2019年08月27日
HOMEの河に久しぶりに行って来ました。
こんぬずは┃(・ω┃壁┃
今日は久しぶりにHOMEの河に行ってきました。
夕立などで地元河は60センチ位増水でかなり濁っていたので、久しぶりに様子を見にHOMEの河釣行。
現地到着で・・・・・思っていたより増水してました。水位の変化はあまり見られなかったのですが此処数日で増水していたようで濁りも大目・・・。
多分、坊主か釣れても1本というかバイトは1回かな?と覚悟して釣り開始しました。
3か月以上HOMEの河は来ていなかったのでタックルは1SETのみで実績のある釣り方のみでチャレンジ。

STEEZハリアーFスペック+PX81ギアで1本勝負。

全くアタリなく半分あきらめていたら運良く釣れました・・・・( *´艸`)クスクス
測定はしませんでしたがタブン38センチ位でしたがカナリ引いて久しぶりに楽しめました。

最長で11時までと決めていたので11時終了で帰宅しました。
もう少し水位落ち着かないと厳しそう?かな。
今日は久しぶりにHOMEの河に行ってきました。
夕立などで地元河は60センチ位増水でかなり濁っていたので、久しぶりに様子を見にHOMEの河釣行。
現地到着で・・・・・思っていたより増水してました。水位の変化はあまり見られなかったのですが此処数日で増水していたようで濁りも大目・・・。
多分、坊主か釣れても1本というかバイトは1回かな?と覚悟して釣り開始しました。
3か月以上HOMEの河は来ていなかったのでタックルは1SETのみで実績のある釣り方のみでチャレンジ。

STEEZハリアーFスペック+PX81ギアで1本勝負。

全くアタリなく半分あきらめていたら運良く釣れました・・・・( *´艸`)クスクス
測定はしませんでしたがタブン38センチ位でしたがカナリ引いて久しぶりに楽しめました。

最長で11時までと決めていたので11時終了で帰宅しました。
もう少し水位落ち着かないと厳しそう?かな。
2019年08月22日
地元河専用PXをチョイ弄り。
こんぬずは┃(・ω┃壁┃
地元河専用PXをチョット弄りました。
ドンバードさんでお願いしておきましたガンメタのザイオンノブカラーが届きましたので、以前塗装して頂きましたキャンディースカイブルーのザイオンノブに早速取り付けてみました。

ついでに地元河専用PXにもドンバードさんのリールコーティング剤を施しました。

完成。暑い夏はやはり水色ですね~( *´艸`)クスクス

今日も警備隊警戒中~( *´艸`)クスクス

次回は水色のザイオンノブで出撃予定ですが大雨で増水中で来週は無理ぽいかな・・・(´・ω・`;A) アセアセ
地元河専用PXをチョット弄りました。
ドンバードさんでお願いしておきましたガンメタのザイオンノブカラーが届きましたので、以前塗装して頂きましたキャンディースカイブルーのザイオンノブに早速取り付けてみました。

ついでに地元河専用PXにもドンバードさんのリールコーティング剤を施しました。

完成。暑い夏はやはり水色ですね~( *´艸`)クスクス

今日も警備隊警戒中~( *´艸`)クスクス

次回は水色のザイオンノブで出撃予定ですが大雨で増水中で来週は無理ぽいかな・・・(´・ω・`;A) アセアセ
2019年08月20日
朝活釣行 地元河(2019年8月20日)
本日も自宅から約5分の地元河で朝活釣行。5時~7時まで。
10時頃から雨予報で朝一から曇り空。
5時で24度位と涼しくて快適。秋ぽくて釣れそうな感じ?
台風の影響で上流の水門が開いたという情報を頂きまして水位は変わりませんが濁り気味でした。

