2015年05月07日
先日、修理のPX TYPE-Rが戻ってきました。
前の釣行でσ(´・д・`)Meの不手際で塗装が大破?しましたPXを修理がてらにオールペイントに頼んでおきました。
気分的にはシステムエンジニアの言うこと聞かずガンダムGP01を宇宙で使い大破されたコウウラキの気分です。しらないだろうなぁ・・・ガンオタしか・・・。
σ(´・д・`)MeのPXはUS仕様ですので多分SLPさんではしてくれないんだろうなぁと思いとあるSHOPさんを探しまして・・・それにSLPさんではしていただけない事も快諾していただいていたので、お願いしておきました。
現在27台ほどリールのカスタムペイントを頼まれているそうです。凄いなや~!
気になる方はごコメントに連絡ください。今は御忙しそうなのでSHOP名はしばし控えさせていただきます。( *´艸`)
まだブログに御名前のせていいのか掲載の確認していませんし( *´艸`)クスクス
色は元の色に近いピアノブラック。
何気にSTEEZ LTD TNのような感じも考えたのですが今回は見送りました。
元のPX TYPE-Rにギアなどは組み直しましてオールペイントです。
どうしてもσ(´・д・`)Meの中でエースのBFリール PXスーパーフィネスを使いたい時の対策でしたが、その間はSS AIRとT3AIRのコンビが活躍してくれました。
残念ながらTYPE-Rの文字付近が大破してしまいまして称号は消えましたが傷は無くなり中古購入でしたのでちょこっとした傷も無くなり、綺麗になりました。

太陽光の下でピカピカです。(*´Д`*)はぁはぁ
塗装も車用のウレタン塗装ですので強度も安心。仕上げにクリアー塗装もして頂きました。

RSプレートにはσ(´・д・`)Me的にはお気に入りのマークのDマークを再現していただきました。車の塗装も手掛けているSHOPさんでしたので流石です。知識豊富で何よりダイワ製のリールが好きな方でしたのでマーク位置もバッチしです。
使っていて剥がれない様にカッティングシールを貼りクリアー塗装で固めるみたいです。
気さくな方で塗装の最終確認や工程の確認の御電話頂きましたが何気に考えも似てるので電話で御話して楽しかったです。

TYPE-Rの文字は消えましたが、自作ステッカーでSUPER FINESSEのシールを貼ろうかと考えてます。

ここのPXL TYPE-Rは敢えて消しました。
アルファスSVの様にメカニカル付近に文字が欲しいのでオリジナルステッカーを貼る予定です。

そして総バラシでしたので長いギアシャフトもPXの物に交換していただきました。
ギアシャフトパーツ交換で短くなった分KTFのドラグがメカニカルに干渉するトラブルも解決していただきました。嬉しい限りです。
更に中古感あったクラッチも新品に交換です。

