2015年01月01日
2015 明けましておめでとうございます。

昨年は当ブログをご覧頂きましてありがとうございました。
今年も宜しくお願い致します。
Posted by Hiro♂ at 00:00│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
あけましておめでとうございまーっす(^-^)/
今年もよろピクピクです!
今年もよろピクピクです!
Posted by 雷虎念 at 2015年01月01日 00:07
雷虎念さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろぴくお願いします( *´艸`)
明けましておめでとうございます。
今年もよろぴくお願いします( *´艸`)
Posted by Hiro♂
at 2015年01月01日 00:47

明けましておめでとうございます。
後れ馳せながら、PXスーパーフィネス(全パーツIXA変え)を2台購入しました。
知人のT3AIRとも比較してみましたが、自分にはPXの方がマッチしていました。
唯一巻物使用時にギア比8.1が少し気になってはいまして、T3AIR6.8と使い分ける必要があるのかなと不安でしたが、スプール径が元々小さいのでそんなに気にならないというか…
スプール径が小さい場合、ハイギア気味でないと逆にダルさを感じるというのは嬉しい誤算ではありました。
旧TWS機全般のクラッチを切る時の重さが無いのはストレスフリーでいいなと…(笑)
逆にドラグのクリック機能が標準で搭載されていないのは不満を感じますが…
いずれにせよ高水準でまとまった良いリールでした。
後れ馳せながら、PXスーパーフィネス(全パーツIXA変え)を2台購入しました。
知人のT3AIRとも比較してみましたが、自分にはPXの方がマッチしていました。
唯一巻物使用時にギア比8.1が少し気になってはいまして、T3AIR6.8と使い分ける必要があるのかなと不安でしたが、スプール径が元々小さいのでそんなに気にならないというか…
スプール径が小さい場合、ハイギア気味でないと逆にダルさを感じるというのは嬉しい誤算ではありました。
旧TWS機全般のクラッチを切る時の重さが無いのはストレスフリーでいいなと…(笑)
逆にドラグのクリック機能が標準で搭載されていないのは不満を感じますが…
いずれにせよ高水準でまとまった良いリールでした。
Posted by 通りすがり at 2015年01月04日 01:22
通りすがり さん
明けましておめでとうございます。
2台買ったんですね!凄いですね!
PXスーパーフィネスはギア比8.1ですが巻き取りは小径スプールということもあり計算上で約78㎝だと思われます。
σ(´・д・`)Meも巻き物でも使った事はありますが抵抗の少ない巻き物系であれば使えますね。
ドラグのクリックシステムは日本のPX68にはついてませんでしたがUSダイワのPX TYPE-Rには標準装備でした。
古いリールをベースにしたベイトフィネスリールですが、カスタムをすることを前提で購入すれば最高のベイトフィネスリールになりますよね。
明けましておめでとうございます。
2台買ったんですね!凄いですね!
PXスーパーフィネスはギア比8.1ですが巻き取りは小径スプールということもあり計算上で約78㎝だと思われます。
σ(´・д・`)Meも巻き物でも使った事はありますが抵抗の少ない巻き物系であれば使えますね。
ドラグのクリックシステムは日本のPX68にはついてませんでしたがUSダイワのPX TYPE-Rには標準装備でした。
古いリールをベースにしたベイトフィネスリールですが、カスタムをすることを前提で購入すれば最高のベイトフィネスリールになりますよね。
Posted by Hiro♂
at 2015年01月04日 22:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。