今日も地元河専用タックルのクロノス651L+PX58ギア1本勝負でDSで開始。勿論・・・万が一に備え・・・予備スプール持参・・・。
自宅でラインを巻いている時に前回使用した際に傷が入っていましたので5m位?カットしてきました。
多分33m位巻いておいたのでピッチングメインだし5m位なら左程影響ないかな?なんて思いカット。
それが以外にも・・・DS1.8gのシンカーを再度使いましたが・・・PXのマグ4.5で前回より快適にピッチング出来る!多分ライン残量は28m位から30m前後?だと思うんですが・・・。フロロラインは結構重いらしいんですが5m位の違いでそんなに変わるものなんでしょうかね?新しい発見。やはり軽量ルアーだと30m以下がBESTなのかな?
58ギアでラインを全量放出して巻くと約58回転分。((φ(-ω-)カキカキ
朝一は濁りのせいでチョットバイト少なめ?なんて思っていたのですが1.8gのDSで豆サイズ3本GET。
キャストとDSの練習になりました。

6時45分位から残り15分で折角58ギアなんで巻物でもしてみようかな?とリトルマックスの多分3.5gを投げてみるとマグ3でライン全量放出・・・。
巻物するならもう少しライン残量ないとダメだな?なんてマキマキしているとバイト!でも乗らず・・・。
その後もマキマキしていると今度はフッキングしましたがバレてしまいました・・・。意外と巻物で釣れるかも・・・15分で2バイト・・・・。

結局2時間で5バイトでDSで3匹GET。(豆サイズ)
7時頃から雨が降り始まったので予定通り撤収しました。
もう少し涼しくなったらHOMEの河も行ってみたいのですが釣れてない情報満載・・・・。
10時頃から雨予報で朝一から曇り空。
5時で24度位と涼しくて快適。秋ぽくて釣れそうな感じ?
台風の影響で上流の水門が開いたという情報を頂きまして水位は変わりませんが濁り気味でした。

今日も地元河専用タックルのクロノス651L+PX58ギア1本勝負でDSで開始。勿論・・・万が一に備え・・・予備スプール持参・・・。
自宅でラインを巻いている時に前回使用した際に傷が入っていましたので5m位?カットしてきました。
多分33m位巻いておいたのでピッチングメインだし5m位なら左程影響ないかな?なんて思いカット。
それが以外にも・・・DS1.8gのシンカーを再度使いましたが・・・PXのマグ4.5で前回より快適にピッチング出来る!多分ライン残量は28m位から30m前後?だと思うんですが・・・。フロロラインは結構重いらしいんですが5m位の違いでそんなに変わるものなんでしょうかね?新しい発見。やはり軽量ルアーだと30m以下がBESTなのかな?
58ギアでラインを全量放出して巻くと約58回転分。((φ(-ω-)カキカキ
朝一は濁りのせいでチョットバイト少なめ?なんて思っていたのですが1.8gのDSで豆サイズ3本GET。
キャストとDSの練習になりました。

6時45分位から残り15分で折角58ギアなんで巻物でもしてみようかな?とリトルマックスの多分3.5gを投げてみるとマグ3でライン全量放出・・・。
巻物するならもう少しライン残量ないとダメだな?なんてマキマキしているとバイト!でも乗らず・・・。
その後もマキマキしていると今度はフッキングしましたがバレてしまいました・・・。意外と巻物で釣れるかも・・・15分で2バイト・・・・。

結局2時間で5バイトでDSで3匹GET。(豆サイズ)
7時頃から雨が降り始まったので予定通り撤収しました。
もう少し涼しくなったらHOMEの河も行ってみたいのですが釣れてない情報満載・・・・。
2019年08月14日
朝活釣行 地元河(2019年8月14日)
本日は午後から仕事なので地元河に朝5時~7時まで出撃してきました。
5時に既に先行者の方が居ましたので挨拶して釣りをしている反対側の下流入って良いでしょうか?のお伺いしましてOKを頂きました。バイトもなく、まだ釣れてないとの事でした。
特に画像もないのですが・・・毎度・・・似たような絵柄でスミマセン・・・。

