ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年03月08日

STEEZ CT SV TW 700XHL ドレスUPしてみました。

こんぬずは┃(・ω┃壁┃

STEEZ CT SV TW 700XHLですがドレスUPしてみました。

とりあえず以前購入しておいたストック品で間に合わせました。
STEEZ CT SV TW 700XHL ドレスUPしてみました。

IXAカーボンハンドルは80mmにしました。
資金源が無いのでPXの予備機から取り外し・・・。

ハンドルノブは以前ドンバードさんでガンメタに塗装して頂いて物がありましたのでボディーカラーに合わせて付けてみました。
STEEZ CT SV TW 700XHL ドレスUPしてみました。

重量も150.59gから軽量化されて141.60g。
約9g減るとかなり軽く感じました。
STEEZ CT SV TW 700XHL ドレスUPしてみました。

ザイオンノブバージョン!
同じくドンバードさんでキャンディーパープルにペイントして頂いておりましたザイオンノブ採用。
STEEZ CT SV TW 700XHL ドレスUPしてみました。

SLPWORKSさんのクリアーブラックの少しグレーぽいザイオンノブは少し黒くするためにドンバードさんでペイントして頂いております。
やはりザイオンノブが似合います。重量はちょっと増えますが見た目は此方が好きかな。
ザイオンノブカラー(ハンドルシャフトに付けるパーツ)もドンバードさんで作って頂いてキャンディーパープルとキャンディーブラックにペイントして頂いた物を付けてます。
ザイオンノブを使用する際は見た目と機能面でプラスになりσ(´・д・`)Meの中では必要不可欠なパーツで重宝しています。

4月からの釣りシーズン近しですが・・・・チョコチョコ3月中に終わらせておきたいことがありまして今の所は3月の休みには偵察も行けてません。(´・ω・`;A) アセアセ
3月後半にでも偵察がてらに釣りに行ってみようか検討中です( *´艸`)クスクス





このブログの人気記事
IXAセラミック ダブルボールベアリング 1133着弾!
IXAセラミック ダブルボールベアリング 1133着弾!

IXAセラミック ダブルボールベアリング1133インストール!
IXAセラミック ダブルボールベアリング1133インストール!

STEEZロッドがフルモデルチェンジですね~
STEEZロッドがフルモデルチェンジですね~

海外スプール インダクトローター交換。
海外スプール インダクトローター交換。

久しぶりのPX弄り!
久しぶりのPX弄り!

最新記事画像
2025年釣行 4月19日
2025年初釣り 4月9日
STEEZ SV TW 1016SV-SHL弄り
STEEZ SV TW 1012SV-XHL弄り
2024年釣行2回目
2024年河スモール初釣行!
最新記事
 2025年釣行 4月19日 (2025-04-19 22:50)
 2025年初釣り 4月9日 (2025-04-10 02:43)
 STEEZ SV TW 1016SV-SHL弄り (2024-09-03 14:11)
 STEEZ SV TW 1012SV-XHL弄り (2024-09-02 21:54)
 2024年釣行2回目 (2024-04-18 19:39)
 2024年河スモール初釣行! (2024-04-13 22:50)

この記事へのコメント
いつも拝見しております。
今回もまた教えてください。
以前のブログの内容で80ミリだと、ドラグとハンドルが干渉するとの事でしたが、どのような調整をされているのでしょうか??
ドラグ内のワッシャー数、ドラグとハンドルとの間のワッシャー数など、出来れば構成を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
Posted by ともとも at 2019年07月07日 10:15
ともともさん、こんにちは。
レイズスタジオのスタードラグですが、初期の物は80mmのKTFのカーボンハンドルにアーム部分が干渉しましたが直近で購入した物は改良されたのか大丈夫でした。。初期の物は80mmには付けようがないので90mm専用として使っています。ドラグの高さの調整ですが、STEEZ CTでは作業しながら調整したので何ミリかさあげしたのか覚えていませんがKTFのABUのスタードラグの取り付け方法を参考に、かさ上げしています。
ダイワですとリール本体→ハンドルボールベアリング →ハンドルベアリングW→かさ上げ用のワッシャー→ドラグSP・W(2枚)→レイズスタジオスタードラグ→KTF付属のワッシャー→KTFカーボンハンドルといった構成です。レイズスタジオ製は専用モデルでなく汎用モデルですので、リールにより適度なかさ上げによるSETが必要になる場合がほとんどですね。レイズスタジオのスタードラグにはかさ上げ用の調整ワッシャーが2枚?位付属していた気がします。同じようなワッシャーはHEDGEHOG STUDIOさんでも売っていましたね。
Posted by Hiro♂(Hiro Feather)Hiro♂(Hiro Feather) at 2019年07月07日 12:58
回答ありがとうございます!!
そのような感じで装着試してみます!!
また面白いカスタム記事楽しみにしてます^_^
Posted by ともとも at 2019年07月07日 16:36
ともともさん。かさ上げの厚みですが約2mm分のワッシャーで調整してありました。参考にしてください。
Posted by Hiro♂(Hiro Feather)Hiro♂(Hiro Feather) at 2019年07月07日 17:36
わざわざお調べ頂きありがとうございます。
やってみます!!
Posted by ともとも at 2019年07月07日 20:23
スティーズCTカスタムめちゃカッコイーですよね
僕もパープルパーツKTFで買って装着しました
KAHENスプールもパープルが買えたので
あとは到着待ちです
よく見るとハンドルノブをザイオンにされた時
シャフトの所もパープルになってるような気がするんですけど
そこもペイントしてもらったんですか?
もししてもらうとどれくらいかかりますか?
なんか気になっちゃって(笑)
Posted by あき at 2019年10月02日 16:27
あきさん、コメント有難うございます。

通常のノブシャフトは塗装するとベアリングの取り出し&取り付けが不可能のですのでザイオンノブカラーというパーツを取り付けています。

ザイオンノブカラーは塗装が可能ですので販売先のドンバードさんに問い合わせしてみると良いかもしれません。

ちょっとお値段は忘れてしましました。
以前、記事にした内容が有りますので参考にしてみてください。
ドンバードさんのFBのURLも貼って有ると思います。

何か不明な点など有りましたらご連絡ください。
Posted by Hiro♂Hiro♂ at 2019年10月02日 18:53
あきさん、URL忘れたので貼ろうかと思いましたら、なぜかエラーになってしまいまして・・・。

ザイオンノブとザイオンノブカラー追加しました。

で検索して頂けるとHITすると思いますので宜しくお願いいたします。

また問い合わせを結構頂くのですが、もしKTFのカーボンハンドルをご利用でしたらKTFのハンドルシャフトにザイオンノブのポン付けですとハンドルがきつくて回しにくいので上部ベアリングを薄い物に交換して調整用のワッシャーを入れる必要が有りますので気をつけて下さい。
Posted by Hiro♂Hiro♂ at 2019年10月02日 19:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
STEEZ CT SV TW 700XHL ドレスUPしてみました。
    コメント(8)