2017年04月25日
2017年釣行4回目(4月25日 火曜日)
本日、HOMEの河に釣りに行ってきました。
先日、午後の休憩の際にタックルを車に積み込んでいると、釣友のデカバスハンターSS氏から50ウpを3本獲ったどーーーのラインが!
まじかーーー!1日早く行けば良かった・・・・。ちょっと後悔・・・。
かれこれ10年?近くHOMEの河に通っているけどこういう事は初めて・・・。
今から出撃するかーーーー!イヤ・・・まだ仕事だし・・・・。
今までの経験上・・・連続して良いコンディションて余りなかったので・・・。見た感じ回遊の魚ぽいし・・・。
取りあえず夜に電話で詳しい状況とレクチャーを受けて21時半に就寝。朝3時起きで気合いをいれて出撃。
薄暗い4時40分頃到着で準備完了。足場が泥で滑り易いということで昨年購入したフローター用のラジアル底のウェーダーを今回は選びました。

【天気予報】
最高気温20度、最低気温8度
釣る場所が日陰なので正直寒かったです。
本日もニットキャップ着用でインナーにダウンの上下着用。カイロ2個。15時頃から陽が当たったのでその頃は暖かくてダウンを脱ごうか迷いましたが面倒なので脱ぎませんでした。朝は寒め。

【水位&流量】
ここ数日は雨は降っていませんが田植えの水が入り始めて濁り気味で河底は余り見えない状況。
平均的な水位&流量。

とりあえずSS氏が50ウp3本釣れたポイントに直行。
タックルは前回と同じです。
未入魂のSTEEZ SVTW1012(ベイトフィネス仕様)とワイルドサイドWSC610Mに入魂したい・・・と考えていました。

レクチャーを受けた通りにHitルアーで釣れたポジションで取りあえずスタートも・・・・・約90分反応なし・・・・。
(;´ω`)チーン。状況変わったか・・・・。σ(´・д・`)Meのルアーの動かし方が違うのか・・・・。
取りあえずサイズは関係無しにまず1本釣りたいので、得意?のキャロに変更で今年一番釣れている崖の下右に移動でキャロ用タックルに交換して釣り再開。
今まで釣れたトレースラインに反応無いので、他のトレースラインを試してみることに。
すると・・・・明確なアタリ!
キタ(゚∀゚)コレ!
タイミングを計りフッキング!・・・重くて引くんだけど・・・急浮上してきてジャンプされそうなので上手く回避。水面に魚影を初確認もデカイ・・・・。
岩が水中に有るので上手くコントーロールしてやり取り。今回8ポンドラインでパワーがMのWSC610Mなのである程度いつもより強引に引き寄せるとフックが薄皮1枚で刺さっていることが判明・・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
網・・・今日も忘れた・・・。前回は持ってきてたのに・・・。
あまり強引な事をすると身切れでバレそうな可能性が高いので・・・・・こうなると素人のσ(´・д・`)Meにできり必殺技は・・・・神頼み・・・。
バレナイデ・・・・ばれないでーーと祈りつつ取り込み易いポジションに上手く誘導して無事捕獲。
やはりデカイ・・・。以前釣った47㌢位より一回りデカイ・・・期待大(*´Д`*)はぁはぁ
取りあえず撮影。
1本目。7時9分。
STEEZ SVTW1012(BF仕様)+ワイルドサイドWSC610M無事入魂完了!
綺麗な口に薄皮1枚でフックが付いていて簡単に外れました・・・。
危なかった・・・・。

測定開始・・・。やはり余裕で50㌢ある(*´Д`*)はぁはぁ
だいたい52㌢とこかな~(*´Д`*)はぁはぁ
取りあえずようやくスモール50うp確保の目標をやっと達成。

切り取り拡大。ぎりぎり52あるかな?
まあ52㌢でお願いします。

正直なところ・・・満足で今日はもう帰ろうかな!と思ったのですが、まだ7時ちょい過ぎだし、もっと釣ってやるかーーーーと意気込みましたが・・・・・
そうは甘くなく・・・・その後・・・・
ノーバイト・・・・・。(´・ω・`)しょぼり・・・・
16時15分で本日終了~。
そうは問屋が卸さないか・・・・。取りあえず1本釣れて良かった。
今後の目標はスモールマウス55㌢UP捕獲目標で頑張ります。m(_ _)m
先日、午後の休憩の際にタックルを車に積み込んでいると、釣友のデカバスハンターSS氏から50ウpを3本獲ったどーーーのラインが!
まじかーーー!1日早く行けば良かった・・・・。ちょっと後悔・・・。
かれこれ10年?近くHOMEの河に通っているけどこういう事は初めて・・・。
今から出撃するかーーーー!イヤ・・・まだ仕事だし・・・・。
今までの経験上・・・連続して良いコンディションて余りなかったので・・・。見た感じ回遊の魚ぽいし・・・。
取りあえず夜に電話で詳しい状況とレクチャーを受けて21時半に就寝。朝3時起きで気合いをいれて出撃。
薄暗い4時40分頃到着で準備完了。足場が泥で滑り易いということで昨年購入したフローター用のラジアル底のウェーダーを今回は選びました。

【天気予報】
最高気温20度、最低気温8度
釣る場所が日陰なので正直寒かったです。
本日もニットキャップ着用でインナーにダウンの上下着用。カイロ2個。15時頃から陽が当たったのでその頃は暖かくてダウンを脱ごうか迷いましたが面倒なので脱ぎませんでした。朝は寒め。

【水位&流量】
ここ数日は雨は降っていませんが田植えの水が入り始めて濁り気味で河底は余り見えない状況。
平均的な水位&流量。

とりあえずSS氏が50ウp3本釣れたポイントに直行。
タックルは前回と同じです。
未入魂のSTEEZ SVTW1012(ベイトフィネス仕様)とワイルドサイドWSC610Mに入魂したい・・・と考えていました。

レクチャーを受けた通りにHitルアーで釣れたポジションで取りあえずスタートも・・・・・約90分反応なし・・・・。
(;´ω`)チーン。状況変わったか・・・・。σ(´・д・`)Meのルアーの動かし方が違うのか・・・・。
取りあえずサイズは関係無しにまず1本釣りたいので、得意?のキャロに変更で今年一番釣れている崖の下右に移動でキャロ用タックルに交換して釣り再開。
今まで釣れたトレースラインに反応無いので、他のトレースラインを試してみることに。
すると・・・・明確なアタリ!
キタ(゚∀゚)コレ!
タイミングを計りフッキング!・・・重くて引くんだけど・・・急浮上してきてジャンプされそうなので上手く回避。水面に魚影を初確認もデカイ・・・・。
岩が水中に有るので上手くコントーロールしてやり取り。今回8ポンドラインでパワーがMのWSC610Mなのである程度いつもより強引に引き寄せるとフックが薄皮1枚で刺さっていることが判明・・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
網・・・今日も忘れた・・・。前回は持ってきてたのに・・・。
あまり強引な事をすると身切れでバレそうな可能性が高いので・・・・・こうなると素人のσ(´・д・`)Meにできり必殺技は・・・・神頼み・・・。
バレナイデ・・・・ばれないでーーと祈りつつ取り込み易いポジションに上手く誘導して無事捕獲。
やはりデカイ・・・。以前釣った47㌢位より一回りデカイ・・・期待大(*´Д`*)はぁはぁ
取りあえず撮影。
1本目。7時9分。
STEEZ SVTW1012(BF仕様)+ワイルドサイドWSC610M無事入魂完了!
綺麗な口に薄皮1枚でフックが付いていて簡単に外れました・・・。
危なかった・・・・。

測定開始・・・。やはり余裕で50㌢ある(*´Д`*)はぁはぁ
だいたい52㌢とこかな~(*´Д`*)はぁはぁ
取りあえずようやくスモール50うp確保の目標をやっと達成。

切り取り拡大。ぎりぎり52あるかな?
まあ52㌢でお願いします。

正直なところ・・・満足で今日はもう帰ろうかな!と思ったのですが、まだ7時ちょい過ぎだし、もっと釣ってやるかーーーーと意気込みましたが・・・・・
そうは甘くなく・・・・その後・・・・
ノーバイト・・・・・。(´・ω・`)しょぼり・・・・
16時15分で本日終了~。
そうは問屋が卸さないか・・・・。取りあえず1本釣れて良かった。
今後の目標はスモールマウス55㌢UP捕獲目標で頑張ります。m(_ _)m