朝から台風の影響か?曇り空でサイドプレートのブリズムシャインもガンメタモード。個人的には涼しくてOK!
本日も地元河専用タックル1本勝負!ちょっと弱気で・・バックラに備えて換えスプール持参・・・・。
パーミング側のベアリングをSLPWのマイクロBB+KTFの小径セラベアに交換したのでキャスト確認しながら釣り。
ピッチングで若干2.6gシンカーのDS投がげやすくなった感じ??
1.8gシンカーでも行けるけど風が吹いたりすると若干不安定・・・な時が・・・。
1.8gメインで使いたい時はもう少し柔らかめのロッドかスピニングの方がいいかな?て感じで2.6gシンカーと1.8gシンカー交換しながら釣り。
2.6gシンカーなら安定していて良い感じ。2.6gメインで使おう。
結局5時~7時までDSで豆3本。

その後7時から他のポイント下見に行きましたが久しぶりの雨!
下見先でアメリカザリガニに遭遇。
戦闘モードですわーーーー。

超久しぶりに激しい雨で8時には帰宅しました。
5時に既に先行者の方が居ましたので挨拶して釣りをしている反対側の下流入って良いでしょうか?のお伺いしましてOKを頂きました。バイトもなく、まだ釣れてないとの事でした。
特に画像もないのですが・・・毎度・・・似たような絵柄でスミマセン・・・。

朝から台風の影響か?曇り空でサイドプレートのブリズムシャインもガンメタモード。個人的には涼しくてOK!
本日も地元河専用タックル1本勝負!ちょっと弱気で・・バックラに備えて換えスプール持参・・・・。
パーミング側のベアリングをSLPWのマイクロBB+KTFの小径セラベアに交換したのでキャスト確認しながら釣り。
ピッチングで若干2.6gシンカーのDS投がげやすくなった感じ??
1.8gシンカーでも行けるけど風が吹いたりすると若干不安定・・・な時が・・・。
1.8gメインで使いたい時はもう少し柔らかめのロッドかスピニングの方がいいかな?て感じで2.6gシンカーと1.8gシンカー交換しながら釣り。
2.6gシンカーなら安定していて良い感じ。2.6gメインで使おう。
結局5時~7時までDSで豆3本。

その後7時から他のポイント下見に行きましたが久しぶりの雨!
下見先でアメリカザリガニに遭遇。
戦闘モードですわーーーー。

超久しぶりに激しい雨で8時には帰宅しました。
2019年08月13日
朝活釣行 地元河(2019年8月13日)
今日は仕事が休みなので朝だけ地元河に出撃してきました。
5時~7時まで2時間で今日は少しサイズが上がってダウンショットでスモールマウス32センチ位と豆2本。

川幅が狭いのでピッチングの練習になるわ~( *´艸`)クスクス
ロッドがLクラスで柔らかめなので2.6gのシンカーから1.8gのシンカーに交換して釣ってみたけどナカナカ良い感じにキャスト出来るのでパーミングカップ側のベアリングをKTFのベアリングから更に小さいベアリングのSLPWの物に交換してみようかな!なんて検討中~。
5時~7時まで2時間で今日は少しサイズが上がってダウンショットでスモールマウス32センチ位と豆2本。
川幅が狭いのでピッチングの練習になるわ~( *´艸`)クスクス
ロッドがLクラスで柔らかめなので2.6gのシンカーから1.8gのシンカーに交換して釣ってみたけどナカナカ良い感じにキャスト出来るのでパーミングカップ側のベアリングをKTFのベアリングから更に小さいベアリングのSLPWの物に交換してみようかな!なんて検討中~。
タグ :スモールマウスバス
2019年08月08日
地元河専用PXを少し弄りました。
先日、近くの地元河で有る程度、満足できましたのでHOMEの河にはナカナカ行けなさそうですので、涼しい朝だけ地元河で1時間とか釣り出来れば良いかなと先日使ったPXスーパーフィネスモドキをチョット地元河専用PX(ジモ専)にしようかなと弄りました。
以前作製した時に撮影したKTFスプールVerで130.87g。
サイドプレートはアルファスAIRの物に交換済みで、内部パーツも一部ワンオフの物に交換軽量化してあります。
KTFのスプールは破損してしまうと換えがきかないので、海外製スプールに交換して使ってますがワタシには十分でした。
そうそうギアは58ギアにしてありますんでPXスーパーフィネスモドキなんです( *´艸`)クスクス
まあ、川幅の狭い地元河なんで十分そうです。ただハイギアになれると回収遅く感じます・・・。

