっと面倒なので休みの日に取り付けしたいんですよね。配線も極力目立たない様にしたいし・・・思案中。
本当は後半にはHOMEの河の調査も行きたいのですが・・・(´・ω・`;A) アセアセ
タグ :LEDアンダーキャビネットライト
2017年03月15日
SLP WORKSさんからPX3号機が戻ってきました!
『SLP WORKSドレスアップコンテスト2016』でカスタム賞を頂きましてフィッシングショーでDAIWA×SLPWORKSさんのブースで展示させて頂きましたPX3号機が本日戻ってきました♪
そして有難いことに!FS限定品のアイテムやカレンダーやステッカーを沢山頂きました!(*´Д`*)はぁはぁ
購入すると結構な金額です(*´Д`*)はぁはぁ

I型コルクノブ Bay Side Blue×2個にSLPWORKSフェイスガード!

SLP WORKS×VICTORINOXのマルチツール!
これは一生物だな~(*´Д`*)はぁはぁ

そして記念に頼んでおきましたショー札も頂きました。
まさかのカバー付きでした!(*´Д`*)はぁはぁ
(*´∀人)ありがとうございます♪

こんなんなります(*´Д`*)はぁはぁ
自宅で自己満足!
SLPWORKSの皆さま、大変有難い賞を有難うございました。
そしてペイントしていただきましたドンバード鳥居社長、本当にありがとうございます。
今年のSLPWORKSさんのドレコンにも参加したいなや~。

そして有難いことに!FS限定品のアイテムやカレンダーやステッカーを沢山頂きました!(*´Д`*)はぁはぁ
購入すると結構な金額です(*´Д`*)はぁはぁ

I型コルクノブ Bay Side Blue×2個にSLPWORKSフェイスガード!

SLP WORKS×VICTORINOXのマルチツール!
これは一生物だな~(*´Д`*)はぁはぁ

そして記念に頼んでおきましたショー札も頂きました。
まさかのカバー付きでした!(*´Д`*)はぁはぁ
(*´∀人)ありがとうございます♪

こんなんなります(*´Д`*)はぁはぁ
自宅で自己満足!

そしてペイントしていただきましたドンバード鳥居社長、本当にありがとうございます。
今年のSLPWORKSさんのドレコンにも参加したいなや~。
2017年03月12日
AUからY!mobileに乗り換えてみて感想。
昨年の12月に長年使ったAUの携帯からY!mobileのスマホに交換しました。
Y!mobileのスマホプランはMプランで故障安心パックプラス(690円)加入。
ついでに家のインターネットもソフトバンク系に交換すると光おトク割で1回線で月500円の割引が受けられるようですのでプロバイダーをOCN光からソフトバンクに交換。ソフトバンク光というやつです。
交換当初は致し方ない解約手数料などが発生したので余計な出費がAUで1万位?でましたが今月になりほぼ利用できる金額が確定されてきました。
ソフトバンク系列だとまとめて支払が出来るので便利。
2月のスマホと家のインターネット代金で10001円との請求が来ました。
若干通話量が発生していますが留守電再生による通話料60円だと思います。
基本10分以内ならだれとでも10分かけ放題なので料金は発生しません。(一部例外有りで0570とか104とか0180で始まる番号など)

以前ですとAUの携帯で2725円(基本料)OCNインターネット光で7128円、合計は最低9853円の費用が掛かっていました。
Y!mobileのスマホプランMプランで1年程月1000円の割引が入っていますがY!mobileのスマホプランMプラン故障安心パックプラス(690円)月+SOFTBANK光のセットで約10001円。内訳の消費税等はSOFTBANK光の代金の様です。
スマホ機種代金の月賦が1971円掛かっているので実際は現状安あがりに済んでいます。
一応機種代金の残金は今年の12月で一括で支払いしてしまおうと考えています。
Yahoo!プレミアム会員も月500円で加入してましたが、同等のサービスを受けられるY!mobile Enjoyパックに本日加入し直しました。
なぜなら・・・月500円分のYahoo!ショッピングで使えるクーポンらしいき物が付いてくるのでYahoo!プレミアム会員に単体で入っているよりお得だからです。
そのちのちスマホプランもSプランに下げる検討ですのでデーター通信料も500MBのサービスも付いてきますので早速加入してみました。ほとんど家でのWI-FI利用が多いので、スマホのデーター消費を観察してMプランからSプランに検討中です。
現在はMプランですが3Gから倍の6Gまでになっています。データ容量2倍(2年間)らしいです。
個人的にはスマホのデーター消費より電話使用料金の方が使ってしまうのでスーパー誰とでも定額(1000円)にも本日加入しておきました。このオプションは付け外しが可能なので使いそうな月には加入して必要無さそうなら解除できるとの事で月の途中から加入の場合は日割り計算だそうです。解除に関しては日割り計算にはならないので加入した月は月末まで使って、月の最終日に解除といったほうが良さそうです。(一応電話確認しました)
この2点スーパー誰とでも定額(1000円)とY!mobile Enjoyパックに加入してもY!ショッピング毎月利用するようであれば500円分のクーポンは頂けるので実質1000円の負担ということになります。
Yahoo!系のショッピングやメール利用の方は色々便利なきがします。
まあ2カ月感使った感想です。通話も関東の田舎ですが普通にできます。今のところAUから乗り換えて不便は感じませんが、ほぼ支払が同額でスマホをもてた便利感はかなりあります。更にチョットプラスで電話かけ放題。
正直、スマホやインターネット代金は1万以内位で収めたいので交換して良かったというのが現状です。まあY!mobileってどうなのよ?と考えている方の参考になれば幸いです。
Y!mobileのスマホプランはMプランで故障安心パックプラス(690円)加入。
ついでに家のインターネットもソフトバンク系に交換すると光おトク割で1回線で月500円の割引が受けられるようですのでプロバイダーをOCN光からソフトバンクに交換。ソフトバンク光というやつです。
交換当初は致し方ない解約手数料などが発生したので余計な出費がAUで1万位?でましたが今月になりほぼ利用できる金額が確定されてきました。
ソフトバンク系列だとまとめて支払が出来るので便利。
2月のスマホと家のインターネット代金で10001円との請求が来ました。
若干通話量が発生していますが留守電再生による通話料60円だと思います。
基本10分以内ならだれとでも10分かけ放題なので料金は発生しません。(一部例外有りで0570とか104とか0180で始まる番号など)

以前ですとAUの携帯で2725円(基本料)OCNインターネット光で7128円、合計は最低9853円の費用が掛かっていました。
Y!mobileのスマホプランMプランで1年程月1000円の割引が入っていますがY!mobileのスマホプランMプラン故障安心パックプラス(690円)月+SOFTBANK光のセットで約10001円。内訳の消費税等はSOFTBANK光の代金の様です。
スマホ機種代金の月賦が1971円掛かっているので実際は現状安あがりに済んでいます。
一応機種代金の残金は今年の12月で一括で支払いしてしまおうと考えています。
Yahoo!プレミアム会員も月500円で加入してましたが、同等のサービスを受けられるY!mobile Enjoyパックに本日加入し直しました。
なぜなら・・・月500円分のYahoo!ショッピングで使えるクーポンらしいき物が付いてくるのでYahoo!プレミアム会員に単体で入っているよりお得だからです。
そのちのちスマホプランもSプランに下げる検討ですのでデーター通信料も500MBのサービスも付いてきますので早速加入してみました。ほとんど家でのWI-FI利用が多いので、スマホのデーター消費を観察してMプランからSプランに検討中です。
現在はMプランですが3Gから倍の6Gまでになっています。データ容量2倍(2年間)らしいです。
個人的にはスマホのデーター消費より電話使用料金の方が使ってしまうのでスーパー誰とでも定額(1000円)にも本日加入しておきました。このオプションは付け外しが可能なので使いそうな月には加入して必要無さそうなら解除できるとの事で月の途中から加入の場合は日割り計算だそうです。解除に関しては日割り計算にはならないので加入した月は月末まで使って、月の最終日に解除といったほうが良さそうです。(一応電話確認しました)
この2点スーパー誰とでも定額(1000円)とY!mobile Enjoyパックに加入してもY!ショッピング毎月利用するようであれば500円分のクーポンは頂けるので実質1000円の負担ということになります。
Yahoo!系のショッピングやメール利用の方は色々便利なきがします。
まあ2カ月感使った感想です。通話も関東の田舎ですが普通にできます。今のところAUから乗り換えて不便は感じませんが、ほぼ支払が同額でスマホをもてた便利感はかなりあります。更にチョットプラスで電話かけ放題。
正直、スマホやインターネット代金は1万以内位で収めたいので交換して良かったというのが現状です。まあY!mobileってどうなのよ?と考えている方の参考になれば幸いです。