ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2015年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年03月31日

2015年調査兵団最終日。OSP祭り。

今日休みが取れてHOMEの河の調査兵団に行きました。

先週の金曜日釣行予定でしたが持病の腰痛が少しでましたので延期してました。まあ良くなって良かった!

4月からはMYルールでHOMEの河の解禁となりますので、3月31日で本当に調査兵団最終日となりました。

あくまでも3月は調査。( *´艸`)クスクス

かれこれ2回ほど行っていますが悉く玉砕していました。

ここ数日天気も良く、もうそろそろ釣れんじゃね!みたいな乗りで鼻息荒くしまして朝4時起きでHOMEに調査兵団開始。

今日もSTEEZハリアーFスペ+PXスーパーフィネスTYPE-R1本のみです。
ウェーダーは着用せず陸戦仕様のオカッパリ限定です。

天気予報は最低気温8度。最高気温22度。釣れてもおかしくない気温。


5時半が日の入りということでしたが5時15分には完全明るかったです。
運良く1番のり。5時50分より開始。寒い・・・防寒着にカイロしてきて良かった。
BFキャロの魚系ワームで調査開始。
バストポイント&ウエストポイント反応なし。
春を意識したバスがウエストポイントに居ましたが、まだ少し早い様で無反応・・・(´・ω・`;A) アセアセ
反応ないままヒップポイントこと崖っぷポイントに移動。
反応なし・・・(´・ω・`;A) アセアセ
イモに交換も反応なし・・・。
ネコリグにチェンジも反応なし・・・・。

既に10時過ぎ・・・。ノーバイト・・・・。
やはり4月か・・・。
暖かくなったのでもう一度ウエストポイントのミエバス攻略に移動。
10時頃に暖かくなったので防寒着脱ぎました。暑い・・・。
ウエストポイントで釣りしてると釣り人が一人着た模様。カモフラのハットを被った方でした。
カモフラハットさんも少し横(50m位下流)で釣り開始しましたが釣れない感じ。

11時になりミエバス君も行ったり来たりしてるだけで反応ないのでもう一度ヒップポイントに行こうと思いましたらカモフラハットさんが移動し始めたので・・少し時間差で入ることにしました。まあ一度入ったし良いでしょう。

釣れない時は違う方の釣果が知りたい事があるのよね。( *´艸`)

カモフラハットさんはまずはプチ砂浜から開始した模様で、その後30分ほどして崖っぷちポイントに移動しましたので空いたプチ砂浜ポイントで釣りしようとσ(´・д・`)Meも移動。

プチ砂浜到着でバッテイングしない距離を置いた位置から開始ですが・・・ここ釣れなさそうなポイントなんですよね。それに叩かれてるし。カモフラハットさんもまだ釣れてないみたい。

イモで反応なし・・・(´・ω・`;A) アセアセ
BFキャロのエビ系(OSPドライブクロー)に交換。
取りあえず扇型の流しで様子見・・・。
数投後・・・・コン!コン!と生命感ある反応がありラインが止まったので・・・確認作業をあうると・・・重い・・・電撃フッキング!

何度かドラグ出せれて無事捕獲。
今年HOME初の魚です。
12時9分。42センチか43センチ。
結構引きました( *´艸`)


気分も晴れたので、お気に入りのゆずレモン飲みました。

カモフラハットさんが崖っぷちからノーーフィッシュで移動。多分σ(´・д・`)Meの入っていたウエストポイントいくんだろうんぁ。



空いたので崖っぷちに入るも反応なし。
先ほど釣れた魚は流れ強めで遠投をして浅目と深めの中央で釣れたので、先ほどの近くで再開。

そして・・・・案の定。。。読みは的中!
コンコン!と反応あり・・・さっきと同じ・・。確認作業で魚と判明で電撃フッキングかましました。先ほどの魚よりパワフルで黒い極太。ノリノリで足元まで寄せてきて、フィッシュクリップで掴もうとしたら・・・針が外れて・・・・AUTOリリース・・・・河の中に・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
多分42~43センチ位でしょうか・・・。残念。

今日もこのコンビ良い仕事してくれたなぁ~( *´艸`)クスクス

反対側に釣り人きまして上流に行きましたが、すぐ帰って行きました。釣れないのかな?


反応も無くなったので、OSPのHPシャッドをTESTがてら使ってみました。まだ釣った事がありません。

まずは泳ぎの確認で・・・巻いていると良い感じ!
ですが・・・止めると普通?・・・。1軍魚系ワームにはかなわないか・・・。

1軍魚系ワームが中々手に入らないので代わりになるものとして期待して購入したんですが・・・。同じ様にはいかなさそう。

すぐ交換するのも面倒臭いのでOSP HPシャッドで継続。

取りあえず扇型流しで・・・様子見。すると数投で竿をしゃくる様な強烈なバイト!
電撃フッキングで捕獲できました。
あ・・・・これ・・・釣れるね!流石OSPさん!
1軍ローテーション入り確定( *´艸`)クスクス


15時38分。40センチジャストかな。

そしてまた扇型流しで・・・・。コン!という生命感あるあたりが出たので確認作業・・・魚を確認して電撃フッキング。
またもやHPシャッド!釣れるね!補充しなきゃ!
と思っていると・・・この子が暴れて・・・何故か・・・フィッシュクリッパーから外れて針の付いた魚体が落ちまして・・・そのまま・・・ロッドスタンド転倒・・・・。岩に激突・・・。
お気に入りのリールが・・・傷だらけ・・・・(´;ω;`)ウゥゥ

とりあえず計ってみた・・・。
16時17分・・・。38センチかな・・・。

傷だらけのリールに意気消沈しまして、腰痛治りかけなので16時45分で終了・・・。
とりあえず3本釣れた。1本ばらし・・・・。
お気に入りのリールが傷だらけ・・・。
嬉しいような悲しいような・・・・。
傷補修してくれるとこ探さないと・・・(´;ω;`)ウゥゥ  


Posted by Hiro♂ at 20:08Comments(2)釣行記