2014年05月17日
2014年釣行8回目(2014年5月16日)
5月16日にSEXY第一エリアに釣りに行きました。
天気予報はこんな感じ。
最高気温25度最低気温13度。防寒着がナイロン系のジャンパーを上に着て釣りしましたが日中は暑くて脱ぎました。朝はないと寒い感じでした。夕方19時頃もナイロンジャンバーはなくても平気でした。

前回少し出遅れた感じがしましたので朝2時半起きで釣り場には4時には一番乗りでしたが・・後から来た4WDの軽ワゴンが川の土手を下り砂利道走破でポイントに直行していきました・・・。
今回もずばりプチ砂浜と崖っぷちポイントを朝から攻める予定でしたのでやられた感じでしたが、運の良い事に軽ワゴンさんはウエストポイントで釣り開始でしたので、空いている内にポイントに直行で運よく、予定通りプチ砂浜と崖っぷちポイントこと、ヒップポイントで釣り開始することができました。
今日はメインタックルはダイワ ハリアーFスペ+PXスーパーフィネスTYPE-Rです。
それと今後の事を考えてバーベキュウエリアで使用予定のタックルTESTもするため2タックル持ち込みました。
でTESTタックルですが、ヤフオクで売却した軍資金を使い購入しちゃいました。
ダイワさんのロッドです。

STEEZ フランカーです。STEEZ100SHL+PXフィネススプールを搭載してフィネスチックに使いますが、使用予定ルアー重量は5~8g位まで考えています。
ラインは8ポント50m゙で使用。7gのキャロの遠投目的とずる引きし易さがこのタックルに求めるとこです。

で釣りの話に戻りますが、まずはハリアーFスペ+PXスーパーフィネスTYPE-Rでキャロで広範囲に開始。
1匹目。4時36分。崖っぷちポイントで開始そうそう数投目で釣れました。
43㎝位でしょうか。まだ薄暗いです。

活性が良さそうなのでSTEEZフランカー+STEEZ100SHLフィネスVERでTESTしました。まだこのリールで魚掛けたことありませんでした。(´・ω・`;A) アセアセ。
2本目。5時5分。45㎝。
キャロ7gで。新しいタックルで釣れました。

そこそこデカイスモール君で引きましたがやはりロッドのパワーがあるのでやりとりも楽でした。

45センチありますね!

3本目。5時45分。47㎝。
STEEZフランカーで捕獲。

後で確認の為UPです。47㎝ですね。

パワーのある竿は楽ですね。一応8ポンドラインと竿のパワーに反比例してあまり強いラインではないのでドラグを再調整しました。
ドラグ2.5位で良さそうです。リールのマグネットブレーキは3で良いかな。かなり飛距離が出てて、ずる引きもし易いです。
このロッドに求める所は7gクラスのルアーの遠投のし易さとずる引きのし易さですので、していることはベイトフィネスに近いです。
7gシンカーで3.5インチのワームのキャロでも重さ負けしないで十分投げれます。川幅のあるバーベキュウエリアでは活躍してくれそうです。
4匹目。6時47分プチ砂浜ポイント。46㎝。

一応確認の為UP撮影。上ヒレで46センチですかね。
タックルTESTもデカイスモール君でTEST出来たので終了です。
ハリアーFスペの方に交換です。

5本目。8時56分43㎝
やはりこのタックルシステムは軽いです。持ち替えてびっくり!
崖っぷちポイントとプチ砂浜ポイントで交互に釣りしました。

43㎝でも結構引きました。太ってますね。

6本目。9時54分。40㎝位かな。

7本目。10時45分。43㎝。
この辺からどこで釣ったか分からなくなりましたがイモで釣ってる事が多かったかな。(´・ω・`;A) アセアセ

8本目。11時15分。41㎝。
ウエストポイント辺りがアングラー6人ほどいて大賑わいです。
プチ砂浜ポイントも11時半頃、2名様がいらして釣り開始ですので崖っぷちポイントに移動。1本ほど上げて12時半頃ウエストポイントにお二人は戻りました。

空いたのでプチ砂浜ポイントで釣り開始。なぜかすぐ釣れてしまいました(´・ω・`;A) アセアセ
9本目。12時41分。44.5㎝かな。

UPで確認。45ある気もしますがどうでしょう。

10本目。13時38分。45㎝。

少し細いけど45㎝はありますね。

11本目。14時19分。42㎝。

14時半頃、かなり曇ってきて雷がなり雨が降り始めたので車に避難。仮眠しました。
起きると、晴天に戻っていました。
プチ砂浜と崖っぷちポイントは釣りきった感じがしましたし、ウエストポイントとバストポイントも6人ほどが半日以上攻めていたので、新しいエリア探索に行く事にしました。
σ(´・д・`)Meの車では行けないので1キロほど徒歩で探索ですが・・・
以前鯉釣りのおじちゃんに聞いてた素敵なポイントは地形変化も乏しく釣れない予感。
帰りに一人バサーが居たので話を伺い試しに投げてみたら釣れてしましましたが・・・ヘラフナと勘違いしました・・・。SEXY第一エリアでもチョット前に釣りしたそうですが釣れないので、ここに来たそうです。今日釣り人多かったしね。
12本目。17時半。32㎝。
小さい割に・・・ガタイ良すぎ・・・不格好ですね( *´艸`)クスクス
地形変化も乏しく魚影は少なそう。気が済んだので第一SEXYエリアでゆうまずめを釣りしようと戻りました。

18時半頃SEXY第一エリア到着。雷雨があったせいか誰もSEXY第一エリアにはいませんでした。
あと30分できるかどうかなので今日釣りしていないウエストポイントで釣りをしてみました。
結構叩かれていたので期待はしませんでしたが。。。
以外と。。反応よし!
13本目。18時39分。43㎝

14本目。18時57分。41㎝
この子・・・凄い引きました。50UPかと思ってしましました。

かなり暗くなったので19時にて本日釣行終了~。
今期最多の14本釣れました♪
本日を振り返ってみる
1本目 4時36分 43㎝
2本目 5時05分 45㎝
3本目 5時45分 47㎝ 本日最大
4本目 6時47分 46㎝
5本目 8時56分 43㎝
6本目 9時54分 40㎝
7本目 10時45分 43㎝
8本目 11時15分 41㎝
9本目 12時41分 44.5㎝
10本目13時38分 45㎝
11本目14時19分 42㎝
12本目17時30分 32㎝
13本目18時39分 43㎝
14本目18時57分 41㎝
もうじき釣れなくなるんだぁ~なぁ・・・此処が・・・。
つかの間の楽しみでした。
そういえば先日購入のコレ!結構使えますね!
毎回使用します。

では(*´∇`)ノシ マタネ~♪
天気予報はこんな感じ。
最高気温25度最低気温13度。防寒着がナイロン系のジャンパーを上に着て釣りしましたが日中は暑くて脱ぎました。朝はないと寒い感じでした。夕方19時頃もナイロンジャンバーはなくても平気でした。

前回少し出遅れた感じがしましたので朝2時半起きで釣り場には4時には一番乗りでしたが・・後から来た4WDの軽ワゴンが川の土手を下り砂利道走破でポイントに直行していきました・・・。
今回もずばりプチ砂浜と崖っぷちポイントを朝から攻める予定でしたのでやられた感じでしたが、運の良い事に軽ワゴンさんはウエストポイントで釣り開始でしたので、空いている内にポイントに直行で運よく、予定通りプチ砂浜と崖っぷちポイントこと、ヒップポイントで釣り開始することができました。
今日はメインタックルはダイワ ハリアーFスペ+PXスーパーフィネスTYPE-Rです。
それと今後の事を考えてバーベキュウエリアで使用予定のタックルTESTもするため2タックル持ち込みました。
でTESTタックルですが、ヤフオクで売却した軍資金を使い購入しちゃいました。
ダイワさんのロッドです。
STEEZ フランカーです。STEEZ100SHL+PXフィネススプールを搭載してフィネスチックに使いますが、使用予定ルアー重量は5~8g位まで考えています。
ラインは8ポント50m゙で使用。7gのキャロの遠投目的とずる引きし易さがこのタックルに求めるとこです。
で釣りの話に戻りますが、まずはハリアーFスペ+PXスーパーフィネスTYPE-Rでキャロで広範囲に開始。
1匹目。4時36分。崖っぷちポイントで開始そうそう数投目で釣れました。
43㎝位でしょうか。まだ薄暗いです。
活性が良さそうなのでSTEEZフランカー+STEEZ100SHLフィネスVERでTESTしました。まだこのリールで魚掛けたことありませんでした。(´・ω・`;A) アセアセ。
2本目。5時5分。45㎝。
キャロ7gで。新しいタックルで釣れました。
そこそこデカイスモール君で引きましたがやはりロッドのパワーがあるのでやりとりも楽でした。
45センチありますね!
3本目。5時45分。47㎝。
STEEZフランカーで捕獲。
後で確認の為UPです。47㎝ですね。
パワーのある竿は楽ですね。一応8ポンドラインと竿のパワーに反比例してあまり強いラインではないのでドラグを再調整しました。
ドラグ2.5位で良さそうです。リールのマグネットブレーキは3で良いかな。かなり飛距離が出てて、ずる引きもし易いです。
このロッドに求める所は7gクラスのルアーの遠投のし易さとずる引きのし易さですので、していることはベイトフィネスに近いです。
7gシンカーで3.5インチのワームのキャロでも重さ負けしないで十分投げれます。川幅のあるバーベキュウエリアでは活躍してくれそうです。
4匹目。6時47分プチ砂浜ポイント。46㎝。
一応確認の為UP撮影。上ヒレで46センチですかね。
タックルTESTもデカイスモール君でTEST出来たので終了です。
ハリアーFスペの方に交換です。
5本目。8時56分43㎝
やはりこのタックルシステムは軽いです。持ち替えてびっくり!
崖っぷちポイントとプチ砂浜ポイントで交互に釣りしました。
43㎝でも結構引きました。太ってますね。
6本目。9時54分。40㎝位かな。
7本目。10時45分。43㎝。
この辺からどこで釣ったか分からなくなりましたがイモで釣ってる事が多かったかな。(´・ω・`;A) アセアセ
8本目。11時15分。41㎝。
ウエストポイント辺りがアングラー6人ほどいて大賑わいです。
プチ砂浜ポイントも11時半頃、2名様がいらして釣り開始ですので崖っぷちポイントに移動。1本ほど上げて12時半頃ウエストポイントにお二人は戻りました。
空いたのでプチ砂浜ポイントで釣り開始。なぜかすぐ釣れてしまいました(´・ω・`;A) アセアセ
9本目。12時41分。44.5㎝かな。
UPで確認。45ある気もしますがどうでしょう。
10本目。13時38分。45㎝。
少し細いけど45㎝はありますね。
11本目。14時19分。42㎝。
14時半頃、かなり曇ってきて雷がなり雨が降り始めたので車に避難。仮眠しました。
起きると、晴天に戻っていました。
プチ砂浜と崖っぷちポイントは釣りきった感じがしましたし、ウエストポイントとバストポイントも6人ほどが半日以上攻めていたので、新しいエリア探索に行く事にしました。
σ(´・д・`)Meの車では行けないので1キロほど徒歩で探索ですが・・・
以前鯉釣りのおじちゃんに聞いてた素敵なポイントは地形変化も乏しく釣れない予感。
帰りに一人バサーが居たので話を伺い試しに投げてみたら釣れてしましましたが・・・ヘラフナと勘違いしました・・・。SEXY第一エリアでもチョット前に釣りしたそうですが釣れないので、ここに来たそうです。今日釣り人多かったしね。
12本目。17時半。32㎝。
小さい割に・・・ガタイ良すぎ・・・不格好ですね( *´艸`)クスクス
地形変化も乏しく魚影は少なそう。気が済んだので第一SEXYエリアでゆうまずめを釣りしようと戻りました。
18時半頃SEXY第一エリア到着。雷雨があったせいか誰もSEXY第一エリアにはいませんでした。
あと30分できるかどうかなので今日釣りしていないウエストポイントで釣りをしてみました。
結構叩かれていたので期待はしませんでしたが。。。
以外と。。反応よし!
13本目。18時39分。43㎝
14本目。18時57分。41㎝
この子・・・凄い引きました。50UPかと思ってしましました。
かなり暗くなったので19時にて本日釣行終了~。
今期最多の14本釣れました♪
本日を振り返ってみる
1本目 4時36分 43㎝
2本目 5時05分 45㎝
3本目 5時45分 47㎝ 本日最大
4本目 6時47分 46㎝
5本目 8時56分 43㎝
6本目 9時54分 40㎝
7本目 10時45分 43㎝
8本目 11時15分 41㎝
9本目 12時41分 44.5㎝
10本目13時38分 45㎝
11本目14時19分 42㎝
12本目17時30分 32㎝
13本目18時39分 43㎝
14本目18時57分 41㎝
もうじき釣れなくなるんだぁ~なぁ・・・此処が・・・。
つかの間の楽しみでした。
そういえば先日購入のコレ!結構使えますね!
毎回使用します。
では(*´∇`)ノシ マタネ~♪