ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2017年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月27日

9月26日釣りに行って来ました。

26日火曜日にHOMEの河に釣りに行って来ました。
前日の夕方に上流と現地付近に雨が降り、水位上昇と雨による気温低下が気になっていましたが、然程影響も無い様なので、釣りに行きました。

最高気温26度、最低気温16度。水位124センチでした。
最高気温26度でもすっかり秋模様で晴れても然程暑く感じませんでした。むしろ朝は寒い感じ。

今回はタックル2セットにしました。ロッドは最近お気に入りのワイルドサイドで、リールは毎度のPX。

一応、ノルマは1本以上。サイズは40以上。明確にアタリを取り釣れちゃったバスでは無いこと。


釣り開始も・・・・・・全く反応なく・・・・・無情にも12時の時報・・・。釣れない予感が満載。
ワタスにはこの河のバスは釣れん・・・。誰か導いてくれ・・・(´;ω;`)
そして秋の荒食いの時期にもかかわらず、この時期は釣れないポイントで不人気なのか・・・バサーは皆無。
貸し切りなのにノーバイト・・・(´・ω・`;A) アセアセ

更に2時間経過で無情のノーバイト・・・・。14時で全くアタリらしいアタリなし・・・。予想はしてました。
毎年、この時期釣れないんです・・・。エリア的な問題なのか?σ(´・д・`)ワタスの腕の問題なのか・・・?。

救いは昨夜は約5時間熟睡したので然程眠たさはなく釣りに集中出来ている点と最近は腰痛の具合も良く痛み止めを飲めば長時間立って居ても、然程痛みが感じ無く釣りに集中出来る点でした。

そして16時頃には釣りを終了しないとイケなかったのであと2時間で釣れるかなと半分諦めモードでキャストしていると・・・・
今日1発目の明確なアタリ発生!


たぶん今日最後のアタリ・・・。多分ミスすれば坊主確定・・・坊主確定・・・。脳裏に一瞬この言葉がよぎりました・・・・。

釣れない疲れとアタリ取りに長時間集中でで半分廃人状態でしたが、切れかけの集中力を集めてσ(´・д・`)ワタス・・・禁断の技発動!

       イグザムシステムスタンバイ!

って感じでタイミングを合わせてフッキング!
無事フッキングしましたが結構引いてなかなか浮いてきませんでした。
途中強引に流れに突っ込まれた時に良い感じに800gで設定したATDドラグ発動でどうにか弱らせて新しく購入したネットで捕獲成功!

危なく薄皮1枚フッキング・・・・。あの時ATDドラグ発動しなかったら多分 身切れでバレてたなぁ・・・。
素早くネットで捕獲したのもバレずに済んだ要因かなぁ~。

良いガタイのスモールでした。良いもん食ってそう。その割に釣れないけど・・・。
ベイトフィッシュも大量で喰いもん一杯あるからこの時期ルアー追わないのかな?みたいな気になりました。

14時24分。42㌢位でした。
最近釣ったスモールはガタイが良く色艶も良くかなり引いてくれます。42センチでもラージの50㌢以上の引きはしてると思います。(多分ですが・・・)

で・・・その後、予想通り全く反応なく16時で終了して帰宅しましたがクタクタ状態で翌日は仕事でしたが釣り疲れで廃人状態でした。( *´艸`)クスクス

もうすぐ・・・HOMEの河も終了だなぁ・・・。近寄れんし釣れない・・・。
以前試しに1度、11月頃行きましたがベルセルクの蝕状態でしたわ・・・。

次回はいつ行けるのだろう。来週だろうけど・・・1本で良いので釣りたい。出来れば40うp。贅沢いえば50うp・・・・。

  


Posted by Hiro♂ at 21:23Comments(0)釣行記

2017年09月23日

9月22日釣りに行って来ました。

22日金曜日にHOMEの河に釣りに行ってきましたが、朝から小雨で小雨が降ったり止んだり・・・。レインウエア着用しましたが、夏用の服装では寒かったです(´・ω・`;A) アセアセ

タックルは3SET準備して行きました。シーズンOFFも近いし、どうしても1本釣りたかったからです。
ノルマは1本40㌢以上で釣れちゃった?バスでは無い。でした。
(BFキャロ用) WSC610M+PX58
(ノーシンカー)WSC610L+ “Bait Finesse”+PX5号機
(DS&ネコリグ)TATULA6101MXB+PX3号機


朝から雨でレインウエア着用・・・曇りの予報だったのですが・・・。
早めの時間にどうにか1本釣れました。
ほっとしました。( *´艸`)クスクス

41㌢位ありました。
きちんとアタリも認識して釣った魚でしたし、かなり引いてくれたので満足でした。
とりあえず8時30分頃でノルマ達成で坊主回避。
かなり気分が楽になりました。( *´艸`)クスクス

アンドロメダⅡで塗装したPX58も良い感じのカラーでした。

14時頃に大雨警報がスマホで通知されましたので14時で退散しました。できればあと2時間位は釣りしたかったけど、1本釣れたので良し!としました。
10月中旬のシーズンOFFまであと何本釣れるだろう・・・?
  


Posted by Hiro♂ at 19:56Comments(0)釣行記

2017年09月19日

次の釣りの準備♪

先日の台風の影響でHOMEの河は約1m増水。
今週行けるかどうか微妙な所ですが水位が1m20㎝位まで下がれば仕事の予定が空けば釣りに行こうかなと思い前準備で、PX58のノブをザイオンノブのシングル仕様に交換しました。

ザイオンノブも純正の中古を格安で入手していましたのでドンバードさんでキャンディーブラックで塗装して頂いてました。

自作ステッカーも今回はレーザープリンターでレーザー用のステッカーシートで試作して貼りました。インクジェットに比べて少し薄く仕上がる感じでした。ホログラム系の保護シートが有ったので今回貼り付けてピカピカ光る仕様にしてみました。
レーザーなので耐水性能がちょっとあがるかな?

プリズムシャインのサイドプレートはPX75モードのPXにとりあえず取り付けています。虹色に光って良い感じ。

PX58ギアですが今回ミディアムの竿でBFキャロで使う予定です。後は7g位の高比重ノーシンカーかな。
マジョーラ アンドロメダⅡの光での色の変化の確認が実際のフィールドでしたいので・・・。とりあえずローギアのPXで使います。

水位減らないかな・・・・。とりあえず行ける様に少しずつ準備しておこう。次回はタックルは3SET選んで使う予定です。
来週なら確実に水位も落ち着くと思うのですが・・・ゲリラ豪雨さえなければ・・・。
ところで・・・今年は全くスピニングを使っていない気が・・・スピニングでキャストきちんとできるのかな・・・。変な方向に飛びそう・・・。
  


Posted by Hiro♂ at 03:08Comments(2)タックルメンテナンス

2017年09月16日

PX58用のサイドカバーをカスタムペイントにお願いしました。

リールのカスタムペイントでお世話になっているドンバードさんに依頼しておいたPX58用のサイドカバーがカスタムペイントが済み戻ってきました。

今回は中古PXに付いていたサイドカバーを2個塗装していただきました。

プリズムシャインのダーク塗装でオーダー塗装になります。
光量が多いとプリズムが多く見えてギラギラしますが少ないと薄いガンメタぽく見えるのでダーク塗装を施して反対側のアルファスAIRのハンドル側プレートの色と同じ感じの色になる様に調整していただきました。
この様な色合わせも丁寧にして頂けるので非常に助かります。
今回はパーツ塗装ですが色合わせの為リールも送って色合わせをして頂きました。
主に赤系のカラーパーツ使用時に使う予定です。

こちらはマジョーラ塗装でアンドロメダⅡという塗料で塗装していただきました。個人的には青味の強いディープパープルぽい色と思ってますが明るいロイヤルパープルぽい紫に色が変わります。
紫や青のカラーパーツと相性が良いので紫&青系でまとめる時に使用予定です。

IXAのハンドルノブも中古でしたので小傷と若干白ぽく変色が始まっていたのでガンメタに塗装していただきました。
ボディーのガンメタ感と統一感がでて良い感じです。
折角なのでクオリティーをあげる為に塗装前に小傷もチョット有りましたので繋ぎ目消しついでに1000番のサンドペーパーで磨いて塗装をお願いしておきました。

蛍光灯の下では色の変化が写真では判りにくいですがこんな感じです。
アンドロメダⅡもかなり気に入りました。青や紫系のカラーパーツに凄く似合いそうです。

PX58は後々の赤系でまとめて使おうかな?なんて考えています。

カスタムペイントで長いお付き合いをさせて頂いているという事で、社長が特別に私の好きそうなカラーサンプルを作ってくれたのでとても参考になりました。有難うございます。

PXのサイドカバーのDマークは使っているうちに消えてしまうので、Dマークが消えて中古感がでたらメンテついでに塗装していただくのもお勧めです。
ウレタン塗装されているので塗装していただいたDマークはこれまで消える事は全くありません。

PX58はトラウトでも使ってみたいのですがバスシーズン終わったらエリア行ってみようかな?  


Posted by Hiro♂ at 13:14Comments(0)リールカスタマイズ

2017年09月15日

9月14日に釣りに行って来ました。

14日にHOMEの河に釣りに行って来ました。
たぶん前回は朝6時頃に警報がなった時?以来かも。
たぶん同じ河で釣りしている方のブログでもコバスしか釣れて居ない様子。先日久々40UPを釣ったとの事・・・。厳しそう。

タックルは2本でハリアーFスペ+PXのノーシンカー用とシルバーウルフ+PXでライトキャロ用を用意。
まあ他にも色々リグり直して使いますが・・・。

そして・・・・
朝一で忘れ物を発見!

拾ってきました(笑)

前日の夜に小雨が降った影響か?濁りで底は見えない状況で多分前回同様に遠投しないと釣れないかな?的な心境・・・。

今回は朝一でゴミ拾いもしたので釣れるかと思いきや・・・・・5時間以上・・・・全く反応なし・・・・。


10時半頃にルアー回収で高速巻きしてると突然重く・・・

回収中のルアーに喰って来たようで1本30㎝位の釣りましたが飲まれていたので即リリースしました。
正直・・・釣れちゃった感じが大きくて・・・サイズも釣れたプロセスも納得いきませんでしたが・・・坊主は逃れた安堵感と釣ったけど釣れた感じがしない何とも言えない虚しさ感。

その後全く反応無く・・・12時のサイレン。

釣れる気配も無いので帰ろうかなとか思っているとスコーン!とラインに当たり・・・。きちんと合わせてフッキングOK!
無事捕獲しましたがかなり良い引きしてくれました。
河スモールの強烈な引きを久々味わいました。

2本目12時41分。41㌢。サイズの割にガタイがいいので引きました。
それと久々にファイト中に水中から飛び跳ねるスモールも観ました。迫力満点。

釣れたトレースラインを再度単年に探り・・・
コン!というあたりからタイミングを合わせフッキング!
無事1本追加。釣った感じ満載で自己満足。

3本目。13時41分。39㎝。
2匹とも結構良いガタイしていて引いてくれました。
やはり40㎝位を超えると引きが楽しめます。

その後16時半まで粘りましたが・・・・反応なく帰宅しましたが、久々に40UPが釣れたので、まあ楽しめました。
ネットはあった方がいいな。楽だし。

次回は台風も来てるし何時行けるのだろう・・・・。  


Posted by Hiro♂ at 21:25Comments(0)釣行記

2017年09月02日

機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦 舞台挨拶ライブビューイング観てきました。

本日はMOVIXに機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦 舞台挨拶ライブビューイングを観に行きました。

今回は舞台挨拶ライブビューイングがある10時50分からにしました。

さらに来年の5月5日に続編!
5月だと河バスのハイシーズンなのですが・・・・困る・・・。
6月で良かったのに・・・。

更に・・・・あるのかな!?

ブルーレイもGETしました。

Ⅱの哀しみのアルテイシアの販促のペーパーナイフも再販されたので購入しました。
買おうか迷って買わずに、後で買っておけばよかったと後悔していたので有って良かったですが最後の1個でした。

1stガンダムオタクにはドキドキする内容で良かったです。
やはり映画館でみると迫力が違うな!
良いとこで終わっちまって続編を早く観たい感じです。

早速ブルーレイを今から観ます。

舞台挨拶ライブビューイングも中々良かった。
実は最初は4話までしか作らない予定だったらしですが好評なので6話まで作製しているそうで今回のルウム編次第では続編の1年戦争編も有るとか無いとか・・・・。

σ(´・д・`)ワタスは1年戦争編も観たいので是非とも気になる方はルウム編を観に行ってほしいです( *´艸`)クスクス
  


Posted by Hiro♂ at 18:41Comments(0)映画観賞