気分的にはシステムエンジニアの言うこと聞かずガンダムGP01を宇宙で使い大破されたコウウラキの気分です。しらないだろうなぁ・・・ガンオタしか・・・。
σ(´・д・`)MeのPXはUS仕様ですので多分SLPさんではしてくれないんだろうなぁと思いとあるSHOPさんを探しまして・・・それにSLPさんではしていただけない事も快諾していただいていたので、お願いしておきました。
現在27台ほどリールのカスタムペイントを頼まれているそうです。凄いなや~!
気になる方はごコメントに連絡ください。今は御忙しそうなのでSHOP名はしばし控えさせていただきます。( *´艸`)
まだブログに御名前のせていいのか掲載の確認していませんし( *´艸`)クスクス
色は元の色に近いピアノブラック。
何気にSTEEZ LTD TNのような感じも考えたのですが今回は見送りました。
元のPX TYPE-Rにギアなどは組み直しましてオールペイントです。
どうしてもσ(´・д・`)Meの中でエースのBFリール PXスーパーフィネスを使いたい時の対策でしたが、その間はSS AIRとT3AIRのコンビが活躍してくれました。
残念ながらTYPE-Rの文字付近が大破してしまいまして称号は消えましたが傷は無くなり中古購入でしたのでちょこっとした傷も無くなり、綺麗になりました。
太陽光の下でピカピカです。(*´Д`*)はぁはぁ
塗装も車用のウレタン塗装ですので強度も安心。仕上げにクリアー塗装もして頂きました。
RSプレートにはσ(´・д・`)Me的にはお気に入りのマークのDマークを再現していただきました。車の塗装も手掛けているSHOPさんでしたので流石です。知識豊富で何よりダイワ製のリールが好きな方でしたのでマーク位置もバッチしです。
使っていて剥がれない様にカッティングシールを貼りクリアー塗装で固めるみたいです。
気さくな方で塗装の最終確認や工程の確認の御電話頂きましたが何気に考えも似てるので電話で御話して楽しかったです。
TYPE-Rの文字は消えましたが、自作ステッカーでSUPER FINESSEのシールを貼ろうかと考えてます。
ここのPXL TYPE-Rは敢えて消しました。
アルファスSVの様にメカニカル付近に文字が欲しいのでオリジナルステッカーを貼る予定です。
そして総バラシでしたので長いギアシャフトもPXの物に交換していただきました。
ギアシャフトパーツ交換で短くなった分KTFのドラグがメカニカルに干渉するトラブルも解決していただきました。嬉しい限りです。
更に中古感あったクラッチも新品に交換です。
暇みてPXスーパーフィネスのギア一式とスプールを組み込み予定です。
これで恐らく世界に1台のPXになったかな!?
呼名はPX SUPER FINESSE LTDにしようかな( *´艸`)クスクス
もしくは7.5のギア入れても良いかな~多分付くんだろうけど。試してみないと判らない。
最近2本竿持ち歩いてるしPXが2個でも良いかな。考え中。。。
何気にPX TYPE-Rはもう1台ストックしてあるんです( *´艸`)クスクス
また塗装たのみたいですね!
PXとパーツ互換のアルファスのLSプレート1個余っているのでRSプレートとフロントカバー頼んで赤にして
シャア大佐の鳥のマークRSプレートに貼ったら(*´Д`*)はぁはぁ
シャア専用PXになるのか~
赤黒のPXも良さそう。気分で組み直せば良いんだし。
なんかトヨタにそんなの車でてたよなぁ~。
なんて考えてます(´・ω・`;A) アセアセ
Posted by Hiro♂ at 18:13│Comments(3)
│リールカスタマイズ
この記事へのコメント
PXオールペイントしましたかぁ( ^ω^ )
写真からもピカピカ本社してるのがわかりますよ。でも反射の渋さはウレタンぽいですね、それがまた高級感あるなぁ。
俺はこういうカラーをピアノブラックって言っちゃうんですけど、それってあまり普及してない言葉なのかな…^^;
写真からもピカピカ本社してるのがわかりますよ。でも反射の渋さはウレタンぽいですね、それがまた高級感あるなぁ。
俺はこういうカラーをピアノブラックって言っちゃうんですけど、それってあまり普及してない言葉なのかな…^^;
Posted by 雷虎念 at 2015年05月08日 10:44
あっ、今読み返したらHiro♂さんもピアノブラック使ってたね、良かった(*^^*)
Posted by 雷虎念 at 2015年05月08日 10:45
コメント(*´∀人)ありがとうございます♪
ピアノブラックはカラーサンプルにもありましたよ( *´艸`)クスクス
丁度ダイワの黒艶はピアノブラックとほぼ一緒でしたね。
こんど他のリールをサイドカバーのみピアノブラックで塗装していただこうかと考えてます
( *´艸`)クスクス
ピアノブラックはカラーサンプルにもありましたよ( *´艸`)クスクス
丁度ダイワの黒艶はピアノブラックとほぼ一緒でしたね。
こんど他のリールをサイドカバーのみピアノブラックで塗装していただこうかと考えてます
( *´艸`)クスクス
Posted by Hiro♂
at 2015年05月09日 08:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。