ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2015年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月21日

K.T.F.PX68フィネススプール関係のベアリング交換。

今日はK.T.F.PX68フィネスのベアリング交換を先ほどしました。

実は前々回の釣行よりスプール回転がイマイチ落ち着かないというか通常マグネットを3.5で設定で丁度良かったのが飛距離がでず・・・マグネットを1.5まで下げないといけない状態。更に1.5だとラインがバタつく感じで・・・。このリール(スプール)は特に酷使しているのでそろそろベアリングが痛んできたか?と思い交換に踏み切りました。ノイズも以前よりかなり大きくなってきた感じというか変な異音もありましたし。セラベアはもともとノイズ大きいんですが・・・。

前回はHEDGEHOG STUDIOさんのAIRベアリングに交換してましたので今回はKTFのマイクロセラベアに交換することにしました。
丁度、キャリルさんで購入するものもありましたので( *´艸`)

ハイパーレンジバリアとIXA M.B.S. マイクロベアリングシステム ダイワ1を購入。マイクロベアリングのみも交換できるので今回はKTFのIXAシリーズにしました。

PXフィネスのスプールベアリング交換です。パーミングカップ側もですがw

HEDGEHOG STUDIOさんのAIRベアリング付けてました。

とりあえず洗浄開始。ベアリングの脱脂です。スプールシャフトも油が付いているので洗浄。

スプールベアリング交換の工具は沢村プロの所の初期のタイプを使ってます。

神経質なσ(´・д・`)Meは傷防止にマスキング貼りで傷防止対策です( *´艸`)クスクス

今回はサクサク!って取れました。

新しいベアリングの回転確認。良い感じ♪その後K.T.F.スーパーフィネスルーブを注油して取り付け待機。

取り付け開始でほぼ終了でピンの位置合わせ。

スプールベアリングは無事完了。

こちら側は簡単♪ベアリングを抑えるピンの紛失注意位かな。確か予備あったかな。

スプールのシャフトはこちらのIOS02を塗ってますがかなり減っていまして購入しないと・・・高い・・・。

今回外したベアリング。HEDGEHOG STUDIOさんのAIRベアリングで裏面がシールドされてます。
新しく取り付けたベアリングはKTFのIXAマイクロベアリングシステムでへたったらマイクロベアリングのみ交換も出来るので次回は1900円位で済みそう。今回は2400円位だったかな?
AIRベアリングは3000円位した気が・・・。

完了。回転もスムーズ。今週は釣りに行けないので、来週がHOMEの河のシーズン最後になりそう。
多分,釣れないと思うので交換したベアリングのキャスト確認になりそう( *´艸`)クスクス


  


Posted by Hiro♂ at 21:52Comments(2)メンテナンス

2015年10月18日

2015年釣行20回目インHOMEの河(10月15日)

15日にHOMEの河に釣りに行きました。

前回より朝は寒いので、完全冬仕様の装備です。

朝6時で6度との予報。実際は9度ありましたが寒かったです。11時頃で19度でした。


朝5時42分より開始。綺麗な朝焼け。

最近釣れている崖の下に直行。いつものタックル( *´艸`)クスクス

6時頃の水温。16度位。

そして・・・・反応なく・・・坊主で13時半で終了しました。
既に秋の風物詩で河は賑やかになっていました。
次回は未定で来週は家庭の事情で釣りは行けない感じ。
再来週に行けるかどうかでHOMEの河はシーズン終了しそうな感じかな。


ちなみに防寒対策でチョコット買ってみたものがあります。
これです。なかなか良いのでハーフでなく長いのも後日買います。

伸びて履きやすいです。履かないよりは暖かいかな。

蒸れない対策されてます。

滑り止め付き。

ワークマンでも厚いタイツ1500円も買いました。


以上です。次回はいけるかどうか判りませんが行ければ最終ぽいので1本で良いので釣りたいですね~( *´艸`)クスクス  


Posted by Hiro♂ at 19:11Comments(2)

2015年10月10日

2015年釣行19回目インHOMEの河(10月9日)

10月9日(金)にHOMEの河に釣りに行きました。
朝は4時起きで現地には5時頃到着。流石に誰もきていません。
途中で時計を付けてくるのを忘れたのに気付きましたが・・・。戻る気も無いのでこの日は時間は携帯かデジカメ頼みになりました。
やっぱり忘れない様に車の中に前夜に入れておくべきでした。(´・ω・`;A) アセアセ

現地には5時5分頃到着ですが、まだちょっと暗くて車で釣り動画を10分ほどみて5時20分頃から準備開始。

ちなみに気温は車の温度計で11度でした・・・寒い。

予報では・・・・。

朝6時で最低気温8度。最高気温で24度。

今回は厚着していきました。上はユニクロの極暖のハイネックのヒートテックそしてユニクロのダウンそして・・釣りのアウターとして使っているレインウエア。ちなみに腰と胸にカイロ。冬用のグローブ着用。

下はワークマンの冬用タイツにモンベルの7分丈ダウンパンツそしてダイワのウェーダーSBW-3500BC ウエストハイタイプを着用で朝一でも差ほど寒さは感じませんでしたが・・・足のみがちょっと寒い感じでしたので対策が必要そう。

今日は晴れそうで綺麗な朝やけ。一応プランは体調も考えて最長で15時まで。
 釣り開始前の5時26分撮影。

今日もいつもの2本のみ。腰痛がでるので軽量の折りたたみ式の椅子持参。

いつも通りにウエストポイントからBFキャロから開始。反応なく6時に・・・。
水温計ってみました。気温は11度で水温は16度でした。



7時までBFキャロとイモで粘りましたがウエストポイントでは無反応。台風の地形変化後、ここでは一度もバイトなしなので、崖の下に向かいました。

崖の下の前に以前釣れたプチ砂浜跡でBFキャロで釣り再開も反応なし。(´・ω・`;A) アセアセ
バスらしい魚影もZERO・・・・。

崖の下の前も奥も反応なし・・・・反応ないまま2時間半以上経過で・・・・。近場にはバスの魚影ZERO・・・・(´・ω・`;A) アセアセ

σ(´・д・`)Meを相手してくれる魚なんていねーよ・・・みたいな気分に・・。今日も坊主か・・・・がよぎる。昨年はこの時期1日いて1本つれるかどうか・・・。

一度崖の下からバックとロッドホルダーの置いてあるプチ砂浜跡に・・・。

朝から約5時間立ちっぱなしでなんか・・腰が痛てぇ・・・。今日は筋肉緩和剤と痛み止の薬持参で飲みました。更に持ってきた椅子をSET。


飲み終えてイモしてみるか・・・・タックルチャンジ。イモで再開。

とりあえず前回釣れた辺りにスタンバイ

で・・諦め半分キャスト。

腰痛いから椅子に座る。よっこらしょ・・・・。

とりあえずライン見てみる。

なんかラインが変な動きで弛んだラインが引っ張られている感じ。

あれ?一応合わすか!

乗ってる!

ここに来てイモ1投目で魚確保(*´Д`*)はぁはぁ。もっと早くタックルチェンジしておけば・・・・。
がこの38センチ君の後に2匹・・・更に一回りでかいバス(推定45)付いてきてたのを目撃。
あの辺投げてれば釣れそうとテンションUP(*´Д`*)はぁはぁ
1本目。9時54分。38センチ。


更に同じポジション付近を少し移動しながらプチ砂浜でイモで粘っていると・・・コン!という反応。確認作業も異常なし。念の為、軽くシェイクして流すと・・・更にコン!再度確認作業。
何となく重い!?全力フッキングで無事確保。
2本目。12時19分。29センチ。可愛いサイズだが釣れたので満足。
薬が効いてきたのか腰痛もかなり緩和されて釣りに集中出来る。



そして同じポジション陣取りましてイモ続行していると・・・また同じくコン!確認作業。重みがあるのでフッキング!
可愛いけどまた釣れた( *´艸`)クスクス
3本目。13時32分。今度は30センチあるかな!

