ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2012年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月10日

T3AIR用ウォームシールト(左用)゙が届きました。

前回発売と同時に購入しましたhedgehog-studio社製のT3AIR用ウォームシールドが左ハンドルには付かない事が判明し取りつけ中断となっておりましたが、1か月程待つこと、先日左用も販売となり手元に届きました。イェ━イ !!!ヽ(゚Д゚)ノ
今回は前回記事の続きとなります。
前回記事→購入した物(2012年11月3日)&パーツ取りつけ

早速ですが重量測定です。0.8gです。ちなみに純正品は2.6gになります。

早速分解して取り付け開始です。今回はさっくりハマりました。(〃ω〃)ハァハァ

組み立て開始です。前回にボールベアリング類は洗浄注油しておりますのでその辺の作業は今回は省きます。
まずはラチェットを取り付けます。向きが有るので要注意です。ギザギザの接触面にはKTFハイパーレンジバリアを塗布しました。

ドライブギアやドラグ関係の組み立てです。
前回ドライブギアを取り外した際にギア面を多少触ってそのまま取り付けした際にゴリ感が出て重くなりましたので、念の為洗浄しなおしてKTFハイパーレンジバリアをギア面には薄く塗布し、クラッチプレート&ピニオンギアにもKTFハイパーレンジバリアを塗布。
さらに摩耗防止の為ピニオンギアとクラッチプレート接触面には多少多めに塗布しました。
クラッチプレートに関しましてはT3あたりから摩耗防止策はとられているようです。クラッチプレートに金属の金具がついていました。

またドラグワッシャーとドラグディスク裏面にはシマノ社製のベイトリール用ドラググリスDG04を再度塗布し直しました。(写真右側)

LSプレートとスタードラグ取り付けます。部品番号11番のブレーキダイヤルレバー(ワッシャー)には向きがありますので要注意です。(灰色面が上です)
ハンドルを取り付けウォームシャフトとウォームシールドにはダイワ社製純正グリスを塗布して完了です。

取り付け完了で恒例の重量測定です。157.8gです。ちなみにT3AIR純正パーツでの重さガ163.3g(公表スペックは160g・・・)ありますので軽量パーツに交換で約5g位軽くなりました。

あとはカーボン製のスタードラグが今後各メーカーから発売されるようですので交換してどの位軽くなるか楽しみです。個人的にはスタードラグのクリック音は要らないのでその分軽くしてもらいたいですね。
あと個人的にアルミの軽量ラチェットとかドラグワッシャーやドラグディスクなんか出してほしいです。
hedgehog-studioさんで出してくれないかなぁ・・・。

やっとこ1カ月ほど放置されウームシールドを取り付けることができました。ほぼ全バラしないといけない作業でしたので慣れていないσ(´・д・`)Meには最初は結構(;◔ิд◔ิ) ハラハラ・・ドキドキ・・・な面倒な作業でした。

今回は2度目でしたので前回よりはサクサクできました。ドライブギア系に塗布したKTFハイパーレンジバリアの性能か解りませんが巻き心地も今回は1発で滑らかです。何事慣れが必要ですね。
まあ分解作業は自己責任でお願いしますね~。
                       ではマタネ.._〆(´Д⊂  


Posted by Hiro♂ at 18:17Comments(0)タックル