スピニング同様フィネスで使うのでダウンショットなどシェイクなどの操作性能重視?で出来るだけ軽くしたいのでハンドルノブは1個排除して約5g軽くしました。
更にザイオンノブでAIR感演出( *´艸`)クスクス
以前ドンバードさんでスカイブルーに塗装して頂いておいたザイオンノブカラーも付けました。

ハンドルナットファスナーもABU純正では無いスカイブルーVer!
確かスプールとかとの3点SET?で買える物らしいですが某オクでバラ売りを見かけたので購入しておきました。

パーミングカップ側のプレートも交換しました。
ドンバードさんで塗装して頂いておいたプリズムシャインのプレートに交換してマグダイヤル類も見やすい数字入りのSTEEZなどの物に交換。

光の当たり具合で玉虫の様に輝きます(*´Д`*)はぁはぁ
STEEZ用のマグダイヤルに交換するとポジションの位置が変わるので目印の矢印も用意して塗装の際に仕込んでもらいました。

日陰ではアルファスAIRと同じ感じのガンメタ色で調整して塗装して頂いて発色も少なめです。

日光に当たるとプリズムシャインが出てきます。

写真では判りずらいですが光の当たり具合でチョコチョコ色具合が変わります。

ジモ専PXはクロノス651LとSETで使用です( *´艸`)クスクス
安いけど結構使い易いロッドです。地元河で十分そう!

台風がきてるのでらしいので来週は行けなさそう?
以前作製した時に撮影したKTFスプールVerで130.87g。
サイドプレートはアルファスAIRの物に交換済みで、内部パーツも一部ワンオフの物に交換軽量化してあります。
KTFのスプールは破損してしまうと換えがきかないので、海外製スプールに交換して使ってますがワタシには十分でした。
そうそうギアは58ギアにしてありますんでPXスーパーフィネスモドキなんです( *´艸`)クスクス
まあ、川幅の狭い地元河なんで十分そうです。ただハイギアになれると回収遅く感じます・・・。

スピニング同様フィネスで使うのでダウンショットなどシェイクなどの操作性能重視?で出来るだけ軽くしたいのでハンドルノブは1個排除して約5g軽くしました。
更にザイオンノブでAIR感演出( *´艸`)クスクス
以前ドンバードさんでスカイブルーに塗装して頂いておいたザイオンノブカラーも付けました。

ハンドルナットファスナーもABU純正では無いスカイブルーVer!
確かスプールとかとの3点SET?で買える物らしいですが某オクでバラ売りを見かけたので購入しておきました。

パーミングカップ側のプレートも交換しました。
ドンバードさんで塗装して頂いておいたプリズムシャインのプレートに交換してマグダイヤル類も見やすい数字入りのSTEEZなどの物に交換。

光の当たり具合で玉虫の様に輝きます(*´Д`*)はぁはぁ
STEEZ用のマグダイヤルに交換するとポジションの位置が変わるので目印の矢印も用意して塗装の際に仕込んでもらいました。

日陰ではアルファスAIRと同じ感じのガンメタ色で調整して塗装して頂いて発色も少なめです。

日光に当たるとプリズムシャインが出てきます。

写真では判りずらいですが光の当たり具合でチョコチョコ色具合が変わります。

ジモ専PXはクロノス651LとSETで使用です( *´艸`)クスクス
安いけど結構使い易いロッドです。地元河で十分そう!

台風がきてるのでらしいので来週は行けなさそう?
2019年08月06日
朝活釣行(2019年8月6日)
こんぬずは┃(・ω┃壁┃
6日の朝に久しぶりに釣りに行って来ました。
今回はHOMEの河でなく自宅から車で約5分で車を降りたら即キャスト!可能の地元河にしました。
ただし・・・サイズは期待できませんが、5月半ばの釣行以来釣りに行ってませんので・・・毎日35度~37度と暑いので涼しい時間にキャストと運良くBASSが釣れれば良いなと思いまして・・・地元河(´・ω・`;A) アセアセ
朝5時半から9時までで豆スモ6本GET!朝は曇っていて良い感じでしたが8時半すぎ頃から晴れて暑くなりそうでしたので退散してきました( *´艸`)クスクス

地元河専用タックルにしようかなとクロノスの651LBのロッドにPXスーパーフィネスモドキ!1本で出撃しました。
2.6gシンカーのDSなんかもストレスなくピッチング&キャスト出来て良い感じ。
ロッドは安いけどソコソコ軽いし感度も良かったです。
手軽な地元河も暑い季節は良いかも!(*´Д`*)はぁはぁ
6日の朝に久しぶりに釣りに行って来ました。
今回はHOMEの河でなく自宅から車で約5分で車を降りたら即キャスト!可能の地元河にしました。
ただし・・・サイズは期待できませんが、5月半ばの釣行以来釣りに行ってませんので・・・毎日35度~37度と暑いので涼しい時間にキャストと運良くBASSが釣れれば良いなと思いまして・・・地元河(´・ω・`;A) アセアセ
朝5時半から9時までで豆スモ6本GET!朝は曇っていて良い感じでしたが8時半すぎ頃から晴れて暑くなりそうでしたので退散してきました( *´艸`)クスクス
地元河専用タックルにしようかなとクロノスの651LBのロッドにPXスーパーフィネスモドキ!1本で出撃しました。
2.6gシンカーのDSなんかもストレスなくピッチング&キャスト出来て良い感じ。
ロッドは安いけどソコソコ軽いし感度も良かったです。
手軽な地元河も暑い季節は良いかも!(*´Д`*)はぁはぁ
2019年08月01日
KTF フィネススプール 「KAHEN」 スティーズCT 着弾!
こんぬずは┃(・ω┃壁┃
先日、久しぶりに釣具を購入しました。
5月以降釣り行ってないんですが・・・。
ブログ更新も・・・久しぶり・・・。(´・ω・`;A) アセアセ
購入したブツはKTF STEEZ CT用のスプールです。
今回の30φスプールはSTEEZ CT専用モデルなのでポン付けでも大丈夫かな?と( *´艸`)クスクス
悩みましたが即売状態で次はいつ購入できる時に遭遇できるか判らないので買える時に・・・。
正式名称はKTF フィネススプール 「KAHEN」 スティーズCT用というブツです。
あとオシレーティングポストとHEXビス。(別発送で届く予定)

スプールカラーはCTではタブン現在1番人気?のパープルを運良く入手出来ました。

そして30日の11時頃に佐川急便で届きました。
仕事がOFFの日でしたので早速物色しました。
重量は7.75gでした。

スプールベアリングですが交換しました。ベイトフィネス専用で7g以下のルアーしか投げない予定なのでコレで良いかなと・・・。軽いし色も合うし。

無事交換完了!

チョットだけ軽くなって7.00g。

スプール交換しまして重量が141.26gまで軽量化出来ました。
自分の軽量化は困難なんですが・・・。

14時からとある商業施設に買物予定でしたので13時に出掛けまして・・・夜帰宅すると別発送のブツが届いてました。
35度あったらしく暑かった・・・(´・ω・`;A) アセアセ
30日の夕方頃届いたそうなのですが郵パケット?での別発送のオシレーティングポストとHEXビスが届いたので30日の夜に早速交換しましたが・・・・。
外す事はサワムラ式の記事を参考に出来たのですが・・・・
ワタシの能力では交換用のオシレーティングポストをフレームの穴に入れて元の状態に戻せない・・・(´・ω・`;A) アセアセ
オシレーティングポスト交換が意外と難易度高かったというか外す要領と入れる要領が良く判らないとフロントカバーやフレーム内部に傷を付けそうなのでギアBOX側のプレートを外して交換しました。
正直もっと簡単にポン付け出来るとナメていました・・・。

CTの純正のビスを外すには六角レンチ2.5mmが必要です。このビスはCTからなのかな?

HEXビスは簡単に交換終了でしたが、ビスがフレーム内側取り付けなのでメンドクサイ!( *´艸`)クスクス

交換後の重量は140.48g。
ハンドルノブをKTFのノブに戻せば140g切りそうです。

STEEZ CT SVTWが、やっと浅溝のベイトフィネス専用機に(*´Д`*)はぁはぁ

オシレーティングポストを交換するとリアビューが良い感じ。
苦労?した甲斐が有りました。( *´艸`)クスクス

今年も35度とか37度トカ・・・暑過ぎ・・・・涼しくなったら・・・・
STEEZ CT SVTW BFモード!
秋デビュー???
先日、久しぶりに釣具を購入しました。
5月以降釣り行ってないんですが・・・。
ブログ更新も・・・久しぶり・・・。(´・ω・`;A) アセアセ
購入したブツはKTF STEEZ CT用のスプールです。
今回の30φスプールはSTEEZ CT専用モデルなのでポン付けでも大丈夫かな?と( *´艸`)クスクス
悩みましたが即売状態で次はいつ購入できる時に遭遇できるか判らないので買える時に・・・。
正式名称はKTF フィネススプール 「KAHEN」 スティーズCT用というブツです。
あとオシレーティングポストとHEXビス。(別発送で届く予定)

スプールカラーはCTではタブン現在1番人気?のパープルを運良く入手出来ました。

そして30日の11時頃に佐川急便で届きました。
仕事がOFFの日でしたので早速物色しました。
重量は7.75gでした。

スプールベアリングですが交換しました。ベイトフィネス専用で7g以下のルアーしか投げない予定なのでコレで良いかなと・・・。軽いし色も合うし。

無事交換完了!

チョットだけ軽くなって7.00g。

スプール交換しまして重量が141.26gまで軽量化出来ました。
自分の軽量化は困難なんですが・・・。

14時からとある商業施設に買物予定でしたので13時に出掛けまして・・・夜帰宅すると別発送のブツが届いてました。
35度あったらしく暑かった・・・(´・ω・`;A) アセアセ
30日の夕方頃届いたそうなのですが郵パケット?での別発送のオシレーティングポストとHEXビスが届いたので30日の夜に早速交換しましたが・・・・。
外す事はサワムラ式の記事を参考に出来たのですが・・・・
ワタシの能力では交換用のオシレーティングポストをフレームの穴に入れて元の状態に戻せない・・・(´・ω・`;A) アセアセ
オシレーティングポスト交換が意外と難易度高かったというか外す要領と入れる要領が良く判らないとフロントカバーやフレーム内部に傷を付けそうなのでギアBOX側のプレートを外して交換しました。
正直もっと簡単にポン付け出来るとナメていました・・・。

CTの純正のビスを外すには六角レンチ2.5mmが必要です。このビスはCTからなのかな?

HEXビスは簡単に交換終了でしたが、ビスがフレーム内側取り付けなのでメンドクサイ!( *´艸`)クスクス

交換後の重量は140.48g。
ハンドルノブをKTFのノブに戻せば140g切りそうです。

STEEZ CT SVTWが、やっと浅溝のベイトフィネス専用機に(*´Д`*)はぁはぁ

オシレーティングポストを交換するとリアビューが良い感じ。
苦労?した甲斐が有りました。( *´艸`)クスクス

今年も35度とか37度トカ・・・暑過ぎ・・・・涼しくなったら・・・・
STEEZ CT SVTW BFモード!
秋デビュー???