ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年05月31日

2014年釣行10回目(2014年5月30日)

5月30日に釣りに行ってきました。終焉に近いSEXY第一エリアに行くか夏のポイントBBQエリアに行くか迷いましたが、朝一は慣れたSEXY第一エリア、様子をみてBBQエリアに移動というプランにしました。
前回も午後から魚はいるのにノーバイト状態になりSEXY第一エリアもパラダイス終焉に近いので正直の所、坊主覚悟で行きました。

今回は2時半起きと意気込んでいましたが・・・45分寝坊しました。
慌てて出動!現地には4時15分頃付き、釣り開始は4時半頃でした。

30日の天気はこんな感じ。
最高気温30度。最低気温17度。
正直日中は10時頃は凄い暑くて防寒用のナイロンジャンパーは脱ぎました。4時頃~7時頃まではジャンパーを着ていて丁度良い感じでした。
2014年釣行10回目(2014年5月30日)

予定より、少し遅れましたが一番乗りです。
今日もまずはウエストポイントとヒップポイントこと、崖っぷちポイントを攻める予定ですのでポイントに移動しました。
ウエストポイントはキャロで広範囲に調べましたが全く反応なし。
今日は坊主の可能がありそうなので良い時間に活性の良い魚を釣りたいので、そそくさと崖っぷちポイントに移動。

通り道のプチ砂浜ポイントでまずは開始。少し増水してました。
やはり狙っていた通り岸と並行に投げていると数投後釣れました。
ですが・・・・釣れたというより釣れちゃった?て感じでずる引きステイ後に竿を動かすとブルブルしてて慌ててフッキングでした。(´・ω・`;A) アセアセ
とりあえず坊主は回避。それもナカナカのサイズでチョット安心しました。
1本目。5時15分。47㎝
この子凄い元気良く1m位の高さのジャンプされましたよ( *´艸`)クスクス。
スモールの元気の良さは毎回感動させられます。
2014年釣行10回目(2014年5月30日)

一応確認の為UP撮影。47㎝ありますね♪
撮影も元気で中々撮れませんでした。(´・ω・`;A) アセアセ
2014年釣行10回目(2014年5月30日)

なんだ。意外と釣れるじゃん!と
思ったのもつかの間・・・その後ノーバイト。

崖っぷちのチョイ先10mの所にも岩を慎重に登り恐る恐る行きました。岩と岩の間が恐らく2m位の深さのあるところで水流と反対にラインが走ったのでフッキングしようとしたら離されて終了。待ちすぎ。。。残念。
失意のまままた崖っぷちに移動。
キャロで反応ないのでいつものパターン、イモ40に交換。
10投目位でラインが走ったので、今度は慎重にフッキング。どうにか釣れました。
2本目。10時24分。43㎝。
2014年釣行10回目(2014年5月30日)

その後気温ノ上昇で非常に暑い。14時まで粘るも反応なし。
今日はアングラーが誰も来ていない。先週まで凄い着てたのに。
やはり釣れないからか?

BBQエリアに移動を決意。16時頃から釣り開始。16時でも非常に暑い!半袖に以前買った腕の日焼け防止のアームカバー装着。
それが中々良い感じ。少しスースーして冷たい?感じ。
今後装着決定。
ワークマンさんで400円位だった気がします。
2014年釣行10回目(2014年5月30日)

装着イメージ( *´艸`)クスクス
2014年釣行10回目(2014年5月30日)

顔はサンバンデット着用ですが夏場の必需品になりそうです。汗もすぐ吸い取り乾くので暑さは余り気にならない感じかな。
2014年釣行10回目(2014年5月30日)



釣れるポイントがイマイチ分からないので前回釣れた付近で釣り開始。ミエバスはいるが無反応。たぶん釣れないので、見えないバスを狙います。
砂場と岩底の切れ間を発見。ウェーディングでキャロで探りました。18時6分ラインが突然走りました!。
念願初バイトでフッキング成功!
10秒後・・・・バレました。。。。(´・ω・`;A) アセアセ
これで恐らく今日最後の魚との焦りからなのか・・・フックが舐めていたのか・・・ガ━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━ン!!!
19時まで粘りましたが反応なし。
BBQポイントは水流も常に少しあり非常に釣りずらい。。

次回はどうするか迷うところです。朝一からBBQポイントが良いのか・・・でもまだそんなに釣れそうな感じはしない。SEXY第一エリアも以前の様な勢いはない。また同じパターンかな。

それとKTFさんのPXのビスを購入したので早速取り付けてみました。
と言ってもパーミングカップのビスです。
此処のビスです。
2014年釣行10回目(2014年5月30日)


今は4本SETなんですがσ(´・д・`)Meが購入した時は3本SETで付いてなかったんですよね。

恒例の重量測定。
ノーマルビス。0.2g。
2014年釣行10回目(2014年5月30日)

KTFのビス。0.0gと出ました!0.1g以下ということでしょうか。
2014年釣行10回目(2014年5月30日)


では(*´∇`)ノシ マタネ~♪



このブログの人気記事
IXAセラミック ダブルボールベアリング 1133着弾!
IXAセラミック ダブルボールベアリング 1133着弾!

IXAセラミック ダブルボールベアリング1133インストール!
IXAセラミック ダブルボールベアリング1133インストール!

STEEZロッドがフルモデルチェンジですね~
STEEZロッドがフルモデルチェンジですね~

海外スプール インダクトローター交換。
海外スプール インダクトローター交換。

久しぶりのPX弄り!
久しぶりのPX弄り!

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
HOMEの河20220511 3回目
HOMEの河20220412 2回目
HOMEの河20220406 初釣行
HOMEの河に行って来ました。20210914
HOMEの河に行って来ました。20210908
HOMEの河と地元川に釣りに行ってきました。 20210824
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 HOMEの河20220511 3回目 (2022-05-11 20:31)
 HOMEの河20220412 2回目 (2022-04-12 23:56)
 HOMEの河20220406 初釣行 (2022-04-06 16:46)
 HOMEの河に行って来ました。20210914 (2021-09-14 16:42)
 HOMEの河に行って来ました。20210908 (2021-09-08 18:34)
 HOMEの河と地元川に釣りに行ってきました。 20210824 (2021-08-25 09:12)

この記事へのコメント
終焉といえども、いい魚はストックしてそうですね。アフターから回復したらまた元気に釣れだしそうな気もしますが。

それともその場所からみんな散っちゃうのかな…。今後の釣行が楽しみです(*^^*)
Posted by 雷虎念 at 2014年05月31日 21:45
雷虎念さんコメント有難うございます。
今までですと散っちゃう感じですね。
ただこの崖っぷちポイントは日中も2時過ぎまで日陰になり暑い夏には日陰ポイントなんですよね。
それに腰痛のσ(´・д・`)Meにはありがたい座れる岩のベンチみたいなものがありまして。
今年は夏はチャレンジしてみようかな。
あ。。。草が凄く伸びて入れないかもw
Posted by Hiro♂Hiro♂ at 2014年05月31日 21:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年釣行10回目(2014年5月30日)
    コメント(2)