ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2013年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月15日

購入した物(2013年4月13日)&取り付け

うーん。沢村プロのブログを拝見したらMBS(マイクロベアリングシステム)が販売されてるーー。が残念・・・。既にヘッジホグスタジオさんのAIRベアリングを購入済・・・でも使ってみたい。
悩むこと1時間・・・ベアリングでも結構良いお値段しますので、今回は先延ばし次回購入する事にしました。
代わりにT3AIR用のIXAセラベアを購入してみました。それとゲーリースーパーグラブも購入です!

でIXAセラベアの交換を早速開始!先日ラインをせっかく巻いたのですが、違いの確認をする為一度スプールからラインを取り外しましたー。

ベアリングは先に洗浄しておきまーす。

で取り外し開始です。が先日も同じ様な事しましたので、その辺は省かせていただきまして無事取り外し終了。

今回も沢村プロのとこのスプールベアリングリムーバーを使用させて頂いておりますがスプールの傷防止に初めたキッチンパーパを使っての取り外しはあの小さい棒がスプールの方にずれないので傷防止と外し安さの向上になり快適ですー。(図は前回の使い廻し)

IXAセラベアの注油にはコレを使ってますー。沢村プロの所のスーパーフィネスルーブでーす。

後は元に戻してー終了ーーー。スプール側のベアリングの付け方の向きがあるようなので取り外しの時に確認しておくと良いですねー。沢村プロのブログでもMBSの取り付けの説明してますよー。感謝感謝感謝ー。最近MBS系の取り付け方法(向き)迷っていたのでーーー。

ベアリングのみとスプール取り付け後のIXAセラベアとDAIWAノーマルベアリングの回転比べてみましたがやはり、IXAセラベアの方がスムーズに回転しますねー。
でもDAIWA系ベイトフィネス系の物ですと純正ベアリングでもダントツでT3AIRの回転はスムーズかつ長時間回るんですけどねー。やっぱりあのベアリングのサイズが良いのかなー。632.5サイズでしたよねー。

MBS(AIRベアリング)に交換したベイトフィネスリールのスプールの回転だけで比べると
T3AIR>KTFアルファスフィネス>STEEZ100SHL+メガバススペシャルベイトフィネススプール>KTF PX68て感じです。
ただ実際使って見るとどうかわかりませんよー。あくまでも回転が長時間回るという事だけに関しての個人の感覚でーす。今までの使用でトータル的に言うとσ(´・д・`)Meの一番好きなベイトフィネスリールは軽さ扱いやすさでいうとやっぱKTF PX68フィネスなんですよねー。
でラインを巻き直して終了ー。


ラインの巻き直しもこれ使ってるから凄く簡単でーす。第一精工 高速リサイクラーて名前みたいです。ライン巻くときのテンションの調整もできるしラインの巻き替えなども簡単です。
1回転約75㎝で50㍍巻くときはこいつで64回転位巻けば約50㍍なので長さを決めて巻くときとか先に必要な長さを巻きとってテンションかけてリールに巻くことがでます。便利なので使って見て下さーい。(正確な長さの測り方ではないので若干の誤差はでてますよー。アバウトねー目安ですよー)
第一精工 高速リサイクラー2.0
第一精工 高速リサイクラー2.0

いつの間にか新型でてたー !!!ヽ(゚Д゚)ノ 







第一精工 高速リサイクラー
第一精工 高速リサイクラー

旧型だけど、こいつでも十分だよー値段も手ごろーー








今回KTFのMBSの購入先延ばししたのにはチョット考えがありましてメインでKTF PX68フィネスを使っているので現在プロトのKTF PXスーパーフィネスのベアリングサイズが変わるのではないかということにあります。現在ベアリングサイズは1154×834(たぶん)ですが次期KTF PXスーパーフィネスはT3AIRと同じサイズもしくはKTFアルファスフィネス同様サイズではないかなーと。
早く沢村プロのKTF PXスーパーフィネスでないかなー。スペックとかってどうなんだろー?プロト展示されてたフィッシングショーも行けなかったし詳しいスペックはまだ出てないみたいだし。

一応考えているKTF PXスーパーフィネスのスペック。(自己予想)
ギア比   T3AIR同様8:6/1かKTFアルファスフィネス同様の7:5/1のスーパーハイギア
ギア重量  5g前後(ノーマルは11.6g)素材=超超ジュラルミン
スプール重量  7g前後(ベアリング込 632.5ベアリングサイズ)AIRブレーキシステム&MBS
リール重量   146g前後(ハンドル・ドラグはダイワ純正品)KTFパーツ全部のせで137g前後まで軽量化可能

出来ればラチェットもオリジナルで軽量化の物に交換して欲しいなぁ・・・。

うーん。そんなところかなー。ピクシー好きには待ちどうしい。。。。妄想が膨らむ。。。

【上記はピクシー好きの個人の妄想です( *´艸`)クスクス)】

4月16日位に今年初バス釣りに行けるかもしれない。そちらも待ちどうしい。。。

                   ではマタネ.._〆(´Д⊂

  


Posted by Hiro♂ at 00:41Comments(0)タックル