2019年03月19日
ジャンクSS AIR組み直し。
こんぬずは┃(・ω┃壁┃
19日は休みを取りましたので、以前から計画していました某オク購入のジャンクのSS AIRの組み直しをしました。
スプールとハンドル&スタードラグが付属しない状態で購入しました。
といっても多分昨年・・・・ですが。

昨年の6~7月頃にも同じ様な事をしていたと思うのですが・・・此方も全バラ組み直しです。

朝8時から全バラ開始!眠い・・・・。

ギア系の取り外し。久しぶりなのでパーツ表見ながら解体・・・。

まあまあ奇麗な感じ。

Cリングも袋を使って無事取り外し完了♪

レベルワインドとウォームシャフトも無事取り外し。
ウォームシャフトも比較的奇麗な状態でした。
色々確認しながら作業しましたが格安中古ジャンクとしては当たりな予感。

ギアーシャフト取り外し。個人的に一番緊張するところ・・・。
ビスが緩み防止材塗られてるのでネメさせると厄介・・。

SLPWORKSさんのプラスドライバーでキッチリ取り外し成功!
ホッとしました。

全バラし完了でパーツを洗浄してパーツ交換で組み直し再開。

フレームはSV LIGHTの物に交換します。フレームポストも紫に
交換。

小さいEリングでアタフタしましたが無事取りつけ完了。

汚れは少なめでしたが折角ですので洗浄してグリスUP。

とりあえず全て洗浄&掃除完了♪
樹脂類は拭き掃除しました。
グリスUP&組み込み開始♪

クラッチもSTEEZ LTDのハイギア用に交換しますがSTEEZロゴのプレートが黒かと思ってましたがガンメタぽい色でした。
組み込んだ感じですがSV LIGHTのフレームの艶消し黒と意外に合いましたので結果オーライ!

シャフトも好みで写真の下から上に交換します。

ここのEリングはEリングセッターで簡単に取り付けできました。

一番苦手のクラッチカムSP も無事取り付け完了♪

レベルワインドはドンバードさんでペイントして頂いておいたパープルの物に交換しました。

シャフトをSTEEZ LTDの物に交換しましたのでドラグパーツもSTEEZ LTDの物に交換します。
SS AIRと実は少し違う構成になっています。

ドラグWは少しつぶれている感じがしたので手持ちの中古パーツの良さそうな物に交換しました。
BF用でドラグを使いライトラインで使うのでスピニング用の粘度の低いUTDドラググリスを選択しました。

此方のプレートもバラして組み直しです。

とりあえずマグ側のサイドプレートバラし完了。

ブレーキダイヤルスクリューは紫に交換。

スタードラグも紫色の物にしました。

とりあえず本日は午後から出かける予定でしたので、ココで終了。
ですが交換予定でしたBF向けの1034サイズのベアリングが手持ち在庫切れ・・・。
とりあえず純正取り付けて終了しました。

ほぼ完成したのでホッとしました。
久しぶりに全バラ組み直ししたので出来るか不安でした( *´艸`)クスクス

続きは後日、暇な時に行なう予定です( *´艸`)クスクス
19日は休みを取りましたので、以前から計画していました某オク購入のジャンクのSS AIRの組み直しをしました。
スプールとハンドル&スタードラグが付属しない状態で購入しました。
といっても多分昨年・・・・ですが。

昨年の6~7月頃にも同じ様な事をしていたと思うのですが・・・此方も全バラ組み直しです。

朝8時から全バラ開始!眠い・・・・。

ギア系の取り外し。久しぶりなのでパーツ表見ながら解体・・・。

まあまあ奇麗な感じ。

Cリングも袋を使って無事取り外し完了♪

レベルワインドとウォームシャフトも無事取り外し。
ウォームシャフトも比較的奇麗な状態でした。
色々確認しながら作業しましたが格安中古ジャンクとしては当たりな予感。

ギアーシャフト取り外し。個人的に一番緊張するところ・・・。
ビスが緩み防止材塗られてるのでネメさせると厄介・・。

SLPWORKSさんのプラスドライバーでキッチリ取り外し成功!
ホッとしました。

全バラし完了でパーツを洗浄してパーツ交換で組み直し再開。

フレームはSV LIGHTの物に交換します。フレームポストも紫に
交換。

小さいEリングでアタフタしましたが無事取りつけ完了。

汚れは少なめでしたが折角ですので洗浄してグリスUP。

とりあえず全て洗浄&掃除完了♪
樹脂類は拭き掃除しました。
グリスUP&組み込み開始♪

クラッチもSTEEZ LTDのハイギア用に交換しますがSTEEZロゴのプレートが黒かと思ってましたがガンメタぽい色でした。
組み込んだ感じですがSV LIGHTのフレームの艶消し黒と意外に合いましたので結果オーライ!

シャフトも好みで写真の下から上に交換します。

ここのEリングはEリングセッターで簡単に取り付けできました。

一番苦手のクラッチカムSP も無事取り付け完了♪

レベルワインドはドンバードさんでペイントして頂いておいたパープルの物に交換しました。

シャフトをSTEEZ LTDの物に交換しましたのでドラグパーツもSTEEZ LTDの物に交換します。
SS AIRと実は少し違う構成になっています。

ドラグWは少しつぶれている感じがしたので手持ちの中古パーツの良さそうな物に交換しました。
BF用でドラグを使いライトラインで使うのでスピニング用の粘度の低いUTDドラググリスを選択しました。

此方のプレートもバラして組み直しです。

とりあえずマグ側のサイドプレートバラし完了。

ブレーキダイヤルスクリューは紫に交換。

スタードラグも紫色の物にしました。

とりあえず本日は午後から出かける予定でしたので、ココで終了。
ですが交換予定でしたBF向けの1034サイズのベアリングが手持ち在庫切れ・・・。
とりあえず純正取り付けて終了しました。

ほぼ完成したのでホッとしました。
久しぶりに全バラ組み直ししたので出来るか不安でした( *´艸`)クスクス

続きは後日、暇な時に行なう予定です( *´艸`)クスクス