あのデカイのどうした~と思いつつも贅沢はいいません的な感じ。



今度は崖の下の前で違う角度から狙ってみる為移動。前回も釣れたパターン。今回が逆ですが。
やっぱイモ最高。でもイモ40でもイモ50でもありません( *´艸`)クスクス
敢えていうならイモ45でしょうか。ちょっとゲーリさんとこのワーム弄ってあります。

ここのポイントは流れがチョットあるので、流していると、コン!という当たりからラインが動いているのでフルフッキングも重い!
流れに乗り更に強い引きで魚影が見えると又もや後ろに着いている魚の方がデカイ!またかよーーーー。

でも結構引きまして、ロッドエンドを肘に押し付けてないとパワー負けして腕が持っていかれるほど引く元気な子でした。

無事確保で・・・今日では一番良いサイズ。で凄い引いた。河スモールはこれが溜まりません。ラージなら間違いなく50UPの引きでした。

4本目。14時7分。ジャスト40センチということで!( *´艸`)クスクス
凄い引いたし満足な1本。結構マッチョなブラックタイガー。



そして15時に。崖の下は15時でも日陰状態で今回の厚めの格好で丁度良かったです。ちなみに気温19度でした。
この日は午後からの強風も無く晴れてて釣り日和でした。


体調不良の病み上がり的な事もありまして異常に疲れ易い&腰痛もありましたので本日は15時で終了で車ままで戻りましたが流石に日向は暑くて車まで戻る時に汗かきました(´・ω・`;A) アセアセ。
なんだかなんだで15時に上がっても家に着いたのは17時頃でした。20時には爆睡しました( *´艸`)クスクス

また次回行けたて釣れるといいなや~( *´艸`)クスクス。やっぱ釣りは釣れてなんぼ(沢村プロ談)ですね!
秋の風物詩がチラホラみれたのでバス釣りシーズンもそろそろ終了ぽいです。

  


Posted by Hiro♂ at 22:24Comments(0)釣行記

2015年10月08日

昨日は健康診断。

昨日、年に1回の健康診断に行ってきました。バリウムのみ下剤のみ・・・半日は腹痛と気持ち悪さで死んでました。( *´艸`)クスクス

心電図などからは特に異常はないと即診察終了でしたが、どうなのでしょう?

帰りにワークマンでお気に入りのタイツの新しい色がでてたのでリアクションバイトしてしまい2個買いました。

今年は黒×赤が!(*´Д`*)はぁはぁ




昨年は黒赤は無かったので黒青を買いました。
その前の年は黒黄です。
値段も980円(税込)で安いし易い割に結構しっかりできてます。
表面も毛玉になりずらく2シーズン履いている物もまだ健在です。

釣りの時にもウェーダーのインナーとして春秋には重宝してますよ( *´艸`)クスクス

最近は運動不足解消の為、毎日チャリンコを家の近くを数回に分けて乗ってるんですが半ズボンのインナーとしてもこの時期良いです。
ライン入ってるのがコンプレッションインナーぽくていいです( *´艸`)クスクス。

更に暖かいバージョンの黒グレーが1500円であったんですがどうしよう。欲しいなぁ・・・。

明日は釣りに行けそうな予感なので仕事頑張って早く終わらせよう。( *´艸`)クスクス  


Posted by Hiro♂ at 09:44Comments(2)その他

2015年10月02日

2015年釣行18回目インHOMEの河(9月30日)

9月30日(水)に釣りに行きました。
朝は4時起きで現地には5時頃到着しましたが、朝が寒い・・・・。

天気予報では5時頃は13度とのことで最高気温も22度。

前回はカイロ1個付けておいて良かったので腰と胸、そしてミニカイロを左右の半ズボンのポケットに入れて朝の寒さ対策しました。
冬用のタイツも履いてます。勿論寒くて・・・。

そしてウェーダーも夏用からダイワさんのハイブリットな腿あたりがネオプレン製の暖かい物を着用。これ買っておいて良かったです。
この時期ウェーディングするだけでも寒いし。
水温は18度でした。

手も冬用の物を着用しました。↓コレです。


水位は156センチと高め。でも少し減りました。

朝5時24分からスタート。まだ薄暗いですが晴れそう。

モーニングムーン♪が!チャゲ&●ス●でそういう曲がありまして好きでした。( *´艸`)クスクス

装備も前回とほぼ同じ。スピニングは持ってきていません。

5時25分過ぎから釣り開始!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

反応ないまま・・・・・。

予定通り、腰も痛くなりはじめ・・・。

予定通りの12時で終了。

釣れませんでしたが良い気晴らしになりました。
ちなみに釣り人無し!自然を独り占めです。( *´艸`)クスクス

あとわずかのシーズンだなや・・・・。
  


Posted by Hiro♂ at 22:04Comments(0)釣行記