2016年05月14日
PCのモニターを交換しました♪
かれこれ7年以上はつかっている?自作PCなんですが数年前にXPから7に変更した際にケースを交換してパーツなどもちょこっと交換して使っているんですが、モニター1台がちょっとおかしくなりまして・・・電源が点滅してモニターがなかなか映らない・・・。13日の朝は10分待ち・・・。
調べたら症状的にコンデンサとかいう物が寿命らしいです。この症状がでたら映らなくなる一歩手前らしい。
モニター2台でPCしてるんですが1台はPC作成時に購入して1年程してもう1台購入したので2台目もやばそうなんですが・・。
Acer AL1916wの19インチです。
PCはホワイトとシルバーで作ってありますので他のキーボードとかモニターもシルバーで合わせました。
で・・・13日に釣りから戻ると届いていました。新しいモニターが(*´Д`*)はぁはぁ

で・・・PCつけると30分してもモニターが映らない状態・・・。
歯医者には17時半の予約・・・使った釣具を後日メンテするんですが軽く汚れを拭き掃除し、2時間は時間があるので早速設置と設定開始。

古いモニター撤去して・・・コード類はPCデスクで目立たない様に工夫してあります。

工夫といっても目隠しの棚板を乗せているだけなんですが・・・( *´艸`)クスクス
隠さないと配線がグチャグチャ。これ嫌なんです。掃除もしにくいし。
A型なんです!( *´艸`)クスクス

今回のモニターは・・・ちょっとσ(´・д・`)Me的には奮発してしまいました。前回は1万位でした。
LGの24MP88HV-S 23.8インチIPSモニター です。
今後の事も考えて、もう1台のAcerのモニターが壊れても比較的新しいモニターなら残ってい同じモニター2台でWモニターできるかな?と・・・。すぐには買えません・・・(´・ω・`;A) アセアセ

説明書を一通り確認してまずは電源から設置。

電源類は足元の上の棚に目立たない様に設置してあります。
下の棚のクッションにはよくニャンコ先生が寝ています。( *´艸`)クスクス
普段足置き場に使っています。本当は漫画入れるスペースらしいです。

とりあえず電源コードやらスピーカーやらのコードを出して目隠し板を乗せまして・・・配線が極力目立たないよう。

モニターのスタンド付け。ネジ止め2か所で簡単です。後は部品2個くらい付けるのみ。

なかなか良い感じ。このモニター枠のフレームが薄いんです。ベゼル幅わずか2.5mmらしいです。
今回は24インチにしました。シルバーのモニターってナカナカ無いんですよね。

このモニターのコードは規格が同じなので使いまわしです。

背面に差し込み口あり。

スピーカーも前回使用のUSBタイプで使います。
モニターにもスピーカー付いていますが今回は使いません。イヤホン取り付けが背面で面倒なので・・・。
音質は余り気にしてないので。

Wモニターの設定が久々で手こずってしまいました(´・ω・`;A) アセアセ
判れば意外と簡単でした。

目隠し板のコードの出し位置が前回のままなのでちょっとコードが目に着くので暇な時に手直ししよう。
A型なのでそういう所が気になってしまうんです(´・ω・`;A) アセアセ
マウスもちょっとおかしくなり始めたので安いのかったのですがまだ届いてません。
個人的にはこのモニター気に入りました。ボタンは下面に隠れていて底からモニター消したり色々調整がボタン1つでできるみたいです。
あとはソフトをインストルすればPC画面上で設定できるみたいです。
調べたら症状的にコンデンサとかいう物が寿命らしいです。この症状がでたら映らなくなる一歩手前らしい。
モニター2台でPCしてるんですが1台はPC作成時に購入して1年程してもう1台購入したので2台目もやばそうなんですが・・。
Acer AL1916wの19インチです。
PCはホワイトとシルバーで作ってありますので他のキーボードとかモニターもシルバーで合わせました。
で・・・13日に釣りから戻ると届いていました。新しいモニターが(*´Д`*)はぁはぁ
で・・・PCつけると30分してもモニターが映らない状態・・・。
歯医者には17時半の予約・・・使った釣具を後日メンテするんですが軽く汚れを拭き掃除し、2時間は時間があるので早速設置と設定開始。
古いモニター撤去して・・・コード類はPCデスクで目立たない様に工夫してあります。
工夫といっても目隠しの棚板を乗せているだけなんですが・・・( *´艸`)クスクス
隠さないと配線がグチャグチャ。これ嫌なんです。掃除もしにくいし。
A型なんです!( *´艸`)クスクス
今回のモニターは・・・ちょっとσ(´・д・`)Me的には奮発してしまいました。前回は1万位でした。
LGの24MP88HV-S 23.8インチIPSモニター です。
今後の事も考えて、もう1台のAcerのモニターが壊れても比較的新しいモニターなら残ってい同じモニター2台でWモニターできるかな?と・・・。すぐには買えません・・・(´・ω・`;A) アセアセ
説明書を一通り確認してまずは電源から設置。
電源類は足元の上の棚に目立たない様に設置してあります。
下の棚のクッションにはよくニャンコ先生が寝ています。( *´艸`)クスクス
普段足置き場に使っています。本当は漫画入れるスペースらしいです。
とりあえず電源コードやらスピーカーやらのコードを出して目隠し板を乗せまして・・・配線が極力目立たないよう。
モニターのスタンド付け。ネジ止め2か所で簡単です。後は部品2個くらい付けるのみ。
なかなか良い感じ。このモニター枠のフレームが薄いんです。ベゼル幅わずか2.5mmらしいです。
今回は24インチにしました。シルバーのモニターってナカナカ無いんですよね。
このモニターのコードは規格が同じなので使いまわしです。
背面に差し込み口あり。
スピーカーも前回使用のUSBタイプで使います。
モニターにもスピーカー付いていますが今回は使いません。イヤホン取り付けが背面で面倒なので・・・。
音質は余り気にしてないので。
Wモニターの設定が久々で手こずってしまいました(´・ω・`;A) アセアセ
判れば意外と簡単でした。
目隠し板のコードの出し位置が前回のままなのでちょっとコードが目に着くので暇な時に手直ししよう。
A型なのでそういう所が気になってしまうんです(´・ω・`;A) アセアセ
マウスもちょっとおかしくなり始めたので安いのかったのですがまだ届いてません。
個人的にはこのモニター気に入りました。ボタンは下面に隠れていて底からモニター消したり色々調整がボタン1つでできるみたいです。
あとはソフトをインストルすればPC画面上で設定できるみたいです。
Posted by Hiro♂ at 21:52│Comments(0)
│PC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。