2021年05月15日
KTF IXAカーボンハンドルノブをダイワザイオンノブに交換する方法。
こんぬずは┃(・ω┃壁┃
KTFカーボンハンドル純正ノブをダイワ ザイオンノブに交換する方法をコメント頂く事が多いので、UPすることにしました。
IXAのハンドルシャフトがダイワのシャフトより少し短い様ですのでザイオンノブのポン付けではネジを締めるときつくてノブが回らない、緩めると使えないと、使用前提では付かないのですが、私の取りつけている方法を記載しておきます。
KTFカーボンハンドル純正ノブをダイワ ザイオンノブに交換する方法をコメント頂く事が多いので、UPすることにしました。
IXAのハンドルシャフトがダイワのシャフトより少し短い様ですのでザイオンノブのポン付けではネジを締めるときつくてノブが回らない、緩めると使えないと、使用前提では付かないのですが、私の取りつけている方法を記載しておきます。
特に問題はでていませんが交換は自己責任でお願いいたします。
写真でもUPしたのですが見ずらいので記載します。
①ハンドルノブ上部のIXA純正のベアリング7×4×2.5mmサイズを7×4×2mmサイズのベアリングに交換。
②交換したベアリングは0.5mm薄いのでノブがガタガタですので調整で購入したハンドルノブについているφ4mmのシムを0.1~0.2mm追加。
多分0.2mmで大丈夫だと思うのですが好みで調整してください。0.1mmを2枚いれても良いですし、私は面倒なので
TAMIYAのシムセットをアマゾンで購入して使ってます。

ベアリングはHEDGEHOG STUDIOさんでSHG-740というサイズが売っているので見つからなければ此方で注文しても大丈夫です。

ただ片側がセラベアで無くなるので回転は落ちますが、普通のダイワさんのリールに付いている2ベアリング仕様のノブより回るとおもいますので私は特に気になりません。


以上です。個人的な虎の巻だと思って読んで頂ければ幸いです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |