2016年06月25日
STEEZ SVTW検証② ハンドル&スタードラグ編
STEEZ SVTWですが、ちょっとσ(´・д・`)Meには重いので軽量化です。
比較的簡単なハンドル周りのパーツ交換でどの位変わるか?です。
ちなみにノーマル重量で162.66gです。

個人的にはこのハンドル&ドラグパーツの重さが気になっていましたので外すついでに重量測定します( *´艸`)
ハンドルナットも改良されてます。

σ(´・д・`)Meの手持ちのリールでは初めて見るパーツ構成。バネタイプなんですね。

忘れない様にきちんと並べました( *´艸`)クスクス

このパーツは向きがあるんですね。良く見ると正面にバネが入る円形状の溝がありました。

こんな風にはいるんですね。

STEEZ SVTWハンドル重量。意外と重い?
20.51g。

STEEZ SVTWハンドルナット重量。
1.66g。

ちなみにSTEEZ LTD TNのチタンハンドルナット。
1.4g。

HEDGEHOG STUDIOさんのSTEEZ用のハンドルナット。
1.17g。採用決定!

STEEZ SVTWスタードラグ。
重量6.14g。意外と重い・・・。軽そうんに感じたのですが・・・。
参考までにザイオンスタードラグは5.6gでした。

スタードラグ関係パーツ3点で・・・。
7.74g。意外と重い・・・。

スタードラグの内径を計ってみた。20.5mmほど。アナログなので・・。

外径。22mm程。(一番狭い所で。)

以前買ったKTFのIXAシリーズ T3AIR用のドラグがあったので交換にチャレンジ。
サイズ的に一番しっくり入りそうな感じ。

内径21.5mm程かな?入るな!

外径。23mm位。

とりあえず今回使うKTF IXAカーボンスタードラグとパーツ類。
3点で5.18g。金色のワッシャーは代用品で0.5mm厚。

付いたが締めこむとハンドルとドラグのクリアランスが空きすぎるので1mm厚のワッシャーに交換。
0.5mmのワッシャーでも特に干渉なし。
付け方はHEDGEHOG STUDIOさんのスタードラグの付け方を参考に。
IXAスタードラグの大きさもさほど気にならない感じ。

ちなみにSTEEZ SVTWのハンドルナットホルダーとビス。
0.52g。
これは軽いですが使えるハンドルが絞られますね。
ダイワ系なら付くのかな?

ハンドルはSTEEZ100SHLのIXAのカーボンハンドルを取り外して付ける事にしましたのでABUさんのハンドルナットホルダーとHEDGEHOG STUDIOさんのジュラルミンビス(M3x3mm) を使います。
2点で0.43g。
ちょっと軽くなる。

こんな感じです。肉抜きしてあって個人的にIXAの物より好きです。ただABUのパーツは入荷が激遅なのである程度まとめて購入してます。

ついでなので、このレベルワインドキャップも交換しました。でも交換するとちょっと重量増しなんですよね。
このTWSタイプのレベルワインドキャップは初めて交換しました。
HEDGEHOG STUDIOさんのHP参考にしました。
何も外さすに交換出来ますが外すのにドライバーがリールフットに干渉して傷付きそうなのでマスキングをして傷防止策しましたが
意外と気を使いました。初めてでしたので。このタイプ。

ダイワさんの純正の予備がありましたので赤に交換。

とりあえずハンドル周りのパーツ交換完了。

黒赤バカなので赤入れました( *´艸`)クスクス
レベルワインドも金色でなく黒とか赤とか出ないんですかね?
素材的な事があるのかな?

重量152.85g。
約10g位軽量化。
ビス関係をHEDGEHOG STUDIOさんで通販購入したのでビス4点交換すればあと1g位軽く出来そう?。

10g減るとかなり軽くなった感じ。
ちょっと待てーーー!これならBF化でT3AIRより更に軽く出来るぞ!P-26スプールで更に3g位軽く出来るし。
最新型のSVTWシステムのAIRモデルが出来そう(*´Д`*)はぁはぁ
ただP-26スプールが付くかどうか?だなぁ。
来週は梅雨の影響で雨で川も増水しそうなので釣りにも行けそうになし。
STEEZ SVTW弄ろう(*´Д`*)はぁはぁ
比較的簡単なハンドル周りのパーツ交換でどの位変わるか?です。
ちなみにノーマル重量で162.66gです。
個人的にはこのハンドル&ドラグパーツの重さが気になっていましたので外すついでに重量測定します( *´艸`)
ハンドルナットも改良されてます。
σ(´・д・`)Meの手持ちのリールでは初めて見るパーツ構成。バネタイプなんですね。
忘れない様にきちんと並べました( *´艸`)クスクス
このパーツは向きがあるんですね。良く見ると正面にバネが入る円形状の溝がありました。
こんな風にはいるんですね。
STEEZ SVTWハンドル重量。意外と重い?
20.51g。
STEEZ SVTWハンドルナット重量。
1.66g。
ちなみにSTEEZ LTD TNのチタンハンドルナット。
1.4g。
HEDGEHOG STUDIOさんのSTEEZ用のハンドルナット。
1.17g。採用決定!
STEEZ SVTWスタードラグ。
重量6.14g。意外と重い・・・。軽そうんに感じたのですが・・・。
参考までにザイオンスタードラグは5.6gでした。
スタードラグ関係パーツ3点で・・・。
7.74g。意外と重い・・・。
スタードラグの内径を計ってみた。20.5mmほど。アナログなので・・。
外径。22mm程。(一番狭い所で。)
以前買ったKTFのIXAシリーズ T3AIR用のドラグがあったので交換にチャレンジ。
サイズ的に一番しっくり入りそうな感じ。
内径21.5mm程かな?入るな!
外径。23mm位。
とりあえず今回使うKTF IXAカーボンスタードラグとパーツ類。
3点で5.18g。金色のワッシャーは代用品で0.5mm厚。
付いたが締めこむとハンドルとドラグのクリアランスが空きすぎるので1mm厚のワッシャーに交換。
0.5mmのワッシャーでも特に干渉なし。
付け方はHEDGEHOG STUDIOさんのスタードラグの付け方を参考に。
IXAスタードラグの大きさもさほど気にならない感じ。
ちなみにSTEEZ SVTWのハンドルナットホルダーとビス。
0.52g。
これは軽いですが使えるハンドルが絞られますね。
ダイワ系なら付くのかな?
ハンドルはSTEEZ100SHLのIXAのカーボンハンドルを取り外して付ける事にしましたのでABUさんのハンドルナットホルダーとHEDGEHOG STUDIOさんのジュラルミンビス(M3x3mm) を使います。
2点で0.43g。
ちょっと軽くなる。
こんな感じです。肉抜きしてあって個人的にIXAの物より好きです。ただABUのパーツは入荷が激遅なのである程度まとめて購入してます。
ついでなので、このレベルワインドキャップも交換しました。でも交換するとちょっと重量増しなんですよね。
このTWSタイプのレベルワインドキャップは初めて交換しました。
HEDGEHOG STUDIOさんのHP参考にしました。
何も外さすに交換出来ますが外すのにドライバーがリールフットに干渉して傷付きそうなのでマスキングをして傷防止策しましたが
意外と気を使いました。初めてでしたので。このタイプ。
ダイワさんの純正の予備がありましたので赤に交換。
とりあえずハンドル周りのパーツ交換完了。
黒赤バカなので赤入れました( *´艸`)クスクス
レベルワインドも金色でなく黒とか赤とか出ないんですかね?
素材的な事があるのかな?
重量152.85g。
約10g位軽量化。
ビス関係をHEDGEHOG STUDIOさんで通販購入したのでビス4点交換すればあと1g位軽く出来そう?。
10g減るとかなり軽くなった感じ。
ちょっと待てーーー!これならBF化でT3AIRより更に軽く出来るぞ!P-26スプールで更に3g位軽く出来るし。
最新型のSVTWシステムのAIRモデルが出来そう(*´Д`*)はぁはぁ
ただP-26スプールが付くかどうか?だなぁ。
来週は梅雨の影響で雨で川も増水しそうなので釣りにも行けそうになし。
STEEZ SVTW弄ろう(*´Д`*)はぁはぁ
この記事へのコメント
現在、こちらを参考にスティーズいじりを始めている者です。
ABUのハンドルナットホルダーが気になっているのですが、どちらで購入できるのでしょうか?よろしくお願いします。
ABUのハンドルナットホルダーが気になっているのですが、どちらで購入できるのでしょうか?よろしくお願いします。
Posted by B.B.B. at 2017年02月18日 11:46
B.B.B.さんはじめまして!コメントありがとうございます。私は部品として地元の上州屋さんで頼んでいますので釣具屋であれば大丈夫だと思います。ダイワ製品には付きませんがKTF IXAシリーズなら取り付けOKです。納期が結構掛かるので他に交換する予定があるならまとめて頼んでおいた方が無難です。1ケ月~3カ月待った事もあります。早いと2週間位でした。赤で部品番号121438です。いじり頑張ってください。
Posted by Hiro♂(Hiro Feather)
at 2017年02月18日 13:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。