ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年11月05日

PCケース交換 その2

壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪
PCケース交換の続きです。前回はパーツの取り外し&CPUクーラーを取り外しCPUグリスの塗布をしました。
いよいよ新しいケースに移植開始です。
新しいケースはCOOLERMASTER CM690ⅡPLUS REV2 WHITEです。そうです。連邦のイヤ・・・CMの白い奴です!( *´艸`)クスクス
PCケース交換 その2

付属品はこんな感じ。電源の下に置くダストフィルターやら5インチベイの付属品やらです。
PCケース交換 その2

ピーシーテックさんよりCM690ⅡPlus専用マグネットフィルターなるものも購入してみました。目も細かく埃の侵入を防止できそうです。
磁石で取り付けでき水洗いもできるとのことです。
黒色なのでボトム用の2種類を注文してみました。
詳しくは→http://www.pc-take.com/contents/yonabe/
PCケース交換 その2

裏面はこんな感じ。
PCケース交換 その2

取り付けてみました。こんな感じです。底面吸気ですので効果がありそうです。
PCケース交換 その2

電源部分には専用のフィルターを装着。結構目が粗いです。
PCケース交換 その2

3.5インチベイのHDDのラックも取り外しました。こちらにも吸気用で12㎝ファン増設します。
PCケース交換 その2

電源の取り付けです。今年の7月に電源が開始時に異音が聞こえ始めたので450wから600wに交換しました。
どうやら5年使っていたのでグリスの固着が原因みたいでした。
といっても古いケースの時はMBかCPUクーラーを取り外さないと交換できないみたいでしたので、PC工房さんで交換してもらいました。
PCケース交換 その2

このケースですと取り付けも簡単です。4か所ビス止めすればOKそうです。次回は自分で簡単に交換できそうです。今回ケース交換に踏み切ったのはこのようなメンテナンスも、し易いからといのも理由の一つにあります。
PCケース交換 その2

電源付きました。簡単です。以前は交換に工賃4000円払いましたが今度は自分でも簡単に交換できるので、その分良い物が付けられそうです。
PCケース交換 その2


今回は写真UPにえらい時間がかかるのでこの辺にします。
次回はIOパネルを取り付けてMBの取り付けに入ります。
ではフリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪




このブログの人気記事
IXAセラミック ダブルボールベアリング 1133着弾!
IXAセラミック ダブルボールベアリング 1133着弾!

IXAセラミック ダブルボールベアリング1133インストール!
IXAセラミック ダブルボールベアリング1133インストール!

STEEZロッドがフルモデルチェンジですね~
STEEZロッドがフルモデルチェンジですね~

海外スプール インダクトローター交換。
海外スプール インダクトローター交換。

久しぶりのPX弄り!
久しぶりのPX弄り!

同じカテゴリー(PC)の記事画像
水冷CPUクーラーファン交換♪
Cooler Master ELV8 インストール!
メインPCをWINDOWS10にしました。
σ(´・д・`)ワタシの2020年問題・・・・。
ソフトバンク光に。
折りたたみ携帯からスマホへ。
同じカテゴリー(PC)の記事
 水冷CPUクーラーファン交換♪ (2020-06-10 20:52)
 Cooler Master ELV8 インストール! (2019-12-31 20:32)
 メインPCをWINDOWS10にしました。 (2019-12-23 23:11)
 σ(´・д・`)ワタシの2020年問題・・・・。 (2019-01-21 20:15)
 ソフトバンク光に。 (2016-12-11 23:45)
 折りたたみ携帯からスマホへ。 (2016-12-04 14:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PCケース交換 その2
    コメント(0)