2016年02月21日
PX1号機がリニューアルチャンジして帰ってきました。
σ(´・д・`)Meの好きなリールPX。
ダイワさんのHPやカタログからは完全消滅。登録抹消状態・・・。GUNDAM GPシーリーズ状態・・・。US DAIWAからも・・・・。
今年あたりにリニューアルして新登場!と思っていたら・・・無し(´;ω;`)ウゥゥ。
なぜにアルファスでAIR?おいしいことは最後にとっておくのかなぁ・・。
なのでとりあえず出来る範囲内でPXを改修しました。自称PXV作戦。
S社の新型高性能軽量リールに対抗できるPXの改修プロジェクト(ガンダム風)
そして一応、第一段階は終了しました。
SS AIR用のハンドルを付けて確か134gくらいでした。多分。

判る方にはすぐわかると思いますがとある新素材のパーツ、ガンダリウム合金製パーツ(嘘)換装で約3グラム位軽量化。さらに特注のアルマイト風キャンディーREDでフレーム塗装。TN赤も素敵ですが、TN赤とは全然ちがいますよ( *´艸`)クスクス
黒赤銀でまさにプロトタイプガンダム風・・・。
依頼先の社長さんは今回この赤の為に10回ほどTESTして初の試みをしていただいたそうで素晴らしい赤になりました。大満足です。
そしてこの赤はσ(´・д・`)Me専用のカスタムREDということで他の方には使わないとのことでした。そうしないと折角のカスタムペイントにならないとのことで嬉しい限りです。そして万が一の補修の際にも対応できるように保管してあるそうです。素晴らしい!
これと同じ色でPXで塗って欲しいと問い合わせあったそうですが、同じ赤のレシピでは塗れないと御断りしたそうです。

まだ詳しくはかけませんが、これから更に2~3g軽量化させる予定です。予定ではKTFのカーボンハンドル+ZPIのハンドルノブ2個使用で130gアンダーです。
σ(´・д・`)Meはシングルハンドルで使うので125gアンダーを目指しています。
そしてPX2号機も1号機で、とあるパーツが合うかどうかある程度確認出来ましたので別バージョンでカスタム塗装依頼予定です。
ちなみに通常のPXに着くかどうかは確認してないので付いても少し弄らないといけない可能性もあります。自己責任で・・・(´・ω・`;A) アセアセ
ちょっと休みが無いので釣りにいけませんが3月には行ける様に頑張ってます。
ちょっと余裕でましたのでブログUPしてみました。
ダイワさんのHPやカタログからは完全消滅。登録抹消状態・・・。GUNDAM GPシーリーズ状態・・・。US DAIWAからも・・・・。
今年あたりにリニューアルして新登場!と思っていたら・・・無し(´;ω;`)ウゥゥ。
なぜにアルファスでAIR?おいしいことは最後にとっておくのかなぁ・・。
なのでとりあえず出来る範囲内でPXを改修しました。自称PXV作戦。
S社の新型高性能軽量リールに対抗できるPXの改修プロジェクト(ガンダム風)
そして一応、第一段階は終了しました。
SS AIR用のハンドルを付けて確か134gくらいでした。多分。
判る方にはすぐわかると思いますがとある新素材のパーツ、ガンダリウム合金製パーツ(嘘)換装で約3グラム位軽量化。さらに特注のアルマイト風キャンディーREDでフレーム塗装。TN赤も素敵ですが、TN赤とは全然ちがいますよ( *´艸`)クスクス
黒赤銀でまさにプロトタイプガンダム風・・・。
依頼先の社長さんは今回この赤の為に10回ほどTESTして初の試みをしていただいたそうで素晴らしい赤になりました。大満足です。
そしてこの赤はσ(´・д・`)Me専用のカスタムREDということで他の方には使わないとのことでした。そうしないと折角のカスタムペイントにならないとのことで嬉しい限りです。そして万が一の補修の際にも対応できるように保管してあるそうです。素晴らしい!
これと同じ色でPXで塗って欲しいと問い合わせあったそうですが、同じ赤のレシピでは塗れないと御断りしたそうです。
まだ詳しくはかけませんが、これから更に2~3g軽量化させる予定です。予定ではKTFのカーボンハンドル+ZPIのハンドルノブ2個使用で130gアンダーです。
σ(´・д・`)Meはシングルハンドルで使うので125gアンダーを目指しています。
そしてPX2号機も1号機で、とあるパーツが合うかどうかある程度確認出来ましたので別バージョンでカスタム塗装依頼予定です。
ちなみに通常のPXに着くかどうかは確認してないので付いても少し弄らないといけない可能性もあります。自己責任で・・・(´・ω・`;A) アセアセ
ちょっと休みが無いので釣りにいけませんが3月には行ける様に頑張ってます。
ちょっと余裕でましたのでブログUPしてみました。
タグ :カスタムペイント