壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは★
準備が整いましてPXL-TYPE-R2号機(中古)に8.1ギア移植です。
後はパーツ交換しました。
前にも同じことしたなぁ・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
中古でしたので軽く傷補修で先日1号機のオールペイントしたSHOPさんに依頼しておきました。
3500円で傷補修とサイドカバーのペイントとDマーク付けもしていただきました。御蔭様であの想定外の目立った傷もなくなりスッキリしました。( *´艸`)クスクス
恒例の重量確認。165.8g。
今のベイトフィネスリールと比べると重いです。(´・ω・`;A) アセアセ
解体開始~♪
RSプレートは傷補修がてらにオールペイントで最近のDさんマークに変更していただきました。
ブレーキダイヤルスクリュー交換♪
リティナーが開きすぎて・・・取り付け不可に・・・(´・ω・`;A) アセアセ
予備がありました( *´艸`)クスクス
無くしやすいので予備として事前に購入しておきました。
サクサクと完了。この作業は結構慣れました。
ギア移植開始。
ばらしまして・・・・
向きが有るパーツなので忘れない様に撮影。
3回しか使ってないということなので、内部は綺麗でした。
KTF PXスーパーフィネス。ギア交換開始。
PXL-TYPE-Rのハンドルのとこのベアリングは洗浄してIOS-02を注油しました。
とりあえず移植済み。後はパーツ換装と巻き心地確認。
レベルワインダーのパーツも交換♪
此方も交換完了。
無事2台とも交換作業完了。
8.1ギアの移植は2回目なので意外とスムーズに行きました。
以前メンテでばらしたので3回目かな?まあいいか。
PXスーパーフィネスTYPE-R復活(*´Д`*)はぁはぁ
サイドカバーはDAIWA 6.8マークからDマークに変更。
6.8では使わないので不要なマークなんですよ( *´艸`)クスクス
恒例のごとくパーツ交換しました。シングルハンドル仕様( *´艸`)クスクス
重さ確認。
131.4g。
あれPX FINESSE LTD(自称)は129.8gだったよね?
並べてみる(*´Д`*)はぁはぁ
やっぱ黒×赤のPXはカッコ良いわ~(*´Д`*)はぁはぁ
自己満足♪
オリジナルシール貼りました。
今回はコレのみしか貼りません。多分。
重量が違うのでスプール測定。
スーパーフィネスのスプール。8.5g。
PXフィネスのスプール。7.0g。
1.5g差はこれですね~。
でもたしかスプール単体ではスーパーフィネスの方が0.5g軽かった気がします。
スプール入れ替えて確認。
やっぱりそうですね( *´艸`)クスクス
今年はSTEEZスカイレイはPXフィネスLTD(自称)
STEEZハリアーFスペはPXスーパーフィネスTYPE-Rで釣りします。
スカイレイ結構気に入りました♪
なので今年は2本勝負♪