ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2015年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月28日

2015年釣行11回目インHOMEの河(6月25日)

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ!

6月25日に釣りに行きました。
朝は4時到着で4時20分頃には釣り開始でした。

天気予報はこんな感じ。
実際は12時頃から1時間程小雨がふりました。
アウターなしでも寒くなく良い感じでした。


水位はこんな感じ。数日前に雨で増水後に落ち着いた感じでほぼ1mのアベレージ。濁りも薄い。

竿は2本持参。
ハリアーFスペ+PXフィネス(7.5ギア)7ポンド
ウェアウルフ+SS AIR(8ポンド)

釣り人は誰もいないままBFキャロで開始も・・・・反応なし。
1軍魚系ワーム→HPシャッドテール→ドライブクローに交換もノーバイト・・・(´・ω・`;A) アセアセ

ドライブシャッドに交換も反応なし・・・。

崖っぷち移動も反応なし・・・・。
イモでも反応なし・・・(´・ω・`;A) アセアセ
坊主の予感・・・。
流し釣りはウエストポイントのほうがし易かったので再移動。

あまり人も来なくなっているのでやはり釣れないせいか・・。
まあ毎年、夏はココあまり釣れないんだよね・・・。

11時頃から少し雨雲がでてきて雨降る予感。
取りあえず12時まで粘って反応ないならBBQポイント移動しようかな・・・と思い始める。

やはり釣りは釣れないと面白くなく半分呆れモード突入・・・。

取りあえずBFキャロで流し釣り。チョコチョコ2m位ずつ移動したり戻ったり。。。

突然コン!という明確なバイトがあったので合わせると釣れました。

12時2分38センチ位でした。
(UPロードしようと横から縦に交換しようとしたら写真データーが壊れたのか・・・・半分しか映らず・・・)
とりあえず・・・坊主は逃れた・・・。


その後雨が降り出し車に退却。
BBQポイントに行くも眠いので1時間ほど仮眠して起きると晴れていて暑い・・・・。、釣れないからか、やる気無いモード+暑いので車から出たくないが勝り帰宅しました(´・ω・`;A) アセアセ

うーむ厳しい・・・修行の年・・・。今年は確実にアタリを取らねばならない( *´艸`)クスクス  


Posted by Hiro♂ at 17:53Comments(0)釣行記

2015年06月19日

2015年釣行10回目インHOMEの河(6月18日)

6月18日にHOMEの河へ行きました。
前回は見事?に坊主・・・状況からして厳しそう。

梅雨時期になり先日からの雨で増水&濁りの傾向。水位は120㎝まであがり釣り当日には116㎝でした。

天気予報は曇りのち雨でしたが早朝から雨な1日。4時半から10時にかけて結構降りまして、びしょ濡れです。(上にはカッパきました。)
最高気温23度。最低気温19度。
カッパ着用でも暑くもなく寒くもなく。


前日に念の為プレッソスタンドのブースターキッドのTESTしました。
良い感じに左巻きベイトリール3本置けました。

4時到着で開始は4時20分。雨模様と釣れないフィールドになった為かその日は誰も来ませんでした(´・ω・`;A) アセアセ

まずは転倒防止のTEST。ブースター追加でも普通に出来ました。
朝は無風なので必要ないですが・・・。


タックルは3本用意しました。
①STEEZハリアーFスペ+PXスーパーフィネスTYPE-R(7ポンド) BFキャロ専用
②STEEZスカイレイ+PXフィネスLTD(7ポンド) イモグラブ用
③STEEZウェアウルフ+SS AIR(8ポンド) ライトテキサスや7g~の重めのルアーなど。

③には先日購入したFCロックバイトを巻きTESTしました。また急遽購入しましたOSPドライブシャッド3.5も持参してウェアウルフでTESTしてみることにしました。

ウエストポイントから開始。
雨で増水&濁りひどし・・・。状況的には悪い。坊主の予感。

BFキャロの1軍エース魚系から開始も・・・反応なし・・・・。
一度バイトかなと思うコン!というあたりもあるが乗ってないので多分違ったのかな・・・。流れが速いので判断が難しい。

4時半から雨で・・・濡れたくないんだけどな・・・。

反応ないのでウェアウルフでライトテキサス開始。3.5g+ZOOMのカリーテール。野池では結構釣れたシステムでお気に入り。

反応なし・・・坊主の予感・・・。
TESTしたFCロックバイトはまあ、なかなか良い感じ。
イエロー部分は黄色でなく緑に近い感じでFCスナイパーBMSのオレンジよりは見にくい感じですがピンク色が目印になるので差ほど影響なし。リグによってはこのラインの選択も良いかも。透明部分も50センチあるし。

反応なく5gDSに変更もも反応なし・・・・。(´・ω・`;A) アセアセ

反応ないので・・・・崖っぷちに11時頃移動。

崖っぷち到着で・・・プチ砂浜から開始。
BFキャロで開始も1軍魚系ワームが壊れたのでOSPのHPシャッドテールに交換も反応無し・・・。

バグアンツに交換も反応なし・・・・。

崖の下とプチ砂浜を移動も反応なし・・・・。ハァ・・(;-ω-)=3

まずい・・・・坊主2連ちゃんか・・・。不名誉な記録更新がよぎる。

ウェアウルフでライトテキサスするも・・・反応なし・・・。
ライトテキサスで崖の下とプチ砂浜を移動も反応なし・・・・。

また5gDSに変更も反応なし・・・ハァ・・(;-ω-)=3

まじ・・・やばい・・・・。ハァ・・(;-ω-)=3

そういえば状況打破の為に購入したOSPドライブシャッド持ってきたのでTESTしてみようと交換。コレ↓



正直・・・3.5でもデカイんですけど・・・(´・ω・`;A) アセアセ
釣り方も判らんし・・・。釣れるのか・・・。

ララア・・・私を導いてくれ・・・(´;ω;`)BYシャア アズナブウル状態・・・。

まずはプチ砂浜でキャストTEST。
STEEZウェアウルフ+SS AIRのマグ6で普通に飛びました。6.6gですがウェアウルフで良い感じ。
2投目もキャスト練習で投げマキマキしながら泳ぎ確認。
途中ズルビキで引いたりの泳ぎ確認しながら動きの確認。
ハイギアなのでかなりゆっくり巻きました。

崖の下移動。
3投目は取りあえずマキマキで確認。フォールも結構良い感じ。
反応なく回収。
うーむ。デカイ・・・。(日頃・・小さいワーム使いすぎの為)

そういえば並木さんが風のドリフトして釣っていたので4投目は風も出てきてるし流し釣りで確認してみようとキャスト。
サイズと重さの割に結構飛びます。

着水して取りあえず流し釣りですが、増水して流れの強いせいか良い感じに流れる。
これなら流し釣りも出来そうと見ているとFCロックバイトのラインが流れに乗りながら、ゆっくり怪しい横走り。やはりBMSはラインの動きが判り易い。

あれ?一応・・・そっと確認作業。
重い・・・

キタ(゚∀゚)コレ??

ドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキ

取りあえずフッキング!無事魚が乗りました。ステップ1はクリア!

結構良い感じにフックが刺さっているのが確認できたので岩でのラインブレイクのみが要注意。

結構ひきましたがどうにか無事捕獲。

11時57分。41センチ位かな~。
坊主逃れ!
かなりホットしました。


てか・・・あの釣れなかった状況から4投目で・・・それも初めて使ったソフトベイトで・・・
OSPドライブシャッド! (*´Д`*)はぁはぁ
信者になりそう!(*´Д`*)はぁはぁ
                                                        
でも売ってねーーーーー。在庫薄・・・。

その後は反応なしで・・・

14時に強風の為終了して数年前に釣った事のある他の河の視察に。
目ぼしいポイントに入りましたがノーバイト・・・。
ここは駄目か・・・。次回はあの釣れたポイント視察しよう・・。
他のポイントもさがそう・・・・。できれば家から近い方がいいなや・・・・。


帰りに地元の釣具屋さんによりましたがドライブシャッド3.5は売り切れとのこと・・・6はありましたが・・・・超デカイ・・・。
フックを購入。並木さんのオフセットフックの1と1/0を予備として購入。

そして上州屋さんによりまして物色してウィーダー試着してなにも買わないまま帰宅しました。

18時でした。
状況打破(数はいいからデカイの釣りタイ)で買ったルアーに助けられました。まあさほどでかくないですが・・・釣れました。

坊主逃れましたが・・・・次回は釣れるのか・・・。(´・ω・`;A) アセアセ

今年は厳しいなや・・・・。あたり1回を確実に取りバラさない・・・これ重要な感じ・・・。今までの経験が試されるシーズンの予感・・・。




  


Posted by Hiro♂ at 22:22Comments(2)釣行記

2015年06月17日

購入した物。OSPスイムベイト?

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ♪

今日は仕事場が電気工事がはいりまして15時でほぼ終了です。

今年は早速シーズン中に坊主をくらいましたので・・・対策というか、今年は厳しそうなので数は出なくていいから、釣るのならデカイの狙おうか!?なんて思いまして、OSPさんのソフトベイト購入してみました。

OSPドライブシャッド3.5です。4.5と悩みましたが、売り切れ中ということもあり3.5にしました。
4.5は15g位の重量が有るとの事でしたので、その下でも良いかななんて・・・ただ3.5は見たことが無かったので実際の大きさは判らなかったのですが・・・・勿論重量も。ネットの情報ですと5g位との話でBFで使っているとの話もありましたが・・・。

在庫薄でカラーは有るものだけ買いましたが、釣れそうな色です。
ウォーターメロンペッパーにシナモンブルーフレーク。
そしてスモークペッパー&コパーフレークです。


とりあえずこのカラーから使うので開封して重量測定。

自分の使うルアーの重量は把握していると何かと便利。メーカーさんもソフトワームにも参考重量記入してくれると良いんですけどね。

特にBFリールで使う場合は気になります( *´艸`)クスクス


6.6g。フック込で6.8g位かな。約7gですね。BFでぎりぎり。M~MHのベイトでも行けそうな感じ。


σ(´・д・`)Me的にはかなりデカイサイズのルアーになります。
竿はやはりMかMHが良いのかな。リールはそうなるとMの竿ならBFでもギリギリいけそうだけどやはりMHの竿でリールはSTEEZ LTD TNが良いかな。

どう釣れば良いのか判らんw(´・ω・`;A) アセアセ。巻けばいいのか?並木さんは4.5を風でドリフトさせてたので、それで釣れそうだけど。

河スモールでこのルアーで釣れてる方いましたらコッソリ釣り方教えてください( *´艸`)クスクス
明日釣り予定ですが今日届いたばかりで準備が間に合わないので、次回試してみようかな。

  


Posted by Hiro♂ at 15:42Comments(2)ルアー

2015年06月13日

購入した物。8ポンドライン♪

壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪
頼んでおきましたラインが今日届きました。
FCスナイパーBMSの8ポンドラインが150m巻き1個のみ。ちなみに50m分は使用済みなんですが廃番でネットでも安い物は見つからないので代用品としてサンラインさんのバイトマーカーシステムのラインを購入してみました。
送料と振り込み手数料も掛かるので取りあえず4個程注文。
1個810円(税別)でした。
90m巻きなのでBFリールでは45mずつ取れるのでσ(´・д・`)Me的にはナイス!な感じです。
FC ROCKBAITです。海用のロックフィッシュ用のフロロカーボンラインです。
河ですが岩など多いので良いかも!?みたいな感じですが使ってみないと判りません!( *´艸`)クスクス

BMSのカラーはピンク‐透明‐イエローで色付きの部分は12センチ。
透明部分は50センチ。
FCスナイパーBMSより透明部分が10㎝長いのは良いかも!
実際使っていて透明部分がもう少し長いほうが良いなと感じていたので意外と使えそう。

比較してみました。薄い感じですがどうなのでしょう。
実際ピンク色は釣りしてて良い感じに見えるのでピンク入りなので大丈夫そうかな。

これなら色付きラインはどうなのよ!?という方にいも使いやすい感じですかね?

次回使ってみたいな~。SS AIRに巻いてSTEEZウェアウルフでテキサスしてみようかな~( *´艸`)クスクス

次回は坊主回避したいなや・・・。(´・ω・`;A) アセアセ  
タグ :FC ROCKBAIT


2015年06月12日

購入した物。色々♪

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ♪

坊主はくらいましたが、釣具はチョコチョコ補充したりしていますよ( *´艸`)クスクス
まずはダイワさんのランカースケールです。

アマゾンさんで購入。

幅はこんな感じで400g位。体重計で計ったので正確ではないです。

こんな感じで開きます。夏場は魚に優しいかな。

LSDのリムジンには余裕で入りました。

横置きでもOK。ちょっと幅とるのと重さが有るのが?ですが買ってみました。


ラインとワームも補充。
サンラインFCスナイパーBMSは廃番らしいですので買っておきました。後継BMS系のAZAYAKAというラインも8月に出るそうですが75m巻きらしいです。2回使うとすると37.5mか・・・・河のオカッパリだと正直45mは欲しい。

AZAYAKAはSTEEZスカイレイ+PXフィネスで35m位巻くのでそちらで購入予定ですが50m巻きが痛んだら先の方はカットして35m巻き位で使うので、あくまでも予備としてですが・・・。150m巻きを35m分取りたくありませんので・・・。

サンラインさん100mか150m巻きも出して下さいm(_ _)m

今回購入したのは7ポンド150m巻きです。ベイトフィネスだと6~8ポンド使う方が多いと思いますので結構売り切れてます。

8ポンドは売り切れで無かったのでBMS系の代替え品を他で頼んでおきました。


後は今年は消耗の激しいイモグラブ40のグリパン系。


後は・・・・気になっていた一品。
プレッソロッドスタンドのブースターキッドです。

3本置きですと左のベイト2本 左のスピニング1本しか、正確に言うと左のベイトが2本しか置けないので購入しました。
今年は厳しいので夏場は3本ベイト持ち歩こうかと・・・・。

付属品。

何気に開きます。

このビスを緩めれば開くようです。

開きました!くぱぁ~(*´Д`*)はぁはぁ

簡単に取り付け取り外しできそうなので便利GOODSぽいです。
トラウトのエリア用ですがバスの管釣りにもオカッパリにも使えます。
強風の時は転倒防止でタックルバックなどを風向きを考慮して固定してあげると大丈夫です。
流石に台風の様な酷い時はそっと置いた方がいいです。
σ(´・д・`)Meはバックのウエスト固定のバックルを巻きつけて固定させてます。
↓こんな感じ。

次回はつれるのか・・・・。  


2015年06月11日

2015年釣行9回目インHOMEの河(6月10日)

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
先日10日(水曜日)に約1週間ぶりにHOMEの河に釣りに行ってきました。
天気予報。最高気温28度。最低気温16度。
朝はナイロンジャンバーが無いと少し寒い感じ。
9時頃には暑くて脱ぐ感じでした。


現地には4時頃に1番乗りで到着。
BFキャロから開始。
前回は小さいのが混ざりながらも7本は釣れていたので、まあ釣れるだろと思ってましたが・・・・
また雨も降り75センチから110㎝まで回復。濁りはあるが流れが出来たので釣れるだろうとふんでいました。

が!・・・・・・・・・・・。

反応なし・・・・(´・ω・`;A) アセアセ

イモに交換も反応なし・・・・。(´・ω・`;A) アセアセ

場所をあちこち変えても反応無し・・・・(´;ω;`)

7時頃、アングラー1名追加。9時頃2名追加も帰り際に話ししましたらノーバイト・・・で厳しい状況とのことでお帰りになると・・・。

最後の一人まで粘りましたが対岸上流300mで10時方向の1名様が1本釣れてるのを見ただけで14時には他のポイント視察の為撤退。
その視察もあまり成果なし。

まさに・・・・惨敗です。(´・ω・`;A) アセアセ

釣行コラボも控えていたのですが延期になっていて良かった・・・。というか今後は大丈夫なのか・・・。

減水というか渇水で夏のポイントも壊滅的なんだよね(´・ω・`;A) アセアセ

今年は渋いのでいつかは坊主になるとは思っていましたが・・・・

そして今年はHOMEの河が渋いので他の河の視察(家から比較的近い)の視察もしようかな。。。なんて考えたりもしてます。
が・・・・朝の散歩がてらに川辺歩きみたいな感じで探して目ぼしい所は後日休みの時に釣りながら探索する感じなんですが・・・。
どうなる事やら・・・。多分起きれなくて行かないだろうなぁ・・・・。

考え方次第では渋い今年はHOMEは御休みして違う河のポイント探し釣行でも良いのかな・・・。修行の年だなや・・・(´・ω・`;A) アセアセ

  


Posted by Hiro♂ at 19:35Comments(2)釣行記

2015年06月03日

2015年釣行8回目インHOMEの河(6月2日)

壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

6月2日に釣りに行きました。
天気予報。
最高気温30度。最低気温16度。
水位はまた減りまして80センチとの情報。


現地には4時到着。一番乗り。急いで準備してウエストポイントに直行。
本日も2本勝負。
STEEZハリアーFスペ+PXスーパーフィネスTYPE-R
STEEZスカイレイ+PXフィネス(7.5ギア)


まずはいつもの通りハリアーFスペでBFキャロから開始。
この前で有る程度パターンは掴んでいたので同じパターンで釣り開始。
あら・・・・1投目から反応あり。合わせて確保!
1本目。4時32分。43センチ位でしょうか。
1投目フィッシュ久々で今日は幸先いいな!なんて思ったのが・・・。

陽が昇り、周りが見えてくると・・・

更に・・・・・素敵な忘れ物が・・・。

忘れた方には申し訳ありませんがσ(´・д・`)Meが頂きましたよ( *´艸`)クスクス

その後バイトなし・・・。
スカイレイのBFイモに交換して・・・アタリあり。
合わせて確保・・・
2本目。7時46分。未測定のコバス君。

尖がり屋根の下に移動。
BFキャロで再開で確保。
3本目。8時6分。ぎりぎり40センチかな。

車が駐車場に来たので崖っぷちに移動。
プチ砂浜・・・反応なし。
崖っぷちの1~3も反応無し・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
誰もこないので釣り師では無かったみたい・・・。

もう一度ウエストポイントに移動。反応なし・・・。
やっぱ尖がり屋根の下かなと移動。

車が1台きてバサーらしき人が崖っぷち直行してました。かなり奥まで行っていた感じでしたが見えた範囲内では釣れてる様子はなし。
見えない更に奥ではどうか判りませんが・・・。


更に屋根の下で追加・・・。
4本目。9時5分。未測定。

更に追加。
5本目。9時44分。40センチ以下ぽいので持ったまま計って35センチ程度。

先ほどの方がプチ砂浜あたりから更に奥の崖っぷち3あたりまで行ったので再度崖っぷちに入り直し。
やっぱ反応なし・・・・。

また尖がり屋根の下に戻りまして・・・イモで再開。
釣れましたが・・・・・。
6本目。12時26分。未測定。(´;ω;`)
なんかメダカの教室ぽい・・・。

更に・・・
7本目。13時10分。未測定(´;ω;`)
グランデ!カモーーーーン。ウホォ━ !!!ヽ(゚Д゚)ノ
スモール相手にBFはデカイの釣りたいからなんですが、これではULのスピニングでも十分だなや・・・・(´・ω・`;A) アセアセ

13時半になり・・・・。これ以上いてもメダカの学校ぽいので、今後の為に夏場のポイントのBBQポイント視察に行こうと決意。
車まで移動途中にウエストポイントのチョイ先に黒い影発見で一応イモぶん投げてズルビキしてステイすると・・・ラインが吸いこまれて・・・。
合わせて確保。
8本目。13時37分44センチ。

釣られてる君で口が痛々しい・・・。即リリースしました。
休んでいたなら反応しなくて良かったのに・・・(´・ω・`;A) アセアセ

14時半頃BBQポイント到着も・・・・。かなーーり減水。更に奥で何やら河川工事・・・。

視察開始も大減水で今まで見えなかった底が丸見え。バスの魚影は濃いが反応はせず。釣りもかなりしにくい。3mほど落差あり釣れたら急斜面降りねばならない感じ・・・。あぶねー事したくない。

更に大岩前は底し奥で工事の為か若干濁りありと減水の為に水動いてない・・・。バスの魚影もなし。
このBBQポイントは水が動いてないと釣れない感じ。
台風か定期的に雨降らないとかなり厳しそう・・・・。
16時までBBQで粘りましたが無反応・・・・(´・ω・`;A) アセアセ

16時で本日の釣り終了で帰宅しました。

8本と聞こえは良いですが・・・内容が・・・・。
今年は修行の夏&秋が待っていそう。春も修行でしたが・・・。
マジ雨ふってあと20センチは増水してほしいです。
それと台風で釣れる地形に戻してけれーーーー。
どこかで6月の雨や台風の後は河は無理だからフローターしようかな・・・・。
  


Posted by Hiro♂ at 19:42Comments(0